dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30形と32形って違うんでしょうか?
30形+40形と32形+40形がありますが、どっちでも大丈夫ですか?
どっちでも大丈夫なら安い方にしようと思ってます。

30形+40形
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%8 …

32形+40形
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%8 …

A 回答 (4件)

丸型の蛍光灯は、器具により、異なるサイズのランプを組み合わせて使用する器具が大半です。


丸型蛍光灯には、9型、15型、20型、30型、32型、40型の6種類があり、このうち、20型以下の小さいサイズのものは、あまり使用されていません。
昔は、30型が2灯など、同じサイズの組み合わせの器具が一般的でしたが、これだと上のランプが、下のランプの完全に影になってしまうため、効率が悪く、丸型の蛍光灯は同じワット数の直管に比べて暗いと言う誤解を招きました。
 そのため、60年代後半以降は、異なるサイズの組み合わせの器具が、一般的になりました。
 その種類として

30型+32型
30型+40型(グロースターター(点灯管)で点灯するタイプが多い)
32型+40型(点灯管無しの、インバータ方式の器具が多い)
30型+32型+40型の3灯タイプ

その他、以前は、32型+15型という器具もありました。

 当然のことながら、蛍光灯はワット数が異なれば、ランプのサイズが異なりますから、安いほうにするというわけには行きません。
現在使用中の器具に適合するランプを使用する必要があります。
わからなければ、現在使用中の古いランプを、電気店に持参されると良いでしょう。

http://www.setonaikaikisen.co.jp/aamix/denki.htm
    • good
    • 0

丸の直径が、32の方が ( 数字が大きい方が ) 大きいですよ。

    • good
    • 0

器具ごと新しい物を取り付ける、


或いは、今着いてる物と交換するならどちらでも、
管球の交換なら32Wタイプには32W、30Wタイプなら30Wの球しか付けられません、
グロー球タイプならグロー球の規格も変わります。
    • good
    • 0

30形と32形は大きさが違います。

今ついてる蛍光灯外して確認するのがよいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!