

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
雑誌…店頭に並べて全国展開するようなレベルの高いもの、の表紙でしょうか?
それとも手づくり感のある、小規模な同人誌やサークル誌のようなものでしょうか?
本格的にするのであれば、IllustlatorやPhosothopなどを使って作るのがいいと思います。
同じようなことができるフリーソフトは
Illustlator→Incscape、Photoshop→GIMP あたりでしょうか。
検索すると日本語版あるいは日本語化する方法が見つかります。
もう少しとっつきやすいのは、画像編集ソフトだと思います。
Pictbear
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se161523. …
Pixia
http://www.pixia.jp/
他にもたくさんあります。ワードでもできなくはないと思います。
OS(WindowsかMacか)でもなく、ソフトでもなく、必要なのは根気とセンスです。
もっと機能が欲しい、とか思えば、Googleで検索すると、いろいろ参考サイトやそれ向きのソフトが見つかると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/15 10:54
ご回答ありがとうございます^^
色々とURL付きでいただけて助かりました。
早速、参考にさせていただきます!!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
なにもかもが漠然としすぎていますね…
『作成』の範囲はどこからどこまでですか?
CGを描きたいということでしょうか?それは2D?3D?それともロゴやキャプション等含めて総合的にですか?
CGを描くには相応のソフトが必要です。ロゴ等を入れるのであればそれとは別のソフトが必要かもしれません。『雑誌』とだけ言われてやはり漠然すぎますが、なんにせよ機能や性能を求めるのであればやはりフリーソフトでは限界があるでしょう。もし仮に相当な技術があればそれもカバーすることは可能ですが…
なお、Excelは『表計算ソフト』ですから、どう考えても『雑誌の表紙をCGで作成』するのには不向きにすぎることは忠告しておきます。
No.1
- 回答日時:
Illustrator等のグラフィックツールを使えばよいのでは?
Excelはデザインツールではありませんので。
どうしてもフリーソフトでなければ嫌だというのでしたら
http://www.inkscape.org/
このあたり。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/15 10:57
buriburi3さん、ご回答ありがとうございました^^
添付いただいたURLなんですが、
見れないんです↓↓
私のPCが原因でしょうか↓↓
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Frontpage Expressと同じような...
-
フォトショップの入ってるイン...
-
Any Video Converterで動画をDV...
-
図鑑(データベース)作成ソフト
-
ease US todo backup freeとい...
-
acrobatとJUST PDFの違い
-
CloneCDで取り込んだファイルを...
-
CADで地図作成
-
鉄道の路線図を作りたいです
-
NET Broadcast Event Window
-
PDFの切り取り
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
画像データ中の赤線・赤文字を...
-
viewer=ビューア?ビューワー?
-
ImgburnでI/Oエラーがでて焼け...
-
バンドルソフトってなんですか?
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
コーレルドローとイラストレー...
-
ドキュワークスのようなソフト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学・物理教員はどんなグラフ...
-
制御文字[エンター]だけのQRコ...
-
Any Video Converterで動画をDV...
-
multiAVCHDを使い、SD-DVDを作...
-
プリントパック入稿用テンプレ...
-
Frontpage Expressと同じような...
-
acrobatとJUST PDFの違い
-
画像のような形の図形は、パソ...
-
無料のソフトだけでホームペー...
-
スクリーンセーバーを作成した...
-
dllファイルを作成・編集するソ...
-
いきなりPDFのハンコ作成について
-
PagesのでPOP作成~文字加工は...
-
slackについて取り急ぎ教えて頂...
-
このような簡単なチラシを作成...
-
PDFファイルの期限切れの広告を...
-
パソコンでのファイナライズ処...
-
VOCALOIDとMacで作った伴奏
-
okwebのアクアボタンの作り方
-
ポータブルベースレイヤー(仮...
おすすめ情報