
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
間違いなく安定器の寿命です。
蛍光灯はトランスで高電圧の電流を流す為発光しますが、豆電球は高電圧を必要としないため、異音はしません。
安定器のみ交換はできませんから、器具の交換という事になります。
回答ありがとうございます。
豆電球は安定器の不具合があっても異音がしないのですね。
購入して5年なので、故障が少し早すぎるような気もしますが、もし、安定器の異音を我慢して器具を使い続けると危険なのでしょうか?
最後は火災とか爆発とかする危険もあるのでしょうか?
異音がするだけで電気は点くので、買換えももったいないかなと迷ってしまいます。
No.4
- 回答日時:
安定器の鉄心のビビリまたは固定状態によるものです。
束線バンドでの締め付け、固定ガタの改善等工夫して下さい。
絶縁棒等で触診し効果ポイント等を特定して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト どれが切れてる?全部じゃない感 3 2022/10/13 21:33
- ラジオ AC電源で聴く時のラジオの雑音 6 2022/11/27 07:27
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- 照明・ライト 蛍光灯の中に安定器があるのですが この安定器が劣化して ジージー音がします これは部品があれば 素人 3 2022/09/01 18:36
- 照明・ライト グローランプ付30W丸形蛍光灯FCL32EDK/30-F+40W丸形蛍光灯FCL40EDK/42-F 1 2022/05/02 05:27
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 電気・ガス・水道 電気工事に詳しい方 5 2022/07/28 12:47
- 照明・ライト 三路スイッチの故障切り分け キッチンの蛍光灯をつけるスイッチですが、2箇所あり双方OFFにすると点か 11 2023/01/07 14:46
- 照明・ライト 蛍光灯が切れました。戸建てで外にコンセントがあるので小屋に蛍光灯を付けて延長コードで使っていました。 4 2022/05/05 23:21
- 照明・ライト 天井の蛍光灯を取り替える場合、簡単にLEDに取り替えができますでしょうか? 8 2022/04/04 22:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
買い置きした蛍光灯は自然劣化...
-
32型の器具に30型の蛍光管...
-
FLと表記。しかし点灯菅が見...
-
蛍光灯が勝手に暗くなったり明...
-
最近、スイッチを入れても蛍光...
-
点灯管(グロー球、グローラン...
-
点灯管が見当たらず困っています
-
グロー球がない照明
-
蛍光灯が点灯する瞬間、パソコ...
-
部屋の丸型蛍光灯が急に3本同時...
-
グローランプが取れません。
-
ラビットスタータの蛍光灯はLED...
-
LED蛍光灯 とは・・・
-
ナツメ球が切れました。暗いま...
-
天井の蛍光灯を取り替える場合...
-
蛍光灯が1つつかない
-
水銀灯安定器のヘルツ違い
-
蛍光灯無くなる
-
点灯管が割れて外れなくなりま...
-
部屋の蛍光灯が切れたので蓋を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報