
現在お店(スナック)でブロードバンドカラオケ(BBcyberDAM)を使用しています。お店用にパソコンを購入しましたがインターネットを使用するにはどうすればいいのでしょうか?
現在・・・モジュラー⇒スプリッタ⇒ADSLモデム⇒ADSL専用通信機器⇒DAM-G-100です
営業さんはハブで繋げばいいよ。と言っていますが。初心者なのでよくわかりません(汗)
プロバイダと契約すればいいのでしょうか?現段階でプロバイダと契約しているかどうかもわかりません。。。
非常に困っていますので教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
カラオケ屋さんは、通常ADSLの接続契約のみを代行しているのが普通です。
プロバイダは別途契約が必要です。
現在の接続形態は、ADSLモデム→DAM専用VPNルータ(MR104DV等)→DAM
になっているかと思います。この構成にPCを接続し、インターネット接続を行うには、(1)ISP加入手続き(ぷらら、OCN等) (2)機材の用意(ルータ、ハブ、LANケーブル) (3)機器の接続・設定 が必要です。(1)は、116番やインターネットから申し込みできます。(2)については、ADSLモデムがルータ非内蔵型(MS5等)なら、別途ルータが必要です。ルータ内蔵型(NVIII等)ならルータは不要です。
(3)ですが、基本的にDAM&PCの2セッション接続にします。ルータ内蔵型ADSLモデムの場合、(1)モデム→ハブ→PC (2)モデム→ハブ→VPNルータ→DAMの接続形態となります。更にADSLモデムへのフレッツ接続設定をPCから行います。また、ルータ非内蔵型のADSLモデムなら、(1)モデム→ハブ→VPNルータ→DAM (2)モデム→ハブ→ルータ→PC のように接続します(何れもハブで分岐させます)。以上、私のお店(平塚・ラビリンス)での接続経験を基に回答させて頂きました。
No.1
- 回答日時:
スプリッター、ADSLモデムがついていると言うことですので、ADSL回線使用契約およびプロバイダー契約をすませて利用している状態と思います。
営業さんがハブで繋げばよいとの事ですが、普通はルーター機能付きハブ(一般にはルーターと言います)をADSLモデムの後に取り付け、それにDAMとパソコンを接続するのではないかと思います。いずれにしても次にパソコンの設定をするのですが、その時にプロバイダーと契約したID、パスワードが必要になりますのでそれがわからないとインターネットに接続はできません。営業さんと相談されたらどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ADSL接続について
-
モデムのWANランプが点滅し...
-
必ず同じ時間にかかってくるい...
-
Wi-Fiの調子が悪いです。NTTのR...
-
電話線の6極4芯と6極2芯について
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
モデム・ルーターをPC上で確認...
-
モデムは市販されていますか
-
ハブを通したポート開放ができ...
-
インターネットについて
-
フェライトコアの付ける位置
-
ポート番号2000~2010, 8080~6...
-
NTT 屋内配線 工事
-
ヤフーBB 本当に無料のモデム?
-
モジュラーケーブルはそんなに...
-
YAHOO BBのモデムについて教え...
-
インターネットに繋がらなくな...
-
ホームテレホンを交換したい
-
GMOとくとくBBのwifiルーターレ...
-
Wi-Fiでプリンタ接続ができない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(確認くん) においてのIPアド...
-
ルーターの前にHUBを置いた場合...
-
有線LANケーブルはどこへ刺すの...
-
jcomのモデムのかわりにwifiル...
-
psnでip規制を受けてしまったら...
-
グローバルIPアドレスの変更方法
-
ルーター、モデム、ターミナル...
-
モデムとルーター
-
PS3の接続とPC等のセキュリ...
-
ルーターとモデムの説明を見て...
-
インターネットにつなぐときル...
-
ルータ
-
MEGAEGGで常時接続の方法
-
フレッツADSL接続を2台のPCで...
-
ルータの内側から、Windows Mes...
-
急にインターネットに繋がらな...
-
複数のIPアドレスの取得
-
PCをさらにネットに繋げるには?
-
不正アクセス対策のグローバルI...
-
YAHOOのモデム
おすすめ情報