
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>パソコンをリカバリしたのです=PCは真っ白の状態です。
何処の誰かわからない状態になりました。その為、あなたの家の無線LAN
親機と親子関係が切れてしまいました。それを修復しなければ繋がりません。
まず無線LAN内蔵のPCでしょうか。
その場合は、PC付属のマニュアルに専用オプションのデバイスドライバ
登録方法は、記載されていませんか。
無線LANカードやUSB型の無線子機を利用している場合は、その
メーカの機器付属のCD-ROMにて、デバイスドライバのインストール
専用設定ソフトのインストール・無線LAN親機への追加子機登録を
行わなければなりません。
No.1
- 回答日時:
無線LANは設定が必要です。
修復してもIPアドレスが更新できませんということですが、アクセスポイントのSSIDは表示されてますか?
表示されていて繋がらないのであれば、暗号化等のセキュリティ設定がされています。
また、表示されないのであれば、SSID非ブロードキャストの設定がされている可能性がありますので、SSIDを手入力で設定する必要があります。
いずれにしても、設定した方に設定内容を聞いて、その内容でPC側の無線設定をする必要があります。
もし、バッファローなどの自動設定機能をもっている機器を使用していて、ご自分で設定されたのであれば、マニュアルなどを見ながら、再度アクセスポイントから自動設定をやり直した方が早く解決できるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
VPN設定を削除してしまいました
-
VPNを使ってVNC接続できない
-
APN設定について
-
i tunesで.
-
スマート電球の接続が出来ません。
-
Sleipnirを削除した日からメー...
-
HDDのジャンパスイッチ設定
-
ルータの設定画面(web.setup)...
-
フリ-メイル で使用している暗...
-
アダルトサイト ウイルスバス...
-
WIN98での無線LANを使用する...
-
wifiを100m離れた場所に飛ばし...
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
PCWi-Fiの設定方法がわからな...
-
無線から有線への切り替えについて
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
無線LAN(WiFi)の電波の減衰
-
受話器をとったらすぐに話し中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
VPN設定を削除してしまいました
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
APN設定について
-
IPMessengerで他フロアの人とメ...
-
ルータの設定画面(web.setup)...
-
wimaxの設定をするためにスマホ...
-
スマート電球の接続が出来ません。
-
PCから特定IPアドレスのみに接...
-
softetherVPN serverがインター...
-
複数のネットワークアダプタを...
-
IPv6の自宅サーバーが外から繋...
-
VPNを使ってVNC接続できない
-
インターネットに接続できなく...
-
IPアドレス番号で192.168.1.60...
-
IPアドレスの競合を避ける方法...
-
Wi-Fi引き継ぎについて 今までN...
-
プリンターの無線LAN設定 先日...
-
GPSの設定を消したい。
-
FFFTPを使って2台のパソコンを...
おすすめ情報