dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、雷が鳴っているときに、蛍光灯が突然切れてしまいました。
交換しようと思ってカバーを外すと、
蛍光灯の上部が焼け焦げて黒くなり、白い泡が吹き出していました。
これって雷のせいなのでしょうか?
また、火事になる可能性などはあるのでしょうか?

少し前から、消して出たはずの電気が帰ってくると点いていたり、パソコンが壊れたりと、電気系統で不安なことが多いので心配になってきました。

A 回答 (2件)

その蛍光灯はもう使えませんので、速やかに交換してください。


蛍光灯の形はリングでしょうか?棒状でしょうか?電球型でしょうか?
リングや、電球型なら、器具に取り付けの際に電極の部分に誤って、強い負担をかけて取り付けたとも考えられますが・・・
蛍光灯のメーカはどこなのでしょうか?
白い泡は蛍光灯内に封じてある蛍光材であると思われます。
本来、漏れ出す事の無い様に作られている筈ですが、
現品をメーカに送ってみる事をお薦めします。
雷が鳴っている時に発生したとの事ですが、
その際、全く同時に他の家電製品に異常が発生したのでしょうか?
そうでなければ、雷による影響では無くただの偶然です。
或いは、近くに落雷して、雷サージが発生したとも考えられますが、
その場合、蛍光灯以外の他の機器も同時に壊れますが・・・
蛍光灯の電源以外の電源に雷サージの対策が取られていたが、電灯用電源にはその対策が無かった。・・・とも考えられます。
その場合は、電源の分岐用タップ(タップがサージ対策有りのものか)を確認と、大家さんに落雷対策がどうなっているか訊いて見なければ判りません。
>パソコンが壊れた・・・
蛍光灯と同時でなければ、只の偶然です。
>帰ってきたら、消して出たはずの電灯が点いていた・・・
これは只の勘違いでは無いかと思うのですが、
そうでない場合、幾つか可能性がありますが、厄介な可能性があります。
・他のご家族が先に帰ってきていた。
・電灯がリモコンでON・OFF出来る場合、他の機器のリモコンに反応し た。
・侵入者(空巣)の可能性・・・警察に相談して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すでに処分してしまってメーカまではわからないのですが、蛍光灯の形は棒状のものです。
落雷対策について大家さんに確認みます!

電灯がついていた件は、自分が家にいる際にも停電になって直った瞬間に、消えていた電気が点いたことがあったので、
リモコンが関係しているのかな、と思いました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/24 19:54

》蛍光灯の上部が焼け焦げて黒くなり、白い泡が吹き出していました。

これって雷のせいなのでしょうか?

・蛍光灯器具の中のことですね。器具のタイプが分かりませんが多分落雷によりコンデンサーが破裂したのでしょう。
・こうなったら器具ごと交換ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり雷が関係しているんでしょうかね。
最近は夕立がとても多いので、また壊れないかが心配です。
回答下さり、ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/24 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!