
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
>VistaのDVDをセットして電源を入れてみましたが、Vistaのインストールが始まらず普通にVistaが立ち上がりました。
やっぱりドライブの故障ですかね?
通常は、「Press any key to boot from CD or DVD....」と表示され、何かキーを押すとセットアップが始まります。
何も表示されないのならDVDドライブの故障と判断できます。
(BIOSでCD/DVDドライブが第一起動になっているのが前提ですが)
BIOS画面を表示できたのならIDEセカンダリマスタ(IDE Secondary Master)やIDEセカンダリスレーブ(IDE Secondary Slave)にCD/DVDドライブの型番が表示されていないのなら故障と判断できます。
デスクトップの場合はCD/DVDドライブのIDEケーブルが接触不良になっている可能性もありますので刺し直してみてください。(コンセントを抜いてから)
ここまで試して全てダメなら修理に出した方が良いです。
ありがとうございます。
BIOSにはDVDドライブは表示されていました。
でも、他にどうすることもできず修理依頼を出そうとテクニカルセンターに電話をしました。
電話で現象を話すると「診断プログラムを実行」と言う事で実行したところ、DVDドライブのインストールが行われ表示されるようになりました。
担当者に聞いたところ、Windows Updateを行うと今回のように表示が消えて使えなくなる現象がたまにあるとのことでした。
皆様には色々とお手数をおかけしてすみませんでした。
ありがとうございます。

No.10
- 回答日時:
PC起動時に「Del」か「F2」キーを押して、BIOS画面を起動させ、ドライブが認識してるか確認ください。
また、御使用のパソコンがデスクトップなら、本体カバーを開き、ドライブの接続が抜けかかってないか確認してください。
勿論デバイスマネージャー上で「ハードウェア変更のスキャン」(操作メニューにある)は試されてますよね?
それと#2さん、質問者様のパソコンは「!」が表示されないどころか、OS上からドライブが認識されない状況でしょう。
デバイスマネージャーで認識されないわけですから、ドライバの削除は実行できないはずです。
この回答への補足
ありがとうございます。
カバーを開き、一応は線等はいじってはみましたが駄目でした。
「ハードウェア変更のスキャン」はやってみましたが、正常に終わるだけでCD/DVDを認識しないです。
BIOSを起動してみたのですが、内容がいまいちよく判らなくて・・・
CD/DVDの文字を頼りに見ましたが、ドライブに関係する様なのは何処にも無いですね。
(ブートの順番を指定する(?)、それだけしか無かったですね)
No.9
- 回答日時:
NO5です。
説明不足がありましたので補足しておきます。
リカバリを試すのは、あくまでもCD/DVDドライブが故障しているか原因を切り分ける為です。もし、リカバリが始まったら直ぐにキャンセルしてください。
本当は、BIOSでCD/DVDドライブが認識されているかどうか確認するのが良いのですが、パソコンによって確認方法が違うので詳細な回答が出来ないので、簡単な方法をアドバイスしたのです。
No.8
- 回答日時:
No2です。
問題が解決出来ないとすぐにリカバリという方がこのサイトには多くみうけられまが、リカバリこそ最終手段です。
まずは、問題発生の原因を1つずつ消去法で探っていく事が常識だと思いますよ!
システムの復元を使って不具合が生じるのは普段からPCのメンテナンス(デフラグ、エラーチェック、ごみデータの削除等)を怠っているからです。
No.7
- 回答日時:
NO5です。
確実な確認方法としては、リカバリCDがあればリカバリが出来るか試してみてください。もし、リカバリが始まったらCDドライブは故障していません。これでリカバリも始まらないのなら故障と考えられます。
また、システムの復元はお勧めできません。
システムの復元は万能な機能ではないので特にアプリケーションインストール前に復元すると、インストールもアンインストールも出来なくなります。システムの復元は最終手段と考えてください。
http://okwave.jp/qa3624655.html
http://okwave.jp/qa3551609.html
さらに、ドライバの削減も現状では出来ませんし、ドライバの削減で解決した事例も見たことがありません。(CD/DVDドライブに「!」マークが付いているケースですが)
http://okwave.jp/qa3387733.html
http://okwave.jp/qa2866813.html
この回答への補足
ありがとうございます。
リカバリCDは無いんです。
仮にあっても、バックアップを取れない状態なので、今までのデータが無くなるのは困りますからね。
VistaのDVDをセットして電源を入れてみましたが、Vistaのインストールが始まらず普通にVistaが立ち上がりました。
やっぱりドライブの故障ですかね?
No.6
- 回答日時:
No2です。
文章は最後まで読んで頂けましたでしょうか?
まず先に、不具合が生じる前に作成された復元ポイントまでシステムを戻してみましたか?ドライバの削除はシステムの復元を試してみてからですよ!
