dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「涼宮ハルヒの憂鬱」の中で、ハルヒとみくる氏は制服のままなのに、
長門有希だけ基本的にカーディガンを着ています。

彼女は宇宙人でファッションに気を遣っているようにも思えません。
寒さにも強いはずなのに、なぜカーディガンを着ているのでしょうか?

それと、ビニール袋(弁当?)をぶらさげて帰宅するシーンがあり、
彼女も普通に食事をすることが分かりましたが、
ということは、人間みたいに、人を好きになったりするのでしょうか?

キョンのことが好きのような感じがするのですが・・・

A 回答 (2件)

カーデガンは、もしかすると初めに創造されたときに参考とした人物を継承したのかもしれません。


眼鏡も同様。
全て勝手な憶測ですが。
眼鏡については朝倉が作りだした情報空間の修復時に再構成を忘れてしまった時のキョンの一言でそれ以降かけるのを止めています。
が、カーデガンにはキョンが言及しない為に初めにインプットされた情報をそのまま継続していると言う事ではないかと思います。

また、彼女の感情に関してはキョンの視点で見た場合に物語が進むにつれて発露して行くように思えます。
実際にはそうではないかも知れない、しかし、キョンから見ると感情表現であると思える描写もあります。
憂鬱VIでのPCを通じたメッセージでも、
「固体としての私(つまり個人的な自分という意味だと)も、それを(キョンやハルヒともう一度会いたいという意思表明)望んでいる」
と有りました。

これも、本来の情報端末という存在には不要な『感情』でしょう。
まあ、朝倉も随分自分の欲求を通そうとしたわけですが。

それと、あの作品においては、重要で決定的な設定という物が全て自在に創作できてしまうと言う、裏技があります。
万物の創造主であるハルヒが望めばどんな事でも実現する可能性があるのです。
仲間として、ハルヒが面白いと感じている為に、本来は人間的な心情を持ち合わせない筈の存在に感情が芽生えるという事等もあるでしょう。
そしてそういった事柄は全ての存在に認知されること無く起きているのかも知れません。
    • good
    • 0

アニメでも原作でも、カーディガンを着ている理由は特に語られていません。


単純に、視覚的差別化ではないでしょうか。
少し暑そうな時でも涼しい顔でカーディガンを着ている、というのは
長門のキャラクター性をわかりやすく表現していると個人的には思います。


人を好きになったりするのか、ということですけれど
やはりそちらも、アニメでも原作でもはっきりとは
描かれていません。基本的に無感情なキャラクターですから。
ただ、少しずつ長門の感情、意識が変化していく様は描かれています。
例えば、「サムデイインザレイン」の中で、
部室にやってきた鶴屋さんにはハルヒたちの場所を教えたのに、
キョンには教えない、というシーンがあります。
そして、ハルヒより先にキョンにかけてあったカーディガン。

個人的には、異性として好き、とまではいかないまでも
何らかの形で意識はしている…くらいではないかなと思っています。
本当のところは原作者しか知らないことではないでしょうか。


ちなみに、長門は普通に食事をするどころか
大食い、早食いキャラです。孤島症候群の中でも
その一端を垣間見れますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!