
windowsで以下のような,フォルダ内の全ファイルのファイル名を先頭から順に読みこんでいき,読み込むごとにmain2()で処理を行うというプログラムを作りました.
これを急遽Linuxで動作させなければならなくなったのですが,windows.hを使用しているので当然動きません.
Linuxでdirent.hを使用して動かすにはどうすればよいのでしょうか.
あつかましいでしょうが,急ぎの用なので出来れば書き直していただけるとありがたいです.
char FilePathBmp[] = "temp\\*.bmp"; // ← Tempフォルダ内のbmpファイルを指定しています
char FindPathBmp[50];
HANDLE hFind;
WIN32_FIND_DATA fd;
CreateColortable();
hFind = FindFirstFile( FilePathBmp, &fd );
do
{
strcpy( FindPathBmp, fd.cFileName );
main2(FindPathBmp);
}
while( FindNextFile( hFind, &fd ) );
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カレントのtestディレクトリ以下を表示するサンプルです。
> 急ぎの用なので出来れば書き直していただけるとありがたいです.
書き直したかったのですが、あまりにもWin32APIだらけなので
サンプルを掲載しました。
お急ぎでしたら
#ifdef __GNUC__
でも使って切り替えてみてはどうでしょう?
#include <stdio.h>
#include <dirent.h>
#include <stdlib.h>
int main(int argc, char **argv)
{
char *str;
DIR *dp;
struct dirent *dir;
dp = opendir("test");
if(!dp)
exit(0);
while((dir = readdir(dp)) != NULL)
printf("%s\n", dir->d_name);
return 0;
}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/06 13:01
- XML エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/06 09:06
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/06/01 14:45
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/05/31 11:50
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- Visual Basic(VBA) あるフォルダーのファイルを違う親フォルダーのサブフォルダーに移したい 11 2023/02/15 19:00
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/11 11:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win32APIでのエディットボック...
-
PING JPEGファイルのExif規格の...
-
const char** p;のとき、free(p...
-
ネットワークにつながっている...
-
【C言語】文字型と整数型の違い
-
C言語の入力した文字を反転させ...
-
c言語の問題の説明、各所ごとに
-
charからLPTSTRへの変換方法
-
c言語でソーベルフィルタが作り...
-
干支のプログラム
-
char型からのバイト数取得
-
ncursesで...
-
strtok関数 自作
-
VC String型のエンディアン変換
-
for文 アスタリスクで形を作る
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
有効数字について 以前質問をし...
-
C言語での引数の省略方法
-
C言語を実行すると-infが出てき...
-
数学 確率変数Xは、X=2またはX...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
fgetsなどのときのstdinのバッ...
-
文字列から空白を取り除きたい...
-
間接参照のレベルが異なっています
-
C言語のfor文です。 繰り返しの...
-
CStringをwchar_tに変換したい
-
テキストデータをそのままバイ...
-
charからLPTSTRへの変換方法
-
atoi( ) の反対をやりたい
-
charでの計算?
-
配列をnビットシフトする
-
c++ 文字列を入力して、一文字...
-
'const char *' 型は 'char *' ...
-
c言語でユーザ関数を利用して入...
-
干支のプログラム
-
switch文で文字を比較すること...
-
char型からのバイト数取得
-
ネットワークにつながっている...
-
getchar()を int でとる理由...
-
間接操作のレベルとは
-
str系関数を使わずに二つの文字...
おすすめ情報