重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ブラウン管テレビ(kv-36DX750)と地デジチューナーをつなげて
見てるんですが右端がどう設定しても切れてしまいます。
たとえばBS-hiを映したとき右上に「BS-hi」とでると思うのですが、
「BS-h」とでて「i」の部分が切れて写りません。
チューナーとの相性が悪いのでしょうか?

A 回答 (3件)

地Dチュナー側で全画面表示にしていませんか?


http://www.nhk.or.jp/res/mmenu4/mm414.htm#mm414_2
デジタルTVは画面の構成が16:9です。
アナログTVは画面の構成が 4:3です。
通常の地D放送を見る時は上下に黒い帯が入ります。
    • good
    • 0

前の蓋を開けたところか後ろにH-WIDZと書いた穴があります


その穴に入るドライバーで中のネジを回すと横幅が調整できます
    • good
    • 0

画面サイズを変更すれば直るかもしれません。


CRTの設定があるはずですが、リモコンにそれらしきものはありませんですか、たとえば、メニューとか、設定とかの表示が。
そのブラウン管とはかなり古いものなんでしょうか。メーカーと機種がわかれば、もう少し説明できると思うんですが。
資料不足ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!