dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルかワードのオートシェイプで楕円をつくり、その中に名前(ひらがな)をいれて、名札のようなものを作りたいのですが、同じ大きさの楕円で100人弱分作りたいのです。
(楕円を2本線にして印刷し、外側の円が切り取り線になります)
雰囲気としては7cm×5cmくらいの楕円をA4の紙に配置したいのですが、コピペだと名前の入力などごちゃごちゃと触っているうちに微妙に大きさが変わってきそうで・・・
こうすれば楽に出来るとか、ワード・エクセルだとどちらの方が良いなどあったら教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

先ほどよく考えもせず、ワードアートで名前を作成し~コピーをすれば良いと行ったものですが、100名分だとコピーし配置するのは大変なので、ラベル屋さん.comの無料作成ソフトで、使いたいサイズの用紙を選び、一個作って、コピーされてはどうかと思います。


それか、ワードのはがき差し込み印刷機能のラベル作成で配置すれば楽ではないかと思います。作るのは、前述どおりです。

参考URL:http://www.labelyasan.com/apl/lwin_8.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめてのお礼ですみません。
グループ化は便利ですね。確かに配置が一番難しいと思ったのですが、ラベル屋さんを使うのは考えていませんでした。
いままでシールなどで使ったことはあったのですが、こういう使い方もできるのですね。新しいバージョンをダウンロードしてみました。少しさわってみたのですが、もう少しいろいろいじってみようとおもいますがつかえそうです。ありがとうございました

お礼日時:2008/02/11 23:22

エクセルでもワードでも同じですが、どちらかで、


(1)オートシェイプで楕円を作る。
(2)ワードアートで名前を作る。
(3)その2つを、グループ化する。
(4)グループ化したものをコピーする。
ワードアートは、大きさを変えず、文字の大きさを自動調節してくれるので、楕円の大きさは変わりません。
出来上がった名前入り楕円を、きちっと配置して、その後ワードアート上でダブルクリックし、ワードアートのみを選択し、テキストの変更で名前を変えていけばどうですか?
    • good
    • 0

ワードを例に説明します。


1)「図形の調整」メニュー内の「グリッド」を選択します。
2)”位置あわせ”は「描画オブジェクトをグリッド線に合わせる」を選択します。
3)”グリッド線の設定”は、お好みの設定とします。
4)「グリッド線を表示する」のチェックをONにします。
5)「OK」ボタンを押して、ダイアログを閉じます。
6)横書きテキストボックスを選択し、1個目の枠を配置します。
7)配置したテキストボックスの枠を左クリックします。
8)「図形の調整」メニュー内の「オートシェイプの変更」「基本図形」「楕円」を選択します。
9)横方向のコピーは、「Ctrl」「Shift」キーを押しながらマウスで
テキストボックスを横方向にドラッグします。
10)縦方向へは、同じく、「Ctrl」「Shift」キーを押しながらマウスでテキストボックスを横方向にドラッグします。
コピーしたテキストボックスも、グリッド線上に配置されますから、その後の編集作業で、微妙なずれはおこらないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細に説明をありがとうございます。
最近まで古いバージョンを使っていたもので、今の2003のバージョンに使い慣れてなかったので、説明をしていただいて「なるほど!」と思うところもあり勉強になりました。いまいちダイアログなど使いこなせてない部分もありますが、コピーなども使えそうなので助かりました。ありがとうございます

お礼日時:2008/02/11 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!