
おはようございます。
独身時代に使用していた羽毛布団をそのまま使用するのは抵抗があり、昨日ネットで調べたところ、羽毛布団を自宅の洗濯機で洗濯している方が結構いると知り、早速今朝、羽毛布団をネットに入れて7キロの洗濯機で洗おうとしたのですが…。
布団が洗濯層の中からボヨーン!と浮き上がって、全然沈みません。
ネットで調べた際にも「浮き上がってくる」というものは見かけましたが、どう対処されたのか分かりませんでした。
取り合えず、手で押し込んでみましたが、またボヨーン!
これは一体どうしたらいいでしょう?
浮き上がってきても洗剤を入れて手で押し込めば、何とかなるだろうとタカをくくって洗濯に挑んでしまったため、今、娘と一緒に途方にくれています。
ご存知の方、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
金太郎飴みたいにグルグル巻きにして、数箇所をビニールヒモで縛ると良いですよ。
(ボンレスハムみたいに。)干す時に、ヒモを切って下さいね。(当たり前ですね・・・)
昔、クリーニング屋でバイトしてた時に習いました。
早速ご回答いただき、ありがとうございます。
プロの技ですね!
そうか…そうすればよかったのでしょうが、さっき確認してみたら布団が微妙に水を吸っていて、取り出せませんでした。
一度脱水して、ネットから取り出してしないとだめでしょうか。。
ちなみにボンレスハムみたいになった筒を立てにして洗濯層へ入れる、ということでよろしいのでしょうか。
再度質問のようになってしまって申し訳ございませんが、もしよろしければ教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
質問されてからかなり時間も経っていますので、もう洗濯は終わっているかもしれませんが…
たぶん最初は浮いてしまうかもしれませんが、布団が洗剤液を吸収していけば大丈夫かと思います。下の方は吸収しても、上の方は全然濡れていないということもあるかもしれませんが、手で押し込んだりしながら洗剤液を吸収させふたをしてしまえば何とかなると思います。
できれば、途中で上下を逆さにしたいところですが、洗剤液を含むと重くなりますから無理かもしれません。私も上になった方は良く洗えてないかもと思いつつもそこまではしません。
洗濯、すすぎ、脱水が終わるとぺしゃんとなっていますから、それなりに洗えていると思います。
この時期に布団を洗濯しようと思ったのですから、たぶん晴天の多い地域に御住まいかと思いますが、それでも乾かすのに何日もかかりますよ。私は毎年夏に洗いますが、それでも数日かかります。干している途中で羽毛をほぐすようにするといいですよ。最初ぺしゃんとしていた布団がだんだんふわっとしてきます。
ご回答いただき、ありがとうございました。
アドバイスいただきましたとおり(そのまま洗濯は諦めて)一度脱水してみましたら全体がペッシャンコになりました。
あぁ、実は意外と水を吸っていたのね~と思ったのですが、この、一度脱水して全体的に湿らせた事が功を奏したようで、もう一度最初から洗濯に挑戦しましたら見事!今、2度目のすすぎまで終わりました。
脱水のたびに洗濯機が大暴れで大変ですが、何とかなりそうです。
布団の乾燥に関しては、実は何も考えていなかったので…(苦笑)
ご指摘いただいて、また頭を抱えています。
確かに陽は出ていますが、やっぱり何日もかかりますよね。。。
あぁ、また途方に暮れてしまいそう~(涙)
干し方のアドバイス、大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
解決しましたか?
洗いを洗濯機にまかせるのはこの際あきらめて、
棒のような物でぐいぐい押してそのまま押し洗いをしましょう。
そして脱水→押し洗いすすぎ→脱水→押し洗いすすぎ(柔軟剤)→脱水
ダウンジャケット洗いはいつもそうしています。
ご回答いただき、ありがとうございます。
やっと、やっと、何とか解決しそうです。
ご回答いただいた事を参考に、洗濯層の中で押し洗いに挑戦するも、押しても押してもボヨーン!で、洗うことはできませんでした。
ならば、と棒を持ってきて思いっきり突いたりしていたのですが、棒がしなって悲鳴を上げてしまいました。
もうどうしよう…と、諦めて脱水してみたのですが、一度ある程度吸水→脱水したことで、全体が湿り、他のご回答者様にアドバイスをいただいたようにボンレスハムにして、再度洗濯に挑戦したところ、現在一度目のすすぎまで終了することができました。
ただ、脱水の際に洗濯機がものすごく大暴れするので、脱水のたびに洗濯機に全体重を乗せに向かっていかなければいけないようです(汗)
何はともあれ、何とか洗濯ができそうです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
再度、投稿させて頂きます。
洗濯機から取り出して縛ると良いのかもしれませんが、布団が水を吸って重くなってるのであれば、取り出すのは大変かもしれませんね・・・。
私はバイトでクリーニング屋にいたので、そこまで詳しくないのですが(申し訳ありません)、主婦としての知恵では【洗濯槽に入ったままで、縛れる所だけ縛ってみる】というのがいかがでしょう。
あくまでも私の意見ですので、保証は出来ません!
