
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンの家庭教師を仕事にしています。
ローマ字打ちがよいと思います。
ホームページアドレスやメールアドレスなどを入力するときはアルファベット入力になるのですから、アルファベット入力になれておいた方がいいですよ。
例)
かな入力=キーボードの全面使用
ローマ字入力=約20個のキー位置で入力
早く打ちたいとのことですが
まずは
「あ:A」「い:I」「う:U」「え:E」「お:O」
の位置を繰り返し入力して覚えてください(なれてください)
片手打ちでも両手打ちでもいいです。
つぎに
なれてきたらそれぞれに
K:か行
S:さ行
T:た行
N:な行
(以下続く)
をつけていきます。
難しく考えなくていいです。
あ行のAIUEOにSTNHMYRW等がつけばローマ字入力になります。
入力するキーの半分はAIUEOなんです。
たった5文字ですが覚えたら、半分のキーは覚えたことになります。かなり早くなりますよ。
・・・と講習では話しています。
初心者の私にはとてもわかりやすい説明をして下さりありがとうございました。
努力して速く打てるようにがんばります!
お答は、コピーして試してみますね!
No.10
- 回答日時:
日本語だけを打つなら圧倒的に「かな」の方が早いです。
タイプする回数は格段に減りますから。
ただし、その他に各アルファベットの位置も覚えざるを得ませんから、慣れるまで時間がかかるはずです。
私の場合は仕事でも私事でも日本語に英単語やたまに中国語を混ぜて文章を作るので「ローマ字」の方が覚えるキーの場所の数が少なくて済みます。
その分、早く上達します。
どっちにしろ、キーインの時間よりも日本語変換の方に時間が取られるはずです。辞書を鍛えたり、良く使う言い回しは登録しておくなど、そっちの基本も忘れずに。
私の場合、Basic時代にアルファベットの位置をタイプ練習ソフトで覚えたこともあって、日本語入力はチャットで実践して覚えました。
どっちでもいいので、チャットで次々更新されていく話題に必死で(笑)自分の意見を入力(および辞書への単語登録)していると、いつの間にかキーボードを見ないで打てるようになるはずです。
おまけで友達もできますし(笑)。
すごーい!
両方覚えているのですね!
今の私にはまだ考えられません・・・
とりあえず、ローマ字を覚えようと思います
ありがとうございました
No.9
- 回答日時:
一昔まえにあった論争ですが、いまはローマ字入力がほとんどではないでしょうか。
競技では かな入力らしいですが。ブラインドタッチという言葉も一部に差別語との指摘もあり、タッチタイプと言う様にしています。
まず、英数モードにして、ローマ字で自分の住所など何度でも入力してみてください。
正しい変換を探している時間の空白は指の筋肉鍛錬には障害です。変換なしのローマ字だけのでいろいろな文章を繰り返しやってみましょう。はじめの入力を見ながら下の行に入力して行きます。10回、15回と繰り返しです。
練習はかなり熱心にやること勧めます。いろんな決まり文句をローマ字で毎日1時間で2週間ぐらいでしょうか。そして各指が自分の仕事範囲を覚え自然にタッチできるようになったら、長い文章を入力することを勧めます。英語だめな私が、英文のアメリカ合衆国憲法など見ながら入力しました。長い時間入力し続けることはかなり重要だと思います。切れ切れの文章ばかりの練習ソフトはあまり勧めません。慣れたら、かな漢字変換の練習をすればよいと思います。
私の場合はミスタッチを気にしないでとにかく早さに重点を置きました。ミスは直せばよいと言う考えです。別意見もあるでしょうが、自分を叱責しないことも練習を続ける秘訣です。
手は第2の脳である と言う言葉があります。指を自分の部下のように見守ることです。自分のミスではなく部下のミスを指導する気持ちです。この理解は大切で、特に重要なポジションにある人又はあった高齢者にはお勧めの考え方だと思います。挫折の大部分は自尊心を傷つけることから生じます。会社で多くの重役たちをパソコンのとりこにした実績からもこれはいえます。
実はあなたにも、ポイントをつけたかったんです、ごめんなさい!
