dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、お湯を沸かす機会があるのですが、お湯を沸かす時ってガスコンロで毎回沸かすのと、省エネタイプのポットで一度に沸かして、保温(温度の違いはあると思いますが)しておくのとではどちらがお得なんでしょうか?

今月、ガス代が結構な額だったので…ポットを買った方がいいのかな?と思った次第です。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ガスって都市ガスとプロパンガスがあるのご


存じですか?

プロパンガスは業者が定期的に補充してくれ
るので都市ガスに比べると3倍くらい高いん
です。

ですのでプロパンなら電気のが安いと思いま
すが都市ガスならガスのが安いような気がし
ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー…そうだったんですか!
うちは、プロパンガスです。

3倍はきついですね…。
しかも、さらに30円値上がりしたというお知らせもあったので…風呂以外は、なるべくガスを使わない方がいいかもしれないですね?

お礼日時:2008/02/13 17:25

エネルギー比較しますと



プロパンガス 1立方m
都市ガス 2立方m
灯油 3リットル
電気 28KWH   がほぼ同じエネルギー(発熱量)です

使用量は、 若干の効率の違いを除き ほぼ発熱量比例です
それぞれの単価から計算してください

なお 目的物以外に周囲を加熱することが多ければ、それだけ熱量が余計に使用されます
ですので、毎回沸かすのは 無駄が多いと思われます

エアコンは全く別の方法で熱を移動しますので、別の考え方が必要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

ポットは必要そうですね。

お礼日時:2008/02/14 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!