dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4F建て4Fに住んでいて、
マンション一体型ケーブルテレビでネットをしています。

毎日ネットする頻度で、週に1度30分ぐらい
突然ネットに繋がらなくなる現象が発生します。

モデムの電源OFF/ONで再接続しているのですが、
それが最善なのかわかってもおらず
何が原因かわからないのでいらいらします。

DOSプロンプトを使って何が原因か知りたいのですが、
何cmd打って、表示から何を確認したらいいのかわかりません。

詳しい方、教えてください。

A 回答 (3件)

No.1です。



症状をみると、ルータがフリーズしている状態みたいですね。
>ex)モデムの電源OFF>30秒待機>ON→しかし復旧せず

ケーブルモデムではなく、ルータ自体の電源を入りきりしてみてください。
(モデムやPCではなく)

あと、ググってみましたが、「BRM-04M」というルータはどこの製品ですか?
ファームウェアが更新されている場合もありますので、メーカのサイトで
確認されてみるとよいかもしれません。

ウチの環境は、ケーブルモデムに無線LANルータを付けていますが、
一ヶ月に数回、ルータが死にます。
パーソナルユースってそんなもんなのであまり気にせずルータの
電源を入りきりしていますが…^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ルーターを疑いはしませんでした。
PCLに似た会社名に似たとこの製品です。

次はOFF/ONしてみます。
Verも確認してみます。

お礼日時:2010/10/12 08:28

>PCLに似た会社名に似たとこの製品です。



別に伏せる必要はないのでは?
プラネックスですよね?

BRL-04Mでなくて、BRM-04Mですか?
過去製品を見ても引っかかりませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く伏せてないです。
確認しました、
PCI?のBRL-04Mでした。

お礼日時:2010/10/13 07:26

使っているのはケーブル会社から貸与されているモデムですか?


それともそれにルータとか付いているのでしょうか?

モデムだけであるならば、いちどケーブルTV会社に連絡してみた
方がいいかもしれません。

ネットの頻度はわかりましたが、利用方法はどんな感じでしょうか?
多量のデータをダウンロードしたりするならば、このような現象が
起きる可能性はあります。
その場合の対処方法は電源の入りきりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

モデムは貸与されているものです。
BRM-04Mというルーターも経由させていますが、
他を接続させていません。

もちろんケーブル会社には問い合わせましたが、
的を得ない回答でした。
ex)モデムの電源OFF>30秒待機>ON→しかし復旧せず

利用方法ですが
多量のデータダウンロードはしません。

電源の入り切りはPCですよね?
今度そのようにしてみます。

お礼日時:2010/10/11 01:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!