dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

いくつか質問を拝見したのですが、自分の求めているものがなかったので
改めて質問致します。
題名の通りですが、現在パワーポイントに音楽を挿入して上映させると
いう事は出来るのですが、音楽も含めて1枚のCD-Rに焼くことは
できますか?
理想としてはCD-Rを(パワーポイントの入ってるパソコンに)
挿入し、再生させると自動的に音楽も流れるようにしたいんです。
可能でしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

PowerPoint のバージョン: 2003


プレゼンテーションファイルの名前: aaa.ppt
音楽ファイル: bbb.mp3
音楽ファイルの再生開始条件: スライドショー 1ページ目で自動再生
音楽ファイルの再生終了条件: スライドショーの最後のページ(10ページ目)
てな条件で説明。

スライドが 10ページあるパワーポイントのファイルを普通に作り、適当なフォルダに保存する。(C:\hoge\aaa.ppt)
そのフォルダに bbb.mp3 ファイルも置いておく。(C:\hoge\bbb.mp3)

aaa.ppt ファイルの 1ページ目で [挿入]-[ビデオとサウンド]-[ファイルからサウンド] をポイントする。
c:\hoge\bbb.mp3 を選択する。1ページ目にスピーカーのアイコンが挿入される。

挿入されたスピーカー アイコンを右クリックして [アニメーションの設定] をポイントする。
ウィンドウ右側にアニメーションの設定枠が表示される。
リスト部分に "bbb.mp3" が表示されるので選択する。
その右側の下向き矢印をポイントして [効果のオプション] をポイントする。
<再生 サウンド> というダイアログが表示されるので [効果] タブの [再生の中止] で "次のスライドの後" を選択し、数値として "10" を入力する。(最終ページ番号)
ちなみに [再生の開始] が "最初" になっているのでスライドショー開始時に自動再生されるようになっている。
ここで aaa.ppt を上書き保存。

[ファイル]-[プレゼンテーション パック] をポイント。
[CD 名] に適当な名前を入力。
[ファイルの追加] ボタンをクリックし、[ファイルの種類] を "すべてのファイル (*.*)" にし、bbb.mp3 を追加する。

ここで [CD にコピー] ボタンをクリックすればダイレクトに CD へ書き込みを始めます。
[フォルダにコピー] ボタンをクリックすればフォルダ名を尋ねられ、CD に書き込むための関連ファイルが指定したフォルダに全てコピーされます。
あとからこのフォルダの中身を CD-R に書き込めば CD を作成することができます。
---------
この方法は相手が PowerPoint を持っていなくても再生できます。
作成した CD やフォルダの中身を見れば分かりますが、PowerPoint Viewer というプログラムを使って再生します。

この回答への補足

丁寧な解説有難う御座います(^^♪

今日一日ず~とパワーポイントをやってたんですが、ダメです。
CD-Rに保存が出来ません。

[ファイル]-[プレゼンテーション パック] をポイント←ココ辺りから
わかりません。ちなみに、2002使用です(-_-;)
2002だからか、説明してくれた通りにいきません。
自分なりに試行錯誤でPowerPoint Viewer もダウンロードしてやってみたんですが・・・・焼けません。ダメです。
メモリースティックには入ったんですが、CD-Rに焼いて保存したいです。

「この方法は相手が PowerPoint を持っていなくても再生できます。」
という事でしたので、もう一台のパソコン(VISTA)にメモリースティック
を挿入して開こうとしましたが、見れませんでした。
あと、もう少し!!というところだったので非常に残念です~。。。
もし、他に方法があれば教えて下さい。

補足日時:2008/02/11 06:37
    • good
    • 2

PowerPointファイルとリンク付けされた音楽ファイルを一緒のフォルダーにしてCD-Rに焼けば、他人のパソコンでもPowerPointが入っていれば再生は可能なはずです。


但し、元ファイルのバージョンが異なるとリンクが切れるので、同じバージョンの方が安全です。

この回答への補足

お早いご連絡ありがとうございます。

上記の通り、フォルダーを作りやってみたんですが、
(ちなみにパワーポイントは2002です)
CD書き込みウィザードの画面でCD-Rに書き込み出来ません。
もう、ず~とパワーポイントで試行錯誤していたら、なんだかもう、
わからなくなってきました。
もし、その他の方法で分かるようなら教えて下さい。

補足日時:2008/02/11 06:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!