dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さっき、円形の蛍光灯が二つ同時に消えました。
暫くすると一応つきますが、20秒くらいで消えます。
常夜灯はつきます。
外側の蛍光灯が色が変わったので一度外し、内側だけでつけてみたんですが、
今のところ普通についています。
片方が駄目になった時に二つともつかなくなるのは普通ですか?
照明器具自体は私が買ったわけではないですが、今年に入って設置されたものです。

また、通常より細い蛍光灯なんですが、どこで買えばいいんでしょうか。
普通のスーパーに売っていますか?

A 回答 (1件)

グロースターター式の照明器具(点ける時カチカチっとグローランプが鳴る)とインバーター式の照明器具があります。



最近設置された器具と細い蛍光灯なのでインバーター式と思われます。

器具によりますが、インバーター式だと1つの蛍光灯がダメだと、もう片方も点かないです。

両方、同時に交換するとをおススメします。

細い蛍光灯はスリム蛍光灯と言います。メーカーによって○○○スリムとかスリム○○○という商品名になっています。最近ではスパーで売っている所も多いです。

大きさは一般的に20形・27形・34形・41形とありますので、器具の名盤か蛍光灯にかかれていますの同じものを買ってきてください。
また、他に電球色・昼白色・昼光色など色があります。家庭でしたら昼光色(クール色)でよいと思います。

交換後も点かないのであればインバータの故障も考えられますので、近くの電気屋さんに相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結局スーパーになかったので大きい電気屋さんに行ってきました。
スリムタイプは2つセットになってるものが売られているんですね。
今回は片方だけ買ってしまったので、次回切れた時は二つ一緒に変えようと思います。

お礼日時:2010/11/20 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!