dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貯金ゼロのおばさんです
将来ホームレスで死ぬと思いますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (16件中1~10件)

貯金ある内に


担保定期か担保定額作れればいいですね。
口座から落とす金ないと
マイナス病:つまり借金になります。

破産しないうちに
役所に相談ですね。

ホームレスは惨めです。
避けてくださいね。
生活保護も避けてください。
決してなればいいというものではないのです。
    • good
    • 0

友達になりましょう

    • good
    • 0

ゼロならまだマシですね。

私は借金数千万円を抱えてます。それに生活保護を申請すればどうとでもなります。
    • good
    • 0

>だから女性のほとんどは風俗や結婚というセーフティネットがあるのでコロナ禍だろうがホームレスになるまでに至る人は少ないと思いますって話をしてます。



現在の人口における男女の独身比率は28%:17%です。差は5程度しかありません。つまり人口1億なら男性2800万人:女性1700万人です。

しかしホームレスの差は何度も書くように23:1です。
確かに風俗や結婚などのセーフティーネットが《女性には》あるなら、質問者様も《その中に入ればいい》だけです。男性とは全く状況が違います。

>生活保護が貰いやすいわけではないし、その数少ないホームレスが単身の貧困おばさんなだけです。

違いますね。女性のホームレスがホームレスを続ける理由は「親類に知られたくない」からです。これは男性も同じですが、生活保護は女性の場合、ほぼ確実に受けられます。

なぜかというと、質問者様が書いているように「風俗や結婚(または内縁関係などの男性による保護)」を受けられない女性は「生活保護しかない」と判断されるからです。

男性の場合「仕事できますよね?」と判定されると生活保護が受けられません。
    • good
    • 1

#1です。

お礼ありがとうございます。

>単身独身女が簡単に生活保護を受給できるとは思えません。男と同じです。

コロナ禍で女性のホームレスが増えましたか?ニュースで「女性の貧困」が騒がれたのに、一向に女性のホームレスは増えませんでした。それは救済されているからです。

生活保の受給には男女差があります。女性が男性と同じことには絶対になりません。

もし生活保護の枠が厳しくなるとすれば、男女の需給比率が23:1から50:1ぐらいになるだけです。

質問者様がおばさんなら、20年ぐらい前に川沿いにブルーシートの小屋が一面にあった時代をご存じのはずです。あの中に女性はほとんどいませんでした。皆無といっていいぐらいです。

女性は社会によって保護されていますし、それは今後も変わりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だから女性のほとんどは風俗や結婚というセーフティネットがあるのでコロナ禍だろうがホームレスになるまでに至る人は少ないと思いますって話をしてます。
生活保護が貰いやすいわけではないし、その数少ないホームレスが単身の貧困おばさんなだけです。

お礼日時:2024/06/23 20:16

no6の人が言っているように将来65才


過ぎると、家賃+7万位の生保護が容易です
ので安心しましょう。又年金も有るしね。
    • good
    • 0

最悪、、、生活保護があるでしょ。

    • good
    • 0

貯金すれば良いです。



米はくず米。
つまり、動物の餌。

ゴミだらけ,虫だらけなので
掃除が必要ですが
安いです。

マズイです。

おかずは見切り品。
外食などもってのほか。

娯楽は図書館で読書。


何しろ、工夫と努力すれば
貯金などすぐ出来ます。
    • good
    • 0

俺の所に来たら守ってあげる!

    • good
    • 0

#1です。

お礼ありがとうございます。

>それは子供がいる場合だけでは?

いいえ「女性」なら生活保護を受けることは簡単です。

そもそもホームレスの男女比を見てください。女性のホームレスを何人見たことがありますか?
 女性のほうが長生きなのに、高齢女性のホームレスはほとんど居ません。現実的な男女比23:1です。

それなのに世間では「女性の貧困」が叫ばれます。女性の方が所得が低い、女性のほうが正社員が少ないなど「自力で生活するのが困難な女性が多い」とメディアは盛んに宣伝します。

しかし、女性のホームレスは男性の1/23しかいません。つまり生活保護を受けてホームレスにならずに済んでいる女性が男性の23倍いる、ということです。

女性のあなたがホームレスになる心配をする必要はありません。ただし、行政による救済は「自分で申し込むこと」が大前提なので、そこだけは自分でやってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは昔は女はほぼほぼ結婚するのが当たり前で夫が死んでも遺族年金など保障も充実しているからではないでしょうか?
単身独身女が簡単に生活保護を受給できるとは思えません。男と同じです。

お礼日時:2024/06/23 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!