とても、詳しく色々と教えて下さりたすかりました。
何度もまた、読めるように、印刷したいと思います
ありがとうございました
No.7
- 回答日時:
私は、大昔、パソコンにローマ字カナ変換機能などなかった頃、
とあるゲームをしているうちにカナ打ちに慣れてしまい、
以後ずっとカナ打ちです。
ストローク数で有利なのは、カナ打ちですが、
キーボードのホームポジションとブラインドタッチを
覚えると、ホームポジションから手が離れにくい
ローマ字打ちの方が打ちやすいという気もします。
おそらく世間一般は、圧倒的にローマ字打ちが多いと思います。
日本語IMEのデフォルト動作もローマ字モードですし。
なので、人から借りたPCを使う時に、IMEをカナモードに
変えるのは気が引けたりもします。
ということで、私はカナ打ちですが、ローマ字打ちに慣れた方が
周りの人に合わせやすいメリットを感じます。
No.6
- 回答日時:
>#3
親指シフトを知ってる人がいて驚きです。
実は私は親指使いでして・・・
会社でも家でも親指シフトキーボードを使ってます。
自宅ではFMV-KB611
http://www.vshopu.com/souldout/fmvkb611/index.html
会社ではもう10年以上前からFMV-KB211
http://www.ne.jp/asahi/ji1jci/kuromiya/pasocon/f …
これを使ってます。
何よりも「だ」も「ぉ」も「ぺ」もキーボードを一度押すだけです。
「しゅっちょうちゅう」もキーボードを10回で済むし、英字も「英字」キーをおけば直接「abcdefg」と入力できるので、頭で考える速さで入力ができます。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
上記の質問については、その方の使い方次第で決まります。
まず、メールやインターネットサイトの書込み、Office(Word等)で文章を入力するのでしたら、かな打ちの方が押すキーの数が少ないので、慣れれば早く打てるでしょう。
また、ローマ字打ちについては、主にプログラムに必要な英数字(Excelのマクロ等)や、DOSコマンド(今は殆ど使いませんが、一昔前まではこれでプログラミングしていた)で、PCの不具合箇個所の修復に使用したりする人は、英数字の羅列のみの使用が増えるので、必ずローマ字打ちです。
DOSとは?(参考程度にして下さい<m(__)m>)
http://ja.wikipedia.org/wiki/DOS_%28OS%29
また、日本語入力の際も慣れてしまえば逆にかな打ちより速くなるでしょう。
今現在ローマ字打ちで慣れていらっしゃるのなら、今後のインターネットでもログインする時等は全て英数字なので、ローマ字入力でスキルアップをした方がいいと思います。(あくまで個人的な意見ですケド・・・)
それと、キーボードを見ないで打つ「ブラインドタッチ」を習得するならば、尚更ローマ字入力をお勧めします。(ブラインドタッチ用のソフトも沢山ありますしゲームでも売られてますよ)
ちなみに、私は電子科卒なので、今はローマ字打ちです。
ソフトも試してみようと思っていました。
今はローマ字打ちにだいぶ慣れてきているようなので、かなはしんどいようです。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
日本語の入力を極限まで追及していくと
親指シフトキーボードを利用した入力が
日本語キータイプの入力としては一番、楽だと思います。
親指シフトキーボード
http://www.oyayubi-user.gr.jp/
過去の遺物といった感じになっていますが、文筆家などを中心に
まだ根強いファンがいるようです。
No.2
- 回答日時:
どちらもメリットデメリットがあります。
かな入力は日本語しか打たないなら入力回数が少なくなりますが、打つ対称のエリアが広くなるため移動時間がかかります。
また、数字や記号を打つ際はいちいち入力を切り替えなくてはならないないです。
ローマ字入力は、入力回数は多いですが打つ対象のエリアがせまいので移動時間は速くなります。
また数字や記号もある程度はそのまま入力できます。
どちらがいいのかは「本人の慣れ親しんだ方」としかいえません。
自分に合わない入力法を強要されてもストレスがたまるだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iphoneのキーボード 既存のものを使っています。 名前のローマ字入力等、1文字目だけ大文字にした 4 2022/06/28 21:56
- その他(ソフトウェア) ジャストシステムのATOKについて 1 2023/03/18 14:24
- タブレット chromebookのタブレットの、キーボードが反応しません 2 2023/03/12 09:48
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) Wordの描画ツールのようなことができる無料のメモアプリを探しています。 純正のメモアプリは使いやす 2 2022/07/07 09:19
- その他(IT・Webサービス) Excelであいうえおがおえういあになる 5 2022/07/19 03:33
- マウス・キーボード パソコンでのミスタイプ~こうなってしまうとイラっとしませんか?→pasokonndenomisuta 2 2023/08/03 08:41
- デスクトップパソコン パソコンの文字入力について 2 2022/09/03 16:53
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホの文字入力について Amazonカスタマーセンターのチャットで相談をしようとした所 文字入力の 2 2023/06/21 08:36
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- マウス・キーボード chromebook キーボードについて 1 2022/10/16 13:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローマ字入力で「トゥ」を入力...
-
西暦の2桁表記に使うアポスト...
-
ワードで ~ を一発入力する設...
-
入力時に母音の小文字打つ時、...
-
iMacキーボードの入力 小文字の...
-
上のハイフンの打ち方
-
macでのキーの割当について
-
i-Padで、チルダ(~)を入力で...
-
初歩的な質問ですが・・・
-
ポルトガル語を入力
-
キーボードの打ち方
-
矢印(→←↑↓)を変換なしで入力...
-
「T」「H」「C」などだけが入力...
-
突然、ピンイン入力ができなく...
-
WindowsでのCapslockの動作につ...
-
'の入力の仕方がわかりません。
-
DELL INSPIRON700mについて
-
「っ」だけの入力方法
-
入力がおかしい?
-
海外の英語入力PCでの記号の入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローマ字入力で「トゥ」を入力...
-
「T」「H」「C」などだけが入力...
-
西暦の2桁表記に使うアポスト...
-
保存時のタイトルに「・」(中...
-
iMacキーボードの入力 小文字の...
-
入力時に母音の小文字打つ時、...
-
macでのキーの割当について
-
矢印(→←↑↓)を変換なしで入力...
-
cafe(カフェ) eの上に´を付ける...
-
上のハイフンの打ち方
-
i-Padで、チルダ(~)を入力で...
-
ユニコード番号から、IMEパッド...
-
ディの入力の仕方
-
右下のハマの漢字の出し方を教...
-
突然、ピンイン入力ができなく...
-
海外の英語入力PCでの記号の入...
-
ローマ字入力「でゅ」「ゎ」
-
「てぃ」とパソコンのキーボー...
-
年号の前に付ける記号
-
イタリア語:E の上にアッチェ...
おすすめ情報