
(長くなってしまったので、分割してしまいました。お手数をおかけして申し訳ありませんが、回答はこちらのほうにお書きくださるようお願いします.)
・・・つづきです・・・ただし、以下の希望、不安な点、追加情報があります。
1.メールアドレスを変えたくないので、プロバイダーはこのままにしてコース変 更したい。
2.でも、出来るだけ安い方向で進めたい。
3.もちろん2台のPCともネットに接続できるように。
4.現在TA親機から各PCへの距離はノートまでが2mほど、デスクトップまで が9mほど、。
5.2台のPCにはLANボードがないので、これが必要です。他にルータなどが 思いつきますが、その他に必要な機器はありますか?
6.電話番号は変わるのでしょうか?いや変えられません。
7.ISDNから変えるのに2、3万??かかるらしくて、少し心配。
8.できれば8Mにしたい。
9.交換局までの距離は道なりで1.1km、直線で0.8kmだそうです.
ちなみに川崎市麻生区に住んでいます.
こんなところでしょうか。かなり散漫な文章になってしまい申し訳ありません。
長いので、部分的にでも答えて頂けると本当に助かります。
ADSL無事開通までの手順を教えて頂けるともっと助かります。
わがままを言ってすいません.それでは、よろしくお願いします。
関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=258484
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
検討順に説明します
1.電話線路を調査してください(URL 下記)
2km以下であれば、快適にADSLが楽しめます。
但し、情報開示されていない場合一部光ケーブルになっている可能性があります。
メタル線切り替えでできる場合がありますが、おすすめできません。
できればCATVなどを検討ください。
2.ISDN→アナログ回線
電話番号が変わるかもしれないです。116に問い合わせてみてください。
どうしても変えたくない場合は、ADSL申し込み時に「タイプ2」を申し込んでください。
費用は、新規電話線引き込み料 1万円以上+月額約2千円くらいよけいにかかったりします。
普通にアナログ戻しをすると、2800円程度かかります。
3.プロバイダ選び
DION希望とのことですので、下のURLで対象地域かどうか調査してください。
できるだけ安くを優先するなら、Y!!BBでしょう。
4月25日から、インターネット契約すると無料の付録として国内どこでも3分7.5円で電話ができるBBフォンがつくので、キャンペーンとして初期費用3600円は無料ですし、月額3143円でネットも電話もできます。
DIONは外部からのメール使用禁止ですからメールはあきらめるしかないです。
4.プロバイダが決まったらまず申し込みをしましょう。ISDNを断るタイミングなどはプロバイダから連絡があります。
5.プロバイダが決まればADSLモデムが決まります
極力レンタルを選んでください。
DIONであればたぶんルータ付きになります。
複数PCつなぐのであれば、ハブとLANカードを用意してください。
但し、ネットミーティングなど楽しむ場合はモデム内ルータがじゃまになったりします。
LAN接続はLANケーブルで行いますが、配線が煩わしい場合無線LANがあります。
ただ、無線側は約4Mbps最大になったりします。
参考URL:https://lios-web.ntteast-lineinfo.jp/LiosApp1/Lo …
No.4
- 回答日時:
こんばんわ、jixyojiと申しますm(._.)m。
念の為どこの高速常時接続事業者がnicochanさんのお住まいの地域でサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。
「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこのADSL会社がサービスしてるかわかります。
下記サイト&過去ログをご覧になってそれでもわからないのであれば補足などをお願いします。
「ADSL FAQブロードバンド初心者編」
http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm
「ADSL詳細情報」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=215791
「2台のPCでADSL?」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=239534
ADSLにする際、ISDNのTAの処分方法など下記でお確かめ下さい。
「TA処理方法」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=228098
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
大変沢山の情報ありがとうございます。jixyojiさんの回答は他のQ&Aでもよく参考にさせて頂きました。またなにかありましたらよろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
確かにDIONのページで充分簡単だとは思いますが。
一応。
1.可能です。
2.プラン次第。
3.ルーターを咬ませれば問題ないです。
4.TAは不要になります。距離は問題ないです。
5.モデムはレンタルでしょうから、あとは必要ならHUBを。
6.これは状況次第で選り好みは出来ません。
7.その通りです。どうしたって工事費用が掛かります。
8.サービス提供地域なら自由です。
9.フルとはいかないまでも、5MBくらいは出るでしょう。
手順、Dionのページから必要事項を記入して申し込むだけです。
もちろんその前にNTTに連絡して通常回線への変更、名義人の確認などが必要です。
電話番号をどうしても変えたくなければ新しく回線を引くしかないでしょう。
それもだめなら諦めましょう。
というか、Dionのページを読まれて分からない部分を端的に書かれた方がより効果的かと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- ADSL フレッツADSLサービス終了の連絡うけたが、 9 2022/09/13 10:48
- USTREAM PCを買い替えようかと! 5 2023/01/29 20:56
- 眼・耳鼻咽喉の病気 白内障手術で単焦点レンズを入れた方 術後の見え方を教えて下さい 1 2023/01/17 01:53
- X(旧Twitter) Twitterアカウント継続使用について 1 2022/05/14 09:14
- 分譲マンション 総会前にきて、管理会社のフロントマンに振り回され役員一同が困っています。 5 2023/05/15 03:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2台目のPCの時のADSL接続につ...
-
DSLをシェアできない。ハブ?ル...
-
無線LANとブリッジタイプのモデ...
-
ページが表示されない
-
2台のパソコンでインターネット
-
インターネットにつながりません。
-
モデムのルータ機能を削除したい
-
どのルータを購入したらいいの...
-
期限切れのinternet securityを...
-
WebCasterFT6000MNのモデム機能...
-
PPPOEとPPPOAの接続の違いをサ...
-
無線LANについて
-
ハブとルーターの違い
-
ブロードバンドルータとモデム...
-
ISDNからADSLへ☆一台のPCしかネ...
-
無線LAN
-
複数台のネットワーク接続
-
PC3台でインターネット使用した...
-
設定画面が表示できません
-
このモデムはルータ内臓ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーターの前にHUBを置いた場合...
-
(確認くん) においてのIPアド...
-
無線LANとブリッジタイプのモデ...
-
!初心者です。ADSLについて
-
グローバルIPアドレスの変更方法
-
2台目ノートパソコンの接続方法
-
NTTADSLモデムの交換
-
jcomのモデムのかわりにwifiル...
-
ヤフーBBでのルーティング
-
モデム-ルータ-スイッチングハブ
-
基本的なことですが・・・・。
-
無線LAN
-
二重ルーター問題で困っています。
-
ルーター内蔵モデムとルータ、...
-
2台目のパソコンにネットを繋...
-
回線が切れる原因は?
-
ハブについて。
-
ブラウザーの読み込みが遅い
-
このdnsサーバーは使用できない...
-
アナログダイヤルアップルータ
おすすめ情報