
最近の春モデルのダイナブックを購入し、せっかく内蔵されているワイヤレス機能を使おうと、家のルーターもバッファローの有線・無線のものを買い換えました。ところがなかなか安定して接続できません。つながる時もあるのですが、すぐに接続が切れたりします。ユーティリティソフトはPC内のものやルーター側のものなど、いろいろあって、いったい何が原因で不安定なのかが全くわかりません。東芝ソフトでは「Configfree」とかが付いていて、診断ソフトなどがあります。でもそこでもびっくりマークがいつも立ったり消えたりします。
ワイヤレス接続の「勘どころ」とはどんなところでしょうか?「ここを抑えれば成功する」みたいな点があれば、ぜひ教えていただきたいのですが。もちろん有線では問題なくつながっています。ルーターは一部屋のみで接続しやすいタイプ(確かAタイプ?)を選びました。
もうすこしで諦めるか、というところにも来ています。よろしくご指導ください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
先日BUFFALOのサポートにアドバイスしてもらったときのメールです 速度が安定せず切れる現象でした
参考になることがあると思います
これらのほか チャンネルを変えてみるのは質問前に実施済み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>xxxx様
株式会社BUFFALO AirStation/Broadstation Webサポートよりご連絡いたします。
ご質問頂いた件について、ご連絡致します。
弊社製品につきましてお手数をおかけしており誠に申し訳ございません。
●セキュリティソフトの停止
パソコンにセキュリティソフトをインストールしていらっしゃいましたら、
ファイヤーオール機能を停止して改善されるかご確認下さい。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF3498
可能でございましたらソフトを一旦アンインストールして頂き、
改善されるかご確認頂きますようお願い致します。
また、セキュリティソフト以外に、インターネット接続を高速化する
ようなアプリケーション(驚速シリーズ等)をご使用頂いている場合、
Windows自身のMTU値、MRU値が変更されてしまっている場合があります。
これらの値がWindows XP自身の初期値になっていないと、ルータ経由での
通信が正常に行なわれない場合があります。
ソフトを一旦アンインストールし、改善されるかご確認下さい。
なお、各アプリケーションの操作方法につきましては当社では解りかねる
範囲となるためご案内できかねます。具体的な操作方法等に付きましては
アプリケーションの製造元・発売元様にお問い合わせ頂きますよう
お願い致します。
ウイルスセキュリティをインストールしている場合、ネットワークの
通信やアプリケーションのインストールに影響を与える場合があると
お伺いしております。可能でございましたら一旦アンインストールして頂き、
改善されるかご確認下さい。
●有線LANアダプタの停止
ご利用のパソコンに有線LANアダプタが内蔵されておりましたら
機能を停止して改善されるかご確認下さい。
設定方法につきましては以下をご参照下さい。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF1784
●装着するUSBポートの変更
ご利用のパソコンに複数のUSBポートが搭載されておりましたら
無線LANカードを差し込むポートを変更して頂き、改善されるか
ご確認頂きますようお願い致します。
また、可能でございましたら他のパソコンにて正常に認識されるかご確認
頂きますようお願いいたします
●ドライバの削除、再インストール
以下を参照の上、無線LANドライバを一旦削除、再インストールして
改善されるかご確認頂きますようお願いいたします。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF12576
お手数をおかけ致しますが
以上、どうぞよろしくお願い致します。
株式会社バッファロー
サポートセンター
お世話になります。詳しい情報をありがとうございました。アドバイスを頂き、今回は自分の知識不足で、「チャンネル」が悪かったみたいです。自分は当然その辺は自動で一番最適なチャンネルを設定されているものだと頭から信じていたので、手動でチャンネルを変えるまで考えが至りませんでした。「なんだ」と言われそうで恥ずかしいです。
それにしても、バッファローのは、わかりにくい説明書ですね。もっと不具合の時にどうしたらいいか?という観点に立って編集してほしいですね。
ありがとうございました。今はとても快適です。
No.2
- 回答日時:
1年ちょっと前にバッファローの無線ルーターを導入しました。
その時の症状がまったく安定せずこまりものでしたがファームウェアーを最新の物に書き換えたところ今までの症状が嘘のように切断することなく使えています。
いまルーターが手元(今は職場なので)に無いのでバージョンが解りませんがメーカーのHPに行ってみて確認してみてください。
またその時メーカーへの電話で出たばかりのファームのことを教えていただきました。
たしかフリーダイヤルですので電話で症状を話し対策のヒント?などをもらうと良いかもしれません。
外しているかもしれませんが試してみてください。
お世話になります。アドバイスを頂き、今回は自分の知識不足で、「チャンネル」が悪かったみたいです。自分は当然その辺は自動で一番最適なチャンネルを設定されているものだと頭から信じていたので、手動でチャンネルを変えるまで考えが至りませんでした。「なんだ」と言われそうで恥ずかしいです。
それにしても、主導によるチャンネル設定も、あまり分かりやすくなく、時間がかかりました。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
お世話になります。電子レンジも影響するとは知りませんでした。今回は自分の知識不足で、「チャンネル」が悪かったみたいです。自分は当然その辺は自動で一番最適なチャンネルを設定されているものだと頭から信じていたので、手動でチャンネルを変えるまで考えが至りませんでした。「なんだ」と言われそうで恥ずかしいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DNSの設定が再起動で書き換わっ...
-
ひかり電話の着信履歴をパソコ...
-
NetTuneの設定がSpeedGuide.net...
-
hamachiというのを入れたのです...
-
リカバーしたらネットにつなが...
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
デスクトップをウロウロする紫...
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
確定申告書類PDF→xtx
-
パソコンキーボードのエンター...
-
グーグルアースとストリートビ...
-
フォント:クサカンムリが十十...
-
タイトルブレーンでインデック...
-
音楽CDから取り込んだ音楽を編...
-
あるWEBサイトを階層構造ごと、...
-
タイマーで自動的にキーを押す...
-
'msflxgrd.ocx'云々という表示...
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内で使うメッセンジャーはど...
-
DNSの設定が再起動で書き換わっ...
-
ロリポップFTP一括してダウンロ...
-
hamachiというのを入れたのです...
-
Fujitsu パソコン UpdateNavi ...
-
窓の杜のFTPサーバーソフト(Ti...
-
従業員のネットサーフィンサボ...
-
パソコン立ち上げたら表示され...
-
NetTuneの設定がSpeedGuide.net...
-
Windows10と電子暗記カード メ...
-
USB接続インターリンクケーブル...
-
Gigabyteのマザーボード付属の...
-
EDMaxを利用していますが [***S...
-
パソコンでファクッスをするには?
-
特定のUSBメモリのみを認識させ...
-
Wi-Fi自体は繋がるのにパソコン...
-
うまく表示されません
-
カメラとPCのペアリングができない
-
電話回線を使ってLAN
-
MacとWinのネットワーク構築
おすすめ情報