
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
ここ書いたように接続することをお勧めします。
ADSLモデム-----ルータ(1or2の性能の良いものを)-----ハブ-----各PC
とすることをお勧めします。ふつうPlalaとの契約がを、3契約もする必要はありませんし、3セッションも同時使用が使える回線は、企業向けぐらいです。
No.9
- 回答日時:
#8です。
追記です。#7です。下掲のようにグループ化してみてください。(アドレス数値は任意です)
・ルータ1 192.168.1.1 225.225.225.0 インタネットゲートウェー:モデムに割当てられているIPを
PC3 192.168.1.2 225.225.225.0
・ルータ2 192.168.2.1 225.225.225.0 デフォルトゲートウェー:192.168.1.1 225.225.225.0
PC2 192.168.2.2 225.225.225.0
PC3 192.168.2.3 225.225.225.0
No.8
- 回答日時:
#7です。
下掲のようにグループ化してみてください。(アドレス数値は任意です)・ルータ1 192.168.1.1 225.225.225.0
PC3 192.168.1.2 225.225.225.0
・ルータ2 192.168.2.1 225.225.225.0
PC2 192.168.2.2 225.225.225.0
PC3 192.168.2.3 225.225.225.0
No.7
- 回答日時:
下掲の様に、できませんか?
モデム―ルータ1┬──ルータ2┬─パソコン1
└パソコン3 └パソコン2
*ルータ1のサブネットグループと、ルータ2のサブネットグループに設定し、IPは自動取得。
No.6
- 回答日時:
ルーティング機能のないモデムと、同じく、機能のないハブだけでは、IPアドレスの管理/ルーティングはムリです。
モデムを変更するか、ハブをルーティング機能のあるもの(ルーター)に変更してください。
現状のままで、利用する方法として、共有接続設定にし、1台のあるパソコンをサーバ(ルーター)のようにして、そのPCを通してインターネットに接続するという方法があります。ただし、サーバ(ルーター)PCは(営業時間中)常に稼動していないとインターネット接続できません。
No.5
- 回答日時:
蛇足ですが。
「ルータにHUB機能が内蔵されててケーブルの挿し込み口が4つ以上ある場合」には「HUB」さえ要りません。
ルータの背面のネットワークケーブルの挿込口の所を良く見て下さい。もし挿込口が4つ以上あって
□WAN
□LAN1
□LAN2
□LAN3
□LAN4
(上記の□マークは挿込口)
みたいになってたら
□WAN ←ここにADSLモデムから来てるネットワークケーブルを挿す
□LAN1 ←ここにパソコン1から来てるネットワークケーブルを挿す
□LAN2 ←ここにパソコン2から来てるネットワークケーブルを挿す
□LAN3 ←ここにパソコン3から来てるネットワークケーブルを挿す
□LAN4
という感じで挿せば、HUBが要らなくなってしまいます。
とは言え、後でパソコンやLANを使う機器が増えたらHUBが必要になるので、HUBは手放さずにどこかに片付けておきましょう。
No.4
- 回答日時:
・なぜルータが2つも?
・どうして、パソコン1はルータのWAN側(外側)に?
・2つのルータのWANアドレスは、それぞれどうなってるんだろう?
・モデムにルータ機能はあるのか無いのか?
など、疑問が尽きません。
ぶっちゃけ、はっきり言って「繋ぎ方が大間違い」です。
まず、すべてのパソコンは、ルーターのLAN側に居ないとなりません。
次に、ADSLモデムから出てるネットワークケーブルは、1個だけのルータのWANポートに繋がないといけません。回線は1回線しかなく与えられるグローバルIPアドレスは1つだけなので、WAN側に繋げられる機器はルータ1個だけです。
次に、ルータのLAN側に繋いだパソコンは「IPアドレスの自動取得」にしておき、繋いだルータのDHCP機能を有効にしておきます。
つまり、以下のようになります。
電話局
|
ADSLモデム
|
|
|(WANポート、プロバイダが割り当てたグローバルIPアドレス)
ルータ
|(LANポート、ルータのアドレスは192.168.1.1などにするのが多い)
|
|
HUB-----パソコン1(IP自動取得。192.168.1.2とかになる)
| |
| パソコン2(IP自動取得。192.168.1.3とかになる)
|
パソコン3(IP自動取得。192.168.1.4とかになる)
No.3
- 回答日時:
何か質問のような接続を行わなければいけない事柄があるのでしょうか?
もし、無いのであれば、ブロードバンドルータを使用して、インターネット接続を行えば良いと思うのですが?
