dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月9日~15日まで、北海道を旅することにしました。
そこで相談なのですが、安い切符の買い方を教えてください。
JRでの移動だけをピックアップするとこのようになります。

9日 小樽 → 札幌
10日 札幌 → 旭川
11日 旭川 → 網走
12日 網走 → 知床斜里
13日 知床斜里 → 釧路 → 池田
14日 池田 → 帯広
15日 帯広 → 札幌 → 小樽築港 

10,11,13,15日は特急を使おうと思っています。
特急代金だけで\8,630です。
乗車券も合わせて学割を使うと\24,000くらいはかかる計算になるので、それなら6回までは特急も乗れる北海道フリーパス(\23,400)の方がお得ですよね。

でもつい最近、一筆書ききっぷ、という技を知り、なんとかして安くできないかと思案中です。
フェリーで北海道上陸するので小樽に着くのは夜になり、初日はみどりの窓口に行くことは無理なので、2日目からの使用で考えています。
どこからどこまで買えばいいのか、駅員さんに何と指定して買えばよいのか、また学割を使っていくらぐらいになるのか、教えてください。あと、北海道の切符ってJR西日本で買うのは無理なんですよね??
ご回答お願いします!

A 回答 (2件)

一筆書ききっぷ、要するに片道乗車券です。


A駅からB駅まで行くのに、どのような経路をとる場合でも、原則として実際に乗る経路どおりに距離を計算して、運賃を出します。
また、片道ですから、途中でどこかへ飛びだし乗車したり、同じ駅を2度通ることはあり得ませんよね。
(たとえば、大阪→福知山の場合、福知山線経由でも京都経由でも買うことができますが、環状線を一周してから=大阪駅を2度通る、といったような場合は片道とはいいませんよね)

で、おたずねの経路をみますと、小樽~札幌を除いて、みごとに片道になっています。
なので、「小樽→札幌市内」(函館本線・旭川・石北本線・釧網本線・根室本線・石勝線・千歳線経由)を買えばいい…と思えます。
ところが、この区間の営業キロは、949.7kmです。この距離だと有効期間は6日間で、3月9日から有効の場合、3月14日までしか使えません。
それではどうするか?
JRでは、片道でも往復でもない場合「連続乗車券」という方法で乗車券を発売します。2つ以上の区間を組み合わせて発売され、有効期間は各区間を合算します。
おたずねの場合は、片道乗車券からはみ出す「ほしみ→小樽築港」(札幌市内で途中下車したいなら「その駅→小樽築港」)をつけた連続乗車券にしてしまえば、有効期間は6日+1日で7日間となり、3月15日まで使えることになります。
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/guide/guide1 …

第1券片「小樽→札幌市内」(経由は上記)
運賃計算キロ966.3km、12,280×0.8→9,820円(学割)
第2券片「ほしみ→小樽築港」
営業キロ14.8km、260円(100km以下なので学割なし)
これと、特急列車ごとに特急券を買うことになります。
合計金額と、北海道フリーパスのねだんを比べてください。

なお、乗車券と特急券は、全国どのJR駅のみどりの窓口でも買えます。もちろんJR西日本の駅でも可能です。
また、日本旅行(TiS)やJTBといった大手旅行会社でも買えます。
事前に用意しておいた方が安心ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
有効期間を伸ばすのに連続乗車券という方法があることを初めて知りました。
近いうちに近くのみどりの窓口で発券してもらおうと思います。
旅行会社って手数料取られそうで・・・。

お礼日時:2008/03/03 02:02

#1です。


乗車券や特急券を購入するだけなら、旅行会社で購入しても手数料はかからず、支払う額は駅で購入する場合と同じです。
但し、相談事を持ちかけたりした場合はわかりませんけれど…

JR西日本でも、大きな駅でいくつも窓口がある場合は、係員さんもある程度慣れていると期待できますし、他に待つ人に気兼ねすることはありません。が、窓口が1つしかないような駅だと、発券に時間がかかって後ろに列ができてしまったり、不慣れな係員さんしかいない場合も懸念されます。もちろん、他に全く待つ人がいなくて、係員さんが慣れていてスムースに発券できれば、それに越したことはないんですけれどね。

概して、駅の係員さんは自社のきっぷには強いですが、今回のように他社の連続乗車券となると躊躇してしまうかもしれません。
旅行会社の場合は、もし受け付けた係員さんが乗車券に疎い人でも、他にルールに精通した人にかわってもらえるかも、といった利点もあります。(もちろんケースバイケースですが)

購入する際には、片道乗車券2枚ではなく連続乗車券でなければなりませんから、「3月9日から15日まで使いたい」ということを強調されるとよろしいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましたが、無事切符買えました!
そして、昨日北海道から帰って来ました!
途中トラブルもなく、安心して切符を使えました。
こんなにも安く旅できるとは思っていなかったので、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/03/17 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!