重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

題名の通りなのですが私が失礼だと思ったことを皆さんはどう思うか
こちらでお聞きしたいです。
先日、いとこの結婚式に行き親族みんな招待され結婚式に出席しました。それで、今月もまたいとこの結婚式があります。
先日の結婚式に出席した人が結婚ということになるのですが
その結婚した奥さんは「急に用事ができたから出席できない」ということをお聞きしました。用事が出来たって・・・結婚式があることは前もってわかっていたはずなのに自分の用事を優先するんだ・・・

いかなる理由であれ自分の結婚式にきてくれた人には、もちろん自分も出席すべきだという観念があります。しかも自分の旦那の友達ならまだしも親族ですよ。
ちょっと失礼、きわまりないなと思いました。
もし私がその立場なら出席できない理由を聞かなければ納得できません。もちろん理由にもよりますが・・
皆さんだったらどう思いますか?
こんなふうに思ってしまう私が神経質なんでしょうか?

A 回答 (17件中11~17件)

前もって分かる事と、分からない事ってあると思います。


それが、今回は前もって分からない事だったのでは?と思いますけど。

人生の中で、人の用事よりも自分の用事をどうしても優先しないと
いけない場面って、多かれ少なかれあると思います。
質問者様にもありませんでしたか?
その度に、言いたくない事でも全部事情を話しましたか?
自分の中の常識を相手にも当てはめるのは・・・ちょっとと思いました。
    • good
    • 0

こどもができて、つわりかも。


でも安定期じゃないしまだ発表できないのかも。

どんな理由かわからないのに、出席を強要するのも理由を絶対に聞き出すのも、いかがなものでしょうね。
しかもご自分の結婚式ならまだしも、いとこのためにそこまで怒ることないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2008/02/02 12:51

急にってことなので弔辞ごとのような感じかもしれませんね


そうであればお祝いの席ですので理由はいわないかも知れませんね
理由も結婚されるご当人とそのご両親には伝えてあるかも知れませんしね

ただ出席してもらったら出席すべきって考えも時と場合によりますね
今回は当てはまらないでしょうけどたとえば小さな子供がいてる場合とか 海外でされる場合とかいろんな場合がありますからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。察してあげるべきですよね。
ありがとうございました

お礼日時:2008/02/02 12:51

「そこまで思うと、人生疲れる」と、感じました。



「急に参加できなくなった時」は、

・急用で参加できなくなったことに対する「謝罪」
・結婚するお二人への「お祝いメッセージ」
・「お祝い金」と、自席予約済みの場合は「キャンセル料」

が、「式の日までに、きちんと届けられれば」、「失礼」とは思いません。

たとえ、理由が「他に遊びに行きたい」という「自己チュー」であってもです。
だから、「理由も聞きません。」

「式」よりも、「これから先のコミュニケーション」のほうが、大切だと思うからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が気にしすぎなんでしょうね。
ありがとうございました

お礼日時:2008/02/02 12:50

まさに


【 寛容 】てゆ言葉が...肝要でつね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寛容になります。ありがとうございました

お礼日時:2008/02/02 12:49

>いかなる理由であれ自分の結婚式にきてくれた人には、もちろん自分も出席すべきだという観念があります。

しかも自分の旦那の友達ならまだしも親族ですよ。
まあ、自分に対してそう決めるのは良いですけど、他人に対して強要するのはどうでしょうか。。。
まあ、田舎とかはこの手の冠婚葬祭にうるさそうですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの親族は周りの人よりそーゆうのに厳しいほうだと思うのですが。
ありがとうございました

お礼日時:2008/02/02 12:49

理由によると思う



おいらの中で 結婚式より優先させるもの またそのとき 理由をいわないかもしれないもの

身近な人(親族)の葬式 
おなじく 身近な人(親族)入院(死にそうなとき)例えがわるくてすいません
家族の入院(かなり重症の場合)
自分の入院

こういうばあい 結婚式より優先させる場合もあるし 不幸のことについては あとから 理由をいうかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん不慮の事故などの場合は論外ですよね
ありがとうございます

お礼日時:2008/02/02 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!