dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台所のシンクの上についている手元を照らす15Wの直管蛍光灯が切れたのですがNETで見たら殆どがLEDになっているようです。
今の蛍光灯はグローランプ ピカピカッ!で点灯するタイプなのですがLED蛍光灯でも使えるのでしょうか?

A 回答 (6件)

・交換可能です。

(15Wと20Wは長さが違います)

 ダイソーにも売っています。(15W、20W どちらも税込み550円)
 参考【ダイソー LED直管蛍光灯】
 https://tyunsuke-fufu.com/daiso-led/
 https://kaden-daisuki.cocolog-nifty.com/blog/201 …
 グローランプは LED蛍光灯に「ダミーグロー管」が付属してきます。
 元から付いていたものを、ダミーグロー管に交換してください。
 (ダミーグロー管の中身はショート配線だけです)

・LED蛍光灯の利点は瞬時に点灯しますし、消費電力も半分以下で
 電極付近の黒ずみ劣化やチカチカは皆無です。

 我が家ではキッチンシンクと洗面台をこれに交換しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
良くわかりました。

お礼日時:2021/09/16 10:49

もとの15形直管蛍光管の型番(の先頭4文字)が「FL15」になっていると思います。



15形直管LEDランプの型番(の先頭5文字)が「LDF15」のものがそのまま使えます。
グローランプは取り外し、LEDランプに付属している「ダミースターター」を取り付けて使用します。


https://www.ohm-electric.co.jp/product/c04/c0409 …
http://www.yazawa.co.jp/products/?item=69872


ちなみに、もとの蛍光灯器具の安定器は、無駄な電力を食う存在になります。
また、それなりに経年劣化しているので、LEDランプの定格寿命(40000時間)より先に故障して、器具自体が使用できなくなります。

ということで、丸ごとLED専用器具に交換したほうが得策と言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2021/09/16 10:48

器具毎LEDランプに交換するのが無難です。



他の回答者のように、蛍光管と交換できる(と謳っている)LEDも
売っていますが、点灯しないなどのトラブルも少なからずあります。
また、安定器(内部に存在する)が有るため通常のLEDランプより
電気代は高くなります。
更に、安定器の寿命は10年ほどで、20年を超えた蛍光灯では
火災事故も発生していて、メーカーなどでは約10年で
使用を止めるように案内しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2021/09/16 10:47

置き換え型のLED灯を買えば、そのまま使えます。


グローランプ は取り付け不要になります。

直管型のほか、丸型でも同じです。
    • good
    • 0

「グローランプを使用するタイプの灯具に使える」と明記してあるLED蛍光管ならば問題ないでしょう。

以前わたくしが交換したことがあるのはいずれもグローランプ灯具用で、グローランプを取り外し、同梱のダミー部品のようなものに取り換えて、蛍光管本体を交換するという手順でした。取扱説明書には「インバータ式の灯具には使わないで下さい」と但し書きがありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
使える事分かりました。

お礼日時:2021/09/16 10:47

使えるよ、使ってるし。

但しグローランプは外す事、壊れるからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
使える事分かりました。

お礼日時:2021/09/16 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!