dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

創価学会さんはホームレスの人に対しても熱心に祈伏(勧誘)なさっているのでしょうか?

A 回答 (7件)

たびたびお邪魔します。



>ちょっと確認させて頂きたいことがあるのですが……。
>ホームレスのように住所不定であっても、御本尊を頂くことは可能なのでしょうか?

このことで、ちょっと組織の幹部の人に聞いてみました。
ある本部長は「君自身の友人ならば問題ない。どんどん折伏すればいい」という人もいれば
「いや~。ホームレスはちょっとマズイやろ」
という人もいました。

一応、御本尊を授与するにあたり「御本尊をきちんと保つことができる人」という資質が最低条件だそうです。
「保つことができる」とは言われても、具体的にどういった人を指すかは紹介者や組織の責任者の裁量に委ねられているのが現状のようです。

多分、紹介者自身が相手の身元をよく分かっていない場合はマズイ。ということだと思うのですが…

「問題ない」と言ってた人も
「その人(ホームレス)が本当に御本尊を保って、この信仰をやりたいと思っていて、紹介者がしっかり身元を保証できるのなら大丈夫だと思う。

ホームレスとは言っても戸籍上の住所はあるはずだから書類上でも多分問題はないと思う。

ただし、あきらかにその人が御本尊を保つことが困難だったり、粗末に扱う可能性が大きい場合は、まずは拠点なり会館なりに連れて行ってあげて、勤行と題目をさせてあげて、環境が整ってから御本尊を持たせた方がいいかも知れない。」

とのことでした。


また別の幹部は
「ホームレスへの折伏がOKかどうかはよくわからんけど、昔入会した人でホームレス同前の生活をしてた人はいた。
その人は倒産したスクラップ工場に置いてあった車の中で寝泊まりしてて、車内のルームミラーのところに御本尊を掛けて毎日5時間以上は題目をあげてたそうだ。今その人は裕福になって、ちゃんとした一戸建に住んでる。」

と言っていました。



>また、ホームレスという身の上で座談会や勉強会に出席することは可能なのでしょうか?

それは問題ないと思います。
ただし(これはホームレスに限ったことではありませんが)そこで迷惑行為などをする人はその限りではありません。


>ホームレスの方達と接触を持つことに物理的な障害がさほど多くないということでしたら、ぜひとも折伏をなさって、一人でも多くのホームレスの方を幸福に導いて差し上げてほしいと思います。

そのとおりですね。頑張ります。
激励ありがとうございます。

ところでJACK_00さんは学会員の方なのですか?
そうでないならば、是非あなたも入会されて、私たちと一緒に折伏してみませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有難うございます。

>一応、御本尊を授与するにあたり「御本尊をきちんと保つことができる人」という資質が最低条件
>だそうです。

事情はよくわかりました。ご尤もなことと受け止めます。

>「いや~。ホームレスはちょっとマズイやろ」
>という人もいました。

こういうことを包み隠さず話されていることに関して、貴方様の誠実さを感じるとることができました。
ホームレスへの折伏に関して尋ねると、それとなく話をそらしてしまう学会員の方が何人かいたものですから、
学会員の中にもいろいろな方がいらっしゃるということがよくわかりました。

ホームレスの方への折伏、頑張って下さい。

>ところでJACK_00さんは学会員の方なのですか?

違います。

>そうでないならば、是非あなたも入会されて、私たちと一緒に折伏してみませんか?

そういう日がいつかは来るかも知れませんが、現状はその気はないです。

お礼日時:2002/10/27 07:31

学会員の者です。


質問の意図が全く汲み取れませんがそれはともかく…

知人にそういう人がいれば真っ先に折伏するでしょうね。私なら。
学会では基本的に「こういった人を折伏しろ」という指導などはありませんし、基準もありません。

「一番不幸な人が一番幸せになるべきだ」という指導ならあります。
例えば金銭的に恵まれ、健康にも恵まれ、別段悩みもない、という人…要するに、現状において不幸ではない人に「この信心をすれば幸せになれる」という話をしてもピンとはこないと思います。(私はこういう人にも折伏はしてますが)

今はあまり聞かなくなりましたが、少し昔なら「学会は病人と貧乏人の集まりだ」と揶揄されたことがありました。
私たちにとって、それは最高の誇りだ思っています。
そういった方々が功徳を積んで、裕福に、健康になると今度は、「学会は金持ちを狙って折伏してる」などと言われたりもします。
私はどっちにしても何かしら言われるものだなと半ば諦めていますが…まあそれはどうでもいいとして…

