
イーアクセスのADSL12Mを使っています。
自前のルータ内蔵モデムMN7330が壊れたため、
AtermDR202C-Uに切替予定です。
AtermDR202C-Uはルータ内蔵で、
LAN側インターフェースが1つしかないので、
スイッチングハブを繋げば、
従前レベルのLAN構築はできるかなと思っています。
ただ、ショップ店頭を覗きますと、
モデム機能のないルータがいろいろ並んでいて、
3~5千円程度のものでも機能が充実していそうです。
ネットで調べたところではAtermDR202C-Uの概要資料は
簡単なものしか入手できず、モデム機能の優劣等がわかりません。
AtermDR202C-Uのルータ機能をブリッジにして、
市販の3~5千円程度のルータをつなぐ(A)のと、
AtermDR202C-Uにスイッチングハブを繋ぐ(B)のと、
セキュリティ上の差はどのくらいあるでしょうか?
また、家庭内PC同士の共有フォルダへのアクセススピード
などは違ってくるのでしょうか?
ちなみに、あまりハイスペックを目指すつもりはなくて、
無線LANは使用せず、
外部から自宅PCにアクセスする予定もありません。
よろしくご教示をお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>AtermDR202C-Uのルータ機能をブリッジにして、
>市販の3~5千円程度のルータをつなぐ(A)のと、
>AtermDR202C-Uにスイッチングハブを繋ぐ(B)のと、
>セキュリティ上の差はどのくらいあるでしょうか?
セキュリティ上の大きな差は無いと思います。
コンシューマ向けのルータおよびルータ内蔵モデムのルータ部分は、どの製品であっても同じでNAPTによるIP変換を使用したルーティングをするだけです。
機能的な差が若干あるだけです。(ポート開放とか、なんとかパススルーとかなどなど)
あとはバグなどのセキュリティホールの有無ですが、これはメーカーへの信頼度によると思います。
NECがそれほど信頼性が低いメーカーとは思いません。
>また、家庭内PC同士の共有フォルダへのアクセススピード
>などは違ってくるのでしょうか?
これは、購入するルータとスイッチングハブによります。
3~5千円程度のルータは、LANインターフェースが100Base-Tの場合があるため、
これとやはり3~5千円程度で買える1000Base-T(Gigabit Ethernet)のスイッチングハブの場合を比べたら
(B)のほうが早いということになります。
※もちろんPC側がGiga対応であることが前提です。
LANインターフェースが1000Base-T(Gigabit Ethernet)であるルータと、
1000Base-T(Gigabit Ethernet)のスイッチングハブを比べれば同じですということになります。
丁寧でわかりやすいご説明をありがとうございます。
私が必要とする機能としてはスイッチングハブで事足りそうです。
100BASEか1000BASEか良く考えて対応したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- Wi-Fi・無線LAN 現在 家のWiFi環境でパソコンでネットに繋げるか?画像をダウンロードしたい 3 2023/03/13 15:23
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ADSLにおいて、ルータとNAT機能...
-
ブリッジモードの代用として
-
USENのVDSLで自宅サーバを設置...
-
ネット回線を二つ繋げるにはこ...
-
ADSL:有線LANの機器の...
-
インターネットに接続したいん...
-
オススメ!のモデム
-
バッファロー WLA2-G54 ADSL用...
-
ブロードバンドルーターとハブ...
-
ADSLから光に切り替え時の...
-
YahooBBが突然つながらない
-
レンタル無線LAN
-
WiMAXルーター返却遅れた機器損...
-
光電話は電話の側にモデム置か...
-
ネットワーク使用率が0%になっ...
-
ADSLの接続について
-
料金について分かりません・・
-
最近ネットがつながりにくいで...
-
モデムを海外で使用
-
ネットに接続できなくなった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーターの前にHUBを置いた場合...
-
(確認くん) においてのIPアド...
-
無線LANとブリッジタイプのモデ...
-
グローバルIPアドレスの変更方法
-
!初心者です。ADSLについて
-
2台目ノートパソコンの接続方法
-
NTTADSLモデムの交換
-
jcomのモデムのかわりにwifiル...
-
ヤフーBBでのルーティング
-
モデム-ルータ-スイッチングハブ
-
基本的なことですが・・・・。
-
無線LAN
-
二重ルーター問題で困っています。
-
2台目のパソコンにネットを繋...
-
ルーター内蔵モデムとルータ、...
-
回線が切れる原因は?
-
ハブについて。
-
ブラウザーの読み込みが遅い
-
ASDNに変更後プリンターが...
-
不正アクセス対策のグローバルI...
おすすめ情報