dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

深夜帯の時間に山形から東北自動車道を経て羽田空港へ3月初旬に向かいます。今まで首都高速はほとんど走ったことがない田舎者です。また車にナビはついておりません。。。
そこで教えて頂きたいのですが、東北道からどの道順で羽田空港へ向かうのが一番よいでしょうか?あと、東北道の終わりから羽田空港まではどの位時間がかかるでしょうか?
ぜひ教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



東北道から羽田空港まで何度か利用してますし、これからも利用する
者です。

先ず、平日の移動と思われますが、東北道)浦和料金所を通過し、その
まま首都高速)川口料金所を通過するのに、遅くともAM6時までに
通過しないと、都心へ入る前から大渋滞にはまりますので注意して
ください。

渋滞もなくスイスイ走れたとして、川口から羽田まで40~50分
ぐらいです。
渋滞が始まると、所要時間が全く見えないので注意してください。
川口料金所を過ぎたスグ左側にSAがありますので、ここでトイレ休憩
を入れると良いかもしれません。

さて、ナビ無しとのことですが、一番分かりやすい方法は、
「川口~小菅JCT~葛西JCT~空港中央」になると思います。

1)川口料金所から、2車線道路の左側を走る
2)小菅JCT付近で左から別の路線(三郷線)と合流します
  1kmもない短距離4車線(2+2車線)になりますので
  事故の無いよう4車線の左側2車線に移ります。
  (それで最初から左側を走るのです)
3)4車線が終わり、今度は右側から都心から来る路線と合流
  しますので、もし右側を走ってしまう時は合流車に注意
  してください。
4)あとは道なりに進んで葛西JCT(T字路)へ着きますので
  右カーブして湾岸線と合流します。
5)合流したら、そのまま進めば空港中央に到着します。

こんな感じです。
川口から左車線を走るのは、小菅JCTでの合流がしやすいように
するためです。
また、小菅JCTでの4車線も左車線に移動する形になるので、
首都高)川口料金所からは合流地点通過後も「左車線」を走る
と覚えておくと良いです。
ただ、この小菅JCTが曲者で、他路線(三郷線)から来た車が
右側車線へ変更してくる人が多いので、接触事故が多発してる場所
です。無理に割り込むのではなく、安全な車線変更をしてください。

因みに、浦和料金所から首都高)川口料金所までは3車線に
なりますが、左車線は途中で真ん中の車線へ強制合流させられて
しまいますので、3車線の真ん中(後の左車線)を走ることを
お勧めします。

都心の渋滞は、夜明けから始まることもありますので、運転が
きついでしょうが、なるべく夜明け前に都心に入るようにして、
あとは空港でユックリ休息された方が時間に焦ることがないので
お勧めです。
    • good
    • 0

>経路・時間



http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/mex.html
http://www.traffic-ch.jp/cgi/index.cgi
「川口JCT」→「羽田」

>深夜帯の時間に

正直「無謀」かと思われます。
山形とは違い都心に向かう交通量の増加は「朝5時台」から始まりますので
その前までに羽田に行こうとすれば出発時間が早くなるだけでなく
夜明け前の首都高では標識も見逃す恐れも有りますし
遅くなって渋滞に入れば、交通事故のリスクも増えますので
早く出る、前泊する、車を使わない、途中から電車にする…がいいです。

#1さんの方法でもいいのですが、山形・宮城・福島からのバスはないので
宇都宮発のバスを「鹿沼IC入口」で待つしかないでしょうね。
http://www.kantobus.co.jp/highway/maronie01_hane …
只、大型バスの後ろに付くのは前方が見えず危険なので
これもお勧めは出来ません。宇都宮からバス乗った方がいいです。
他にも↓の路線も在るので…
http://www.limousinebus.co.jp/rosenbus/rosen_ros …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり無謀におもいますよね。。
自分もそう思います。
ただ連れの日程上、車での移動しか駄目そうなんですよ。。
首都高速の路線案内のページは分かりやすくてよいですね。
これを参考にもう少し作戦を練ってみます。
教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2008/02/18 08:28

http://www.shutoko.jp/service/map/viewer_zentai. …
羽田までは高速の案内標識がICにはありますのでそれに従がって行けば迷わずに行けると思います。
湾岸線方面に向かえば、標識も空港中央と記載されたのが出てきます。
上記サイトでたどってみて確認してください。

参考URL:http://www.shutoko.jp/service/map/viewer_zentai. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速教えて頂いたページにアクセスして道順考えてみたいと思います。

お礼日時:2008/02/16 16:42

一番楽なのは,東北から羽田空港行きの高速バスの


後ろをついてゆくこと   時間調べるといいですよ。

首都高は右車線に入ったり左車線に入ったり,左から車が合流したり
道路幅も狭いし,さぞ神経使うはずですよ
右車線に入ろうとしてもとっくに車の長い列ができてますから

東京郊外のパークアンドライド(無料も多い)の駐車場に車おいて
そこから高速バスで行った方が無難
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。
バスの後についていくというのいい方法ですね。
ただずっと付いていくのも大変そうかなとも少し思います。
高速バスに乗り換えることも考えたのですが、荷物が多いこととフライトが朝6:30位になりそうなので、難しいかと思ってます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/02/16 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!