この質問を見て私が感じたことは、
「そう言われてみれば、身近な人ばかり折伏して、本当に苦悩してる(であろう)方々にこちらから積極的に接近するという努力はあまりしてこなかったかも知れない」という反省です。

こういう言い回しをすると「やっぱり学会員はヘンだ」と言われそうですが、私なんかの場合は「この信心は間違いなく功徳がある」と、体験を通して確信しているもので、それを人に伝えないのは無慈悲なことだと思ってしまいます。

…やはり「ヘンな学会員だ」と思われそうですね。

私は大阪に住んでいるので、ホームレスの方などはよく見かけます。
一度そういった方に接近してみて、仲良しになるのもいいかなという気がしてきました。

相手の方が入会しようが、するまいが、友達になってみるとすごく好い人かも知れない。イヤなヤツかも知れない。
元々私は人と会うことが好きで、友達を作るのが趣味みたいなもんです。
…うん。一度道頓堀とか西成に足を運んでみて、ビールを差し入れして友好拡大というのも楽し気です。

貴重な問題提起に感謝します。

(解答らしい解答でなくて申し訳ございません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有難うございます。

>質問の意図が全く汲み取れませんがそれはともかく…

>「一番不幸な人が一番幸せになるべきだ」という指導ならあります。

リストラ等の経済的な理由でやむを得ずホームレスに身を置かれているような方の場合は、ある意味、災害で家屋を失った方たちと同様の境遇とも思えます。これはご指導の中の「一番不幸な人」の範疇と見なすことにさほど無理はないと思えるのです。
このような観点から、ホームレスの方に対する折伏の現状について知りたいという思いから、今回のような質問をさせて頂きました。

>「この信心は間違いなく功徳がある」と、体験を通して確信しているもので、それを人に伝えないのは
>無慈悲なことだと思ってしまいます。
>…やはり「ヘンな学会員だ」と思われそうですね。

へんどころか、他者にも功徳を実感してもらいたいと思うことは、自分さえよければという風潮が蔓延している現代社会においては、敬意を感じるくらいです。

>私は大阪に住んでいるので、ホームレスの方などはよく見かけます。
>一度そういった方に接近してみて、仲良しになるのもいいかなという気がしてきました。

ホームレスの方達と接触を持つことに物理的な障害がさほど多くないということでしたら、ぜひとも折伏をなさって、一人でも多くのホームレスの方を幸福に導いて差し上げてほしいと思います。

>貴重な問題提起に感謝します。

こちらこそ、真摯な回答に深く感謝しております。

ちょっと確認させて頂きたいことがあるのですが……。
ホームレスのように住所不定であっても、御本尊を頂くことは可能なのでしょうか?
また、ホームレスという身の上で座談会や勉強会に出席することは可能なのでしょうか?
お答え頂けれると大変嬉しいです。

お礼日時:2002/10/22 07:09

まえ、住んでいた近所のおばさん(といっても70歳ほどの)が、1人暮しの家に、「高校生新聞」「大学生新聞」はじめ、そこの刊行物をいっぱい抱え込んでおられました。


そういうことが、功徳になるんだと思うのですが、ホームレスの方々はそういう功徳をつむことができないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有難うございます。

>ホームレスの方々はそういう功徳をつむことができないですね。

私が貴方様が言わんとされたいこと少々取り違えているかもしれないですが、功徳を積むことができない存在なので、熱心に折伏する対象にならないというご認識なのでしょうか?
お題目をとなえることならどこであっても可能だと思いますが、熱心にお題目をとなえることは功徳を積むことにならないのでしょうか?

お礼日時:2002/10/07 13:18

二度目です。



>昨今の不況の影響で、いやおうなしにホームレスに身を置かれている人が多いと聞きます。こういった人達は大抵は精神的にかなり追い詰められていると思うのですが、まさにこういった人達こそ、”すぐにでも信心を始めた方が良さそうな人達”と思われませんか?

