dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしたら良いですか。普通に実施すると、cdできません。(例)\>dir で表示される abcdefghijkl というディレクトリに、 \>dir abcdefghijkl と打つと、「ディレクトリの指定が違います」といわれます。

以前、win98や、win95を使用していたときは、DOS窓で、dir すると、abcdef~1 などと短い形式の名称が直接表示されたので、 それを引数に、\>cd abcdef~1と(コピー&ペースト)すればよかったので、便利といえば便利だったと思います。win2000では、DOS窓でdirしても、そのように短い形式で表現されない分だけ、自分で8文字に数えながら~1とかを付けて、手と自分の頭脳で変換する(?)のでしょうか?ロングネームの複数のディレクトリ名の階層の深いdirに行くときなど大変です。

あるいは、win98や95では、エクスプローラが開いているdirで、ダイレクトにDOS窓を開く便利なツール(Tweak UI)がありました。同等のソフトがwin2000用にあれば、それはそれで問題解消です。ご存知の方お教えください。

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

出し惜しみしてたわけではありませんが、こんな機能があります。


UNIXでは標準の機能ですが、ディレクトリ名・ファイル名の先頭2~3文字入力したところでTABキーを押す、すると存在するそれぞれの名前が補完される。
レジストリエディタで
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Command Processor\CompletionChar
のDWORD値を「9」にする。再起動後のコンソールではTABキー補完が使えます。
    • good
    • 0

#7の追加になりますが...



もし、ディレクトリ名がかなりユニークであった場合は、実はワイルドカードで短縮入力してもCD出来ます :-)

例えば、abcdefghijklmn と opqrstuvwxyz の二つが有った場合で先の abcdefghijklmn に移りたい場合は、\>cd a* だけでOK!です。
ただし abcdefghijklmn_01 と abcdefghijklmn_02 が有る様な場合には使えませんが、知っているとナカナカ便利です。
    • good
    • 0

ズバリ!こんなのどうですか? :-)



『DOS窓でChangeDirectory』

参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA003525/
    • good
    • 0

dir に dir /x をエイリアス。


だめ?
    • good
    • 0

エクスプローラーからフォルダをドラッグドロップや、


タイトルバー左のアイコンをドラッグドロップなども便利です。
    • good
    • 0

ところで、長い名前とはあいだにスペースが入っているとかはありませんか?


その場合、""(ダブルクォート)で囲めばいけないでしょうか。

それと「窓の手」というソフトをインストールすると、そのフォルダからコマンドプロンプトを開く項目が右クリックのメニューに追加できます。
    • good
    • 0

2000でもXPでもOKなエクスプローラ拡張方法



エクスプローラのメニューの
[ツール]-[フォルダオプション]-[ファイルタイプ]タブの
ファイルタイプで「フォルダ」を選択し、
「詳細設定」ボタンをクリック。

「新規」ボタンをクリック。
「アクション」に「DOSで開く」などの好きな名前
「~~アプリケーション」に下記を入力

cmd.exe /k cd

「OK」を何回か押して閉じる。

その後は、フォルダを右クリックしてDOS窓が開きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばらしい!ありがとうございます m(__)m 完璧です。

ものすごい便利な情報を下さった、smart600cc様、そして、いろいろな知恵をご提供くださった皆様ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/15 18:10

ソフトはわかりませんが、


私が移動に使っている方法はたとえば先頭4文字で
ディレクトリが決まる場合には

c:\>dif ABCD* (Enterキー押下)

で、移動できます。
長い名前でなくても楽なんで使ってます。
    • good
    • 0

dir /x



ではどうですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!