それにペンタブレットをインストールしたのならその時点で復元ポイントが作成されているはずです。原因は、ペンタブレットをインストールした事でハードウェアが干渉を起こしている可能性が疑われます。ですからペンタブレット自体を削除してみるか、それが嫌ならシステムを正常な時点まで戻した後、ペンタブレットをインストールし直してみて下さい。
それから、デバイスマネージャのDVDドライブの項目で"!マーク"が付いているのですからドライバを削除出来ないはずは無いと思います。("!マーク"が付いているのですからエクスプローラ内で表示されないのは当然です!)
ドライバを削除する場合は、デバイスマネージャで"!マーク"の付いたDVDドライブのプロパティを開き、ドライバのタブ画面で削除出来ます。
まずは、システムの復元を最初に試みて下さい!
それから、大変失礼な質問で恐縮ですが、質問者様は初心者の方でしょうか?初心者の方であるならば、次回からは詳しくアドバイスしなくては成りません。
違うのであれば、失礼な質問に対し、お詫び致します。m(_ _)m
この回答への補足
ありがとうございます。
ペンタブレットをインストールする前に遡ってシステムの復元を行いましたがエラーとなりできませんでした。
(CD/DVDデバイスがないため?)
ですのでシステムの復元はあきらめました。
ペンタブレットのアンインストールは、アンインストールして戻らない場合その後ストール出来なくなるので躊躇しています。

No.4
- 回答日時:
#1ですが、ちょこっと捕捉。
DVDドライブを認識しなくなる原因は、ライティングソフトをアップデートしたり、複数のライティングソフトをインストールして、誤ったドライバがインストールされた場合に良くおきます。
なお、先に紹介したエントリーを削除すると、ライティングソフトの再インストールが必要になる場合があります。
この回答への補足
ありがとうございます。
でもライティングソフトはインストールしていないんですよね。
ペンタブレットをインストールしたのですが、それが関係してる?
このときは確かにCD/DVDは使えてた訳で、その後CD/DVDは使ってなかったです。
そして今日、使えないのが判ったのです。
No.3
- 回答日時:
No2です。
補足の内容では判りかねますが、C:から行っても駄目だった訳ですね!?
では、若干荒療治ですが、"!マーク"が付いているDVDドライブの現在のドライバを削除してみて下さい。しばらくすると(10秒~15秒位)Vistaに用意されている適切なドライバがインストールされるはずですからインストールが完了したらデバイスマネージャを開いてDVDデバイスの項目を確認してみて下さい。
また、変化が無かった場合はコンピュータを再起動して下さい。
ただし、今の状態でドライバを削除するとデバイスそのものが認識されなくなる可能性が有りますので、必ず復元ポイントを作成してからドライバを削除して下さい。
最後に、もし不具合が起きる前の復元ポイントが作成されているのなら、その日付までシステムを戻した方が問題の解決が早いと思いますので、システムの復元もドライバを削除する前に試してみて下さい。
ちなみにDVDドライブは内臓タイプですよね!?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) CD/DVDのアイコンが消えました 3 2022/11/17 23:15
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- 一眼レフカメラ CD-Rのバックアップを作ったら読み込みに時間がかかる 3 2022/09/20 22:53
- ノートパソコン Windows11に限りませんがPCから特殊フォルダー表示がきえてしまいました。 4 2022/10/21 13:47
- ドライブ・ストレージ iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の 2 2023/03/10 16:48
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
- デスクトップパソコン メディアプレイヤーのコピー先を「Eドライブ」から「Gドライブ」に変更したいのですが・・ 2 2022/07/18 14:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
XP MODE を前面でもUSBが認識し...
-
SATA接続したドライブがホット...
-
パソコンが空のDVD-を認識せず...
-
ノートパソコンにフロッピーは...
-
Windows2000でCD-ROMを認識しま...
-
HDD容量の認識が突然 ”EMPTY...
-
リカバリディスクを違うPCに使...
-
古いpcにAndroid x86をインスト...
-
BDへの書き込みが遅い
-
HDの初期化ができない!!
-
CDが内部で落ちて取り出せません
-
パソコンのDVDドライブが16倍...
-
ハードディスクMAXTORのジャン...
-
ベゼルの取り外し方
-
HDDの故障について
-
CDトレイが閉まらなくなってし...
-
パソコン買い替え時のデータ消...
-
Windows95のデータをそのまま違...
-
NECのノートパソコンLL750WG6P...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
Eドライブが認識されない。
-
存在しないリムーバブルディス...
-
GドライブからFドライブへ戻し...
-
HDD容量の認識が突然 ”EMPTY...
-
CD-ROMドライブを認識しないです。
-
スマートメディアのドライブ
-
デバイスマネージャーのCD/...
-
CD-Rドライブが認識できない
-
増設ハードディスクが認識され...
-
CDから読み込めない
-
XP起動時に黒い画面で英語の文字が
-
USBメモリがCDドライブとして認...
-
Win2000で大容量HDD使用するには
-
CD-ROMドライブが壊れた...
-
気になる リムーバブル記憶領...
-
パソコンが空のDVD-を認識せず...
-
CD-ROMがマイコンの中にないん...
-
突然、フロッピーディスクが使...
-
OSが起動する前にF10キーを押さ...
おすすめ情報