少し書き方が簡単過ぎたかも知れません。例外とは知り合いになって相手の事情が解ってからの事例です。ホームレスの人の中にJACK_00さんが思うような不幸な人も存在すると思います。しかし、ホームレスという立場で人生を謳歌している人も中にはいるので、事情も知らずこっちが勝手に「この人は不幸だ」と決め付けて折伏はできません。

こういう風に書くと非情に聞こえるかも知れませんが、学会員も生活するために社会で働かなければならないですし、できるだけ身近にいる人から幸せにしてあげたいと考えますし、物理的に限界がありますので知り合いではないホームレスの人にまで手が回らないのが現状ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有難うございます。

>できるだけ身近にいる人から幸せにしてあげたいと考えますし、

それは自然なことかも知れないですね。
ようするに創価学会さんの理念としては、身近な人の幸せを第一に考えるという感じでしょうか。それはそれで、他人の幸せなんてどうでもいいと思うことよりは、立派なこととも思えます。
ようは、学会員の身近な人が不況の影響で不本意ながらホームレスに身を置くような状況になった場合は、その学会員は事情を知っているわけですから、ホームレスになった人に対して熱心に折伏されるということかと思います。その場合は当然、ホームレスの人を座談会などの会合に招待することと思います。
また、ホームレスの人が入信を希望すれば、住所不定であっても、当然ご本尊を頂くことができ、ホームレスという境遇でも熱心に活動を行えば、創価学会さんの中で指導的な立場に身を置くことも可能というふうに想像しておりますが。

お礼日時:2002/10/07 13:13

学会員です。



>創価学会さんはホームレスの人に対しても熱心に祈伏(勧誘)なさっているのでしょうか?

してないかどうか、と言われると熱心にはしてないですね。というのも個人的な知り合いではないからです。ホースレスでも知り合いになれば、熱心に折伏をするでしょう。

少し考えていただくと解ると思うのですが、赤の他人から話をされるのと知り合いから話をされるのでは、その話を聞こう(理解しよう)という姿勢に違いが出ると思います。折伏する学会員の方もどちらが先に幸せになって欲しいか、と個人的に考えると赤の他人より知り合いでしょう。そういうわけで無差別に折伏するのではなく、知り合いで縁の近い人から折伏をしていくのです。その中に折伏できる人がいなくなったら、もう少し縁の遠い人、それもいなくなったら、またもう少し縁の遠い人・・・、という感じで折伏していきます。例外は現状がとても不幸ですぐにでも信心を始めた方が良いと思う人にはすぐに折伏する事もあります。

>創価学会さんは、金銭的な利益を得るために勧誘をしてるということなのですか??

折伏をして金銭を得る事はないのですから、そんな事はないです。純粋にその人の幸せを願っての行動です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有難うございます。

>知り合いで縁の近い人から折伏をしていくのです。

なるほど、そういうことですか。
そういうことですと、ホームレスの人にも学会員の知り合いがいるケースはあると思いますので、そんな学会員の知り合いに折伏されて、ホームレスの人が座談会に招かれることもあるということですね。

>例外は現状がとても不幸ですぐにでも信心を始めた方が良いと思う人にはすぐに折伏する事もあります。

中には働くのが嫌でホームレスをしている人もいるかもしれないですが、昨今の不況の影響で、いやおうなしにホームレスに身を置かれている人が多いと聞きます。こういった人達は大抵は精神的にかなり追い詰められていると思うのですが、まさにこういった人達こそ、”すぐにでも信心を始めた方が良さそうな人達”と思われませんか?

>折伏をして金銭を得る事はないのですから、そんな事はないです。純粋にその人の幸せを願っての行動です。

そのお言葉を重く受け止めます。

お礼日時:2002/10/06 22:15

>ということは、創価学会さんは、金銭的な利益を得るために勧誘を


>してるということなのですか??

どこの宗教団体でも同じだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有難うございます。

>どこの宗教団体でも同じだと思いますが。

宗教団体は全て教団の資金源を増やすために信者獲得に熱心であると、そういうお考えなのですね。なるほどなるほど。創価学会さんもそれに当てはまるとしたなら、ホームレスの人に対して熱心に勧誘しなくても、理屈は通りますね。

お礼日時:2002/10/05 16:50

ご質問の意図が判然としませんが……


○○学会さんには基本的に福祉という考えはなくて、
○○党さんのある議員は困っている人に「生活保護を受けなさい」とひとこと言っただけです。
この事例からもわかるように、
ホームレスを救済目的で勧誘することはないと思われます。入信させてもお金になりませんから……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有難うございます。

>○○学会さんには基本的に福祉という考えはなくて、

福祉がどうこうということでお聞きしたのではなく、創価学会さんがホームレスでない人に、「もっと幸せになってもらいたいから」といって熱心に勧誘なさっていることを知っていますので、同様に、ホームレスの人に対しても、「もっと幸せになってもらいたい」と言って熱心に勧誘なさることがあるのかどうかということを知りたかっただけです。福祉云々公明党云々は関係ありません。

>入信させてもお金になりませんから……

ということは、創価学会さんは、金銭的な利益を得るために勧誘をしてるということなのですか??

お礼日時:2002/10/05 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!