重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在義兄(アメリカ人)のパソコンを借りてその中に入っているフォトショップ英語版で学校の授業用資料を作っています。
写真と文字の混在した冊子を印刷所に印刷してもらう予定なのですが、印刷所の方にグレースケールでの入稿になるが文字の部分はモノクロ2階調化してください、と言われました。

そこでグレースケールで作業し、文字レイヤーをモノクロ2階調化しようとしたのですがどこから変換してよいのかわかりません。
学校でやったときはイメージ→モードの項目のところにあったように思うのですが…。
もしかして英語版ではモノクロ2諧調化(ディザ合成)をする事はできないのでしょうか?
(Duotoneというのがそれにあたるのかと思ったのですがどうも日本語版と表示が違ってよくわかりませんでした。)

A 回答 (4件)

今更で大変申し訳ありませんが恐らく同じ疑問を抱えてらっしゃる方もおられると思いますので、


書き込ませて頂きます。

英語版フォトショCS5では、どうやらBitmapかと。 Image > Mode > Bitmapです。
ハーフトーン、ディザなど選択後に数値設定などが表示されます。
    • good
    • 1

質問者へではなくANo.1への回答ですが...



白黒印刷は網点印刷です。
ですので、文字に階調が入っているとかすれた文字になります。
    • good
    • 0

文字部分がテキストレイヤーのままなら、テキストツールの


オプションバーで、アンチエイリアスをなしにできます。
文字部分が画像で白地に文字になっているなら、
文字部分を長方形選択ツールでおおまかに選択して、
イメージ/色調補正/2階調化です。
英語ではどう表現されているかわかりませんが、
メニューの場所は変わらないと思います。

やってみて2階調になれば当たりだから、失敗しても上書き保存しなければ
良いのだから、どんどん試してください。
    • good
    • 0

「Duotoneは」日本で言う「ダブルトーン」の事ですから「モノクロ二階調」とは違います。



そもそも、一部のレイヤーだけを別のモードにする事はできませんから
そのメニューが出ないんだと思います。

どうしても文字をモノクロ二階調にしたいのなら
別の書類で「モノクロ二階調」で作って、
それを本来の作業書類に貼り込めばいいでしょう。
ペーストする際に「アンチエイリアス」をオフにすれば二階調のように貼り込めます。
が、モードは「グレースケール」です。

ただ、何故文字だけモノクロ二階調状態にするのかの理由が分かりません。
そんな事をしても意味がない(あるいは逆効果)ような気がします。
もしかして中間調のグレーの文字を多用しているとか?

用語の勘違いや意味の取り違えがあるかもしれませんから
もういちど印刷所に確かめたほうがいいです。
その際でも「分かったふり」はしないで
理解できるまで何度でも聞いたほうがいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!