
ADSLモデムのブリッジタイプ
VoIPアダプタのルータタイプってありますが
ブリッジタイプとか、ルータタイプって
どういう意味なんでしょうか?
ブリッジとか、ルータの意味はわかります。
ですが、ADSLモデムでブリッジとか
VoIPアダプタで、ルータとか
なぜADSLモデムでブリッジタイプとか
ルータタイプっていう区別があるんでしょうか?
1 ブリッジタイプ、ルータタイプ の意味
2 ADSL、VoIPでブリッジ・ルータタイプというのは
一体どういう働きがあるのか?
この2点に着目して、ご回答いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1 ブリッジタイプ、ルータタイプ の意味
PC(PPPクライアント)-モデム-(adslライン)-局側モデム-PPPサーバ
ブリッジタイプは、イーサネットをADSLにブリッジする機能のみを提供します。したがって、PPPoEパケットは、モデムの外側で見た場合、変わりません。
PC-ルータタイプ(PPPクライアント)-(adslライン)-局側モデム-PPPサーバ
ルータタイプはLANからNATを通して内部でPPPoEの処理をしてADSLにパケットを流します。したがってルータの外側ではPPPoEは意識することはありません。(例外としてPPPoEブリッジ機能が搭載されていることがあります)
2 ADSL、VoIPでブリッジ・ルータタイプというのは
一体どういう働きがあるのか?
adslとVoIPで分けて説明します。
adslにおいてブリッジ・ルータタイプというのは、上記で説明したとおり、PPPoEパケットをどちらが処理するかと言うことにつきます。
VoIPでは、もっと根源的なもので、現在の家庭向けのVoIPは、1接続に対して1仮想回線のみ使えるようになっています。なぜなら接続・通信ポートが固定されているためです。以上を踏まえて、
VoIPでルータタイプを選ぶと、ブロードバンドルータで直接VoIPを処理できるため、接続について考慮する必要がありません。ブロードバンドルータの設定のみです。
VoIPでブリッジタイプを選ぶと、VoIP対応のブロードバンドルータを別途用意するか、ブロードバンドルータの設定で内部にパケットを通過させる必要があります。(最近のブロードバンドルータではその設定を自動的に行うUPnPが利用できることが多いため、難易度は下がっています。)
ちなみに、NTTのフレッツADSLでは、以下のような接続でも複数のプロバイダを利用して複数のIP電話回線が正しく動作します
UPnP対応ブロードバンドルータ-VoIPアダプタ(UPnP対応)-電話機
|
ハブ-ブリッジタイプADSLモデム-(ADSL回線)
|
UPnP対応ブロードバンドルータ-VoIPアダプタ(UPnP対応)-電話機
No.1
- 回答日時:
かんたん無線LAN/無線LAN導入
http://www.kyoto-inetbb.jp/faq/faq_hard.html#Q4-13
Q.モデムのルータータイプとブリッジタイプの違いは何ですか↑
参考URL:http://cn1247649.noblog.net/blog/a/10027268.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
- 歯の病気 歯科治療で保険適用でブリッジをしたい 3 2023/07/29 07:41
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi料金について。 同じWi-Fiを使って今年で6年ほどになるのですが、今より安く済むものがあ 4 2023/05/23 12:20
- ルーター・ネットワーク機器 ひとつのスイッチでルーターの冗長化を複数させたい 1 2023/04/12 22:46
- その他(インターネット接続・インフラ) 子供対策のルータ 子供が深夜までスマホ使います、挙げ句に朝おきれません。イタチごっこです。 子供の接 6 2023/06/02 19:57
- 歯の病気 歯科治療費高いなあ 5 2022/12/27 12:27
- その他(健康・美容・ファッション) 歯のブリッジの間の掃除は「何日に一度」が正しいですか? 自分は血が出てしまうから、一応「週1回」にし 2 2023/02/09 23:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ADSLにおいて、ルータとNAT機能...
-
ブリッジモードの代用として
-
USENのVDSLで自宅サーバを設置...
-
ネット回線を二つ繋げるにはこ...
-
ADSL:有線LANの機器の...
-
インターネットに接続したいん...
-
オススメ!のモデム
-
バッファロー WLA2-G54 ADSL用...
-
ブロードバンドルーターとハブ...
-
ADSLから光に切り替え時の...
-
YahooBBが突然つながらない
-
レンタル無線LAN
-
WiMAXルーター返却遅れた機器損...
-
光電話は電話の側にモデム置か...
-
ネットワーク使用率が0%になっ...
-
ADSLの接続について
-
料金について分かりません・・
-
最近ネットがつながりにくいで...
-
モデムを海外で使用
-
ネットに接続できなくなった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーターの前にHUBを置いた場合...
-
(確認くん) においてのIPアド...
-
無線LANとブリッジタイプのモデ...
-
グローバルIPアドレスの変更方法
-
!初心者です。ADSLについて
-
2台目ノートパソコンの接続方法
-
NTTADSLモデムの交換
-
jcomのモデムのかわりにwifiル...
-
ヤフーBBでのルーティング
-
モデム-ルータ-スイッチングハブ
-
基本的なことですが・・・・。
-
無線LAN
-
二重ルーター問題で困っています。
-
2台目のパソコンにネットを繋...
-
ルーター内蔵モデムとルータ、...
-
回線が切れる原因は?
-
ハブについて。
-
ブラウザーの読み込みが遅い
-
ASDNに変更後プリンターが...
-
不正アクセス対策のグローバルI...
おすすめ情報