脱水まで出来る状態でしたら、そのまま脱水しても大丈夫かも・・・。
脱水する時に浮き上がって破れてしまわない様に、多少は縛るか何か対策したほうが良いかもしれません。
参考にもならずに、申し訳ありません。
再度ご回答いただき、ありがとうございました。
実は、アドバイスを参考に縛れるところだけ縛ってみようと悪戦苦闘したのですが、できませんでした。
他の方からいただいた回答を参考に、洗濯層の中で押し洗いに挑戦するも、押しても押してもボヨーン!で、洗えず。
ならば、と棒を持ってきて思いっきり突いたりしていたのですが、棒がしなって悲鳴を上げてしまいました。
もう、脱水するしかないか…と脱水したところ、ドコン!ガコン!ボコン!と洗濯機が大暴れ(涙)
色々試したので、布団が意外と水を吸収していたらしく、脱水時に片側に寄った布団が洗濯機を攻撃していたようです。
しかし、結果的に一度ある程度吸水→脱水したことで、全体が湿り、回答者様のアドバイス通りにボンレスハムにして、再度洗濯に挑戦しました。
おかげさまで、何とか上手くいきそうです!
相変わらず、脱水時にはドコン!ガコン!ボコン!となっておりますが(汗)
ありがとうございます。
今一度目のすすぎが終わりました。
ウチの布団洗濯に光が見えてきました~!!

No.2
- 回答日時:
TVで観た事あるんですが、
バスタブにお湯をためて、洗濯洗剤を入れて、
足で踏んで洗う方法があるみたいです。
洗濯機でやるのでしたらNO.1さんの
アドバイスの方が役に立ちそうですね。
乱筆乱文失礼しました。
早速ご回答いただき、ありがとうございます。
やっぱりそうですよね…。
実は最初バスタブに入れて足で洗った方がいいのかな?とも思ったのですが、腰が悪いので「水を切る時持ち上げきれないかもしれないな?」と思ってやめました。
あぁ、現状、このままで何とかできないんでしょうか~。
困りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機・乾燥機 抗菌効果がない洗剤で洗濯したいのですが… 二つ質問があります。 1、弱水流(手洗い機能など)で洗濯し 2 2022/07/26 12:13
- 洗濯機・乾燥機 ドラム型洗濯機について。 詳しい方に教えてもらいたいのですが 自分は夫婦2人で生活していて 今は縦型 7 2022/11/13 16:25
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー おしゃれ着の洗濯について 1 2022/06/13 20:39
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー コインランドリーで最近4kgや10kgの洗濯から乾燥まで全自動のみの店が多いですがどのように洗濯して 3 2022/07/18 12:01
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ●「(敷)布団,毛布」を、コインランドリーで、洗濯した事が有りますか? 洗濯(乾燥)の方法の詳細をお 4 2022/10/21 10:35
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 敷布団を洗濯したいのですが、 表示を見ると 「家庭用洗濯機では洗えないので、 クリーニングに相談して 3 2022/06/04 23:19
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 湿布についてです。 よくある、ジェルみたいなものが付いている湿布ってあると思います。 そういう湿布で 1 2023/01/16 16:42
- 掃除・片付け オキシクリーンで洗濯槽の掃除をしたのですが わかめのようなピロピロ汚れが浮いてきませんでした バケツ 1 2022/06/04 10:55
- メンズ スエットスーツの毛玉が目立つ、対処法は? 2 2022/11/08 14:19
- 洗濯機・乾燥機 洗濯槽の槽洗浄について 洗濯機の使用頻度は週に一度くらいなのですが、この洗濯機を購入してから3ヶ月ほ 6 2023/05/20 17:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パンツについた精子を落とす方...
-
大変!羽毛布団を洗濯機で洗濯...
-
会社の新入社員が作業服を洗濯...
-
洗濯後の服は返品交換は不可能...
-
夜10時半くらいに洗濯をするの...
-
家の中で財布をなくした時の探し方
-
21時台から洗濯するのは、非常...
-
会社の制服や作業着の洗濯頻度!
-
キッチンハイターで衣類を浸け...
-
解剖に使う白衣はどこに置いた...
-
綿95% ポリウレタン5%を洗濯
-
勝負下着
-
グレーに変色した洗濯物を元に...
-
汚いものと綺麗なものを一緒に...
-
ポリエステル65%+レーヨン35%の...
-
脱水時に洗濯機のプラスチック...
-
洗濯物を干しっぱなし
-
洗濯機の中にネズミの糞らしきもの
-
洗濯機の水量を自動にすると水...
-
学生の息子のパンツが洗っても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パンツについた精子を落とす方...
-
家の中で財布をなくした時の探し方
-
こどものうんちが付いたパンツ...
-
21時台から洗濯するのは、非常...
-
会社の新入社員が作業服を洗濯...
-
洗濯機で洗濯物がなくなりますか?
-
夜10時半くらいに洗濯をするの...
-
洗濯後の服は返品交換は不可能...
-
大変!羽毛布団を洗濯機で洗濯...
-
汚いものと綺麗なものを一緒に...
-
キッチンハイターで衣類を浸け...
-
洗濯するとポケットの中に、埃...
-
洗濯機の中についた灯油のにおい
-
ジーパンとかカーゴパンツって...
-
洗濯機がガソリン臭い
-
勝負下着
-
女性が下着を手洗いする時
-
洗濯機のステンレス槽にガムが...
-
学生の息子のパンツが洗っても...
-
脱水時に洗濯機のプラスチック...
おすすめ情報