No.2
- 回答日時:
回線の種類と"ADSLモデム"の種類がわかりませんが、"ADSLモデム"が
ルーター機能を持っていないのなら、マルチセッションでの
接続(ぷららとの契約数が3つ必要)になります。回線も3セッション以上に対応している回線が必要となります。別途回線業者のWEBページなどを確認してください。この方法は特別な理由が無い場合はおすすめしません。
"ADSLモデム"がルーター機能を持っている場合、パソコン1~3のIPアドレス
を異なるものとするか、モデムのDHCP機能を有効にしてください(モデムの説明書を参照)。
主動でIPアドレスを設定するのなら、
例)
モデム 192.168.1.1
PC1 IPアドレス 192.168.1.10 サブネットマスク 255.255.255.0
PC2 IPアドレス 192.168.1.11 サブネットマスク 255.255.255.0
PC3 IPアドレス 192.168.1.12 サブネットマスク 255.255.255.0
等にするとよろしいかと思います。
No.1
- 回答日時:
ADSLモデムにはルーターが内蔵されているのでしょうか?
別に複雑な接続をしなくても、モデムからルーターに線をつないで、PC3台にはルーターのDHCPサーバー機能を使用して、ローカルアドレスを振ればいいかと思います。
グローバルアドレスを3個取得しているのであれば、ルーターの固定グローバルIPアドレスの振り分けをそれぞれのPCに設定したらいいかと思いますよ。
DHCPサーバーではMACアドレスなどでIPを固定する機能もあるかと思いますからね。
さっそくのご解答ありがとうございます
私はそんなに詳しくないのですが
モデムにはルーターはついておりません
>PC3台にはルーターのDHCPサーバー機能を使用して、ローカルアドレスを振ればいいかと思います。
すみません、これは手動でIPアドレスを入力するという意味ですか?
>グローバルアドレスを3個取得しているのであれば、ルーターの固定グローバルIPアドレスの振り分けをそれぞれのPCに設定したらいいかと思いますよ。
これはプロバイダでするのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ツイキャス ツイキャスでアカウントロックされたとき、IPアドレスが自動取得で変更されても、PC端末が特定される? 1 2022/10/15 15:49
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- 固定IP パソコン(無線ルーター)のIPアドレスは、iPhoneのIPアドレスのように簡単に変更可能? 4 2022/04/02 13:00
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fiについて 最近家で使っているWi-Fiが頻繁に遅延、切断され困っています。 状況とし 9 2023/02/23 21:08
- YouTube パソコンのIPアドレスを複数、持つことに関して、法律に違反ですか。 9 2022/06/23 18:20
- 固定IP IPアドレスに付いて詳しい方。 5 2023/07/11 09:56
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- 固定IP 自分のパソコンのIPアドレスはググって出てくるサイトで調べられるのですが、それが変動IPなのか固定I 7 2023/04/04 21:05
- ファイアウォール IPアドレス 1 2022/06/24 19:46
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ADSLから光に切り替え時の...
-
ネット回線を二つ繋げるにはこ...
-
バッファロー WLA2-G54 ADSL用...
-
ASDNに変更後プリンターが...
-
4F建て4Fに住んでいて、
-
最も手軽に無線LANにしたいので...
-
ADSLにおいて、ルータとNAT機能...
-
USENのVDSLで自宅サーバを設置...
-
ブリッジモードの代用として
-
家族でログインIDを別々に持ちたい
-
ADSL:有線LANの機器の...
-
回線が急に遅くなった
-
ブリッジタイプ、ルータタイプ...
-
無線LAN ISDNルータの無線機能...
-
PC2台でADSL・・・
-
ブロードバンドルーターとハブ...
-
ルーターの前にHUBを置いた場合...
-
LAN接続口が1つしかないADSLモ...
-
二階のPCを有線LANで繋ぎたい
-
オススメ!のモデム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーターの前にHUBを置いた場合...
-
(確認くん) においてのIPアド...
-
無線LANとブリッジタイプのモデ...
-
グローバルIPアドレスの変更方法
-
!初心者です。ADSLについて
-
2台目ノートパソコンの接続方法
-
NTTADSLモデムの交換
-
jcomのモデムのかわりにwifiル...
-
ヤフーBBでのルーティング
-
モデム-ルータ-スイッチングハブ
-
基本的なことですが・・・・。
-
無線LAN
-
二重ルーター問題で困っています。
-
2台目のパソコンにネットを繋...
-
ルーター内蔵モデムとルータ、...
-
回線が切れる原因は?
-
ハブについて。
-
ブラウザーの読み込みが遅い
-
ASDNに変更後プリンターが...
-
不正アクセス対策のグローバルI...
おすすめ情報