
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ
再回答です
[1]: IIf(IsNull([1]),0,[1])
ですが
もしも項目[1]
(クロス集計クエリーで値が1の時での集計値項目)
がヌルなら 0 を
ヌルでなければそのまま項目[1]を移す
という意味です(ご存知かもしれませんが念のため)
最質問の件ですが
別途「更新クエリー」を作成して
is null なら 0 にするという更新クエリーを
つくることによっても 0にすることができます
しかし更新クエリーはテーブルに対してしか
効果がありません
クロス集計の結果はクエリーですから
それ自体に対しては直接に更新クエリーが
作れないはずです
したがって、集計クエリーをインプットにして
アウトプツト側へテーブルを指定することで
(2ツ目のクエリー、すなわちテーブル作成クエリー)
集計の結果をクエリーでなくてテーブルとして
保存できるので、そのテーブルに対して
更新クエリーを働かせることになります
必要なクエリーとしては3ツです
・クロス集計クエリー(貴君の作成したもの)
・テーブル作成クエリー
・更新クエリー
それぞれのクエリー(種類)の指定は
フエリー作成のところの
「クエリー」のところで種別指定ができます
(デフォルトは選択クエリー)
No.2
- 回答日時:
TRANSFORM IIf(IsNull([ID]),0,Count([ID])) AS IDのカウント
SELECT テーブル1.フィールド1
FROM テーブル1
GROUP BY テーブル1.ID, テーブル1.フィールド1
PIVOT テーブル1.フィールド2;
私が適当に作ったテーブルのクロス集計クエリです。この方法でいいのでは
ないでしょうか、実際のテーブルにあったフィールド名にする必要がありま
すが...
No.1
- 回答日時:
こんにちわ
いろんな意味で完全ではないのですが
一例としてクロス集計クエリをつくり
その結果
列方向に
[1] [2] [3] ........
という項目名ができたとします
のクエリーの次に新作の選択クエリーをつくり
フイールドのところを
[1]: IIf(IsNull([1]),0,[1])
というようにすれば
0が入ります
別の方法としてはクロス集計クエリの結果を
テーブルとすれば
次の段階で「更新クエリー」を作成して
nullを0にできます
oka123さん、回答ありがとうございました。
お礼が大変遅くなりまして、誠に申し訳ありません。
初心者のため、なかなか理解できなくて苦労しております。
ひとつお聞きしたいのですが、
「クロス集計クエリの結果をテーブルにする」とは、どのようにするのでしょうか。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Accessのクエリの結果を、既存のエクセルに追加したい 2 2022/07/31 22:44
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- Access(アクセス) お世話になっています いまクエリを作っています。。 デザインビューの画面の集計の欄で、「グループ化」 4 2022/09/17 17:03
- Access(アクセス) Access クエリ 同一テーブル内 複数フィールドの同時集計のやり方について 1 2022/05/18 19:01
- Excel(エクセル) アンケート集計用VBAについて教えて下さい。 約100人にアンケート内容が入ったExcelファイルを 1 2022/07/27 13:12
- SQL Server ACCESSで表が作りたく、そのためのSQL文や設定方法を教えてください。 1 2022/08/15 12:28
- Access(アクセス) Accessのリンクテーブルのパスを相対パスにする方法について教えて頂きたいです 1 2023/02/08 13:29
- その他(データベース) Accessのクエリで1フィールドの抽出条件設定をNullでなく全角半角含む空白のみの文字列でない文 1 2023/04/24 15:20
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 回帰直線 次のデータから集計表を作成し,以下の問いに答えよ。 2 2023/01/31 23:36
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 回帰直線 次のデータから集計表を作成し,以下の問いに答えよ。 1 2023/01/31 18:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AccessでNullをカウントする方法
-
Accessで選択クエリから元テー...
-
【マクロ】列を折りたたみ非表...
-
Excel 2019 のピボットテーブル...
-
変数が選択リストにありません
-
エクセルVBAで5行目からオート...
-
「直需」の意味を教えてください
-
Accessでテーブル名やクエリ名...
-
エクセルグラフの凡例スペース
-
FROM の中で CASE を使えるでし...
-
Accessのクエリでデータの入力...
-
accessで重複を防ぎたい
-
Accessでコードを入れると名前...
-
ACCESSで400以上のフィールドが...
-
SQLでの変数の扱いについて
-
access2000:フォームで入力し...
-
Accessファイルを作成者以外は...
-
Access テキスト型に対する指定...
-
エクセルマクロにて最終行まで...
-
Oracleでテーブルの結合について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Accessで選択クエリから元テー...
-
ACCESS 集計クエリの列見出し名...
-
AccessでNullをカウントする方法
-
Accessでピボットテーブルでの...
-
Access クロス集計結果の空欄に...
-
Excel 2019 のピボットテーブル...
-
【マクロ】列を折りたたみ非表...
-
エクセルVBAで5行目からオート...
-
「直需」の意味を教えてください
-
Accessでテーブル名やクエリ名...
-
INSERT INTO ステートメントに...
-
Access テキスト型に対する指定...
-
エクセルグラフの凡例スペース
-
テーブルの存在チェックについて
-
Oracle 2つのDate型の値の差を...
-
変数が選択リストにありません
-
Accessクエリーで両方のテーブ...
-
Accessのクエリでデータの入力...
-
アリエクで買った商品が破損し...
-
Accessのフィールド数が255しか...
おすすめ情報