
最近テレビを換えたのですが、どうにも録画のやり方がわかりませんので、ご教授願えれば幸いです。
購入したテレビというのが、PanasonicのVIERA TH-20LX70という機種です。
(http://panasonic.jp/viera/products/lx70/spec.html)
DVDレコーダは高額なので、できれば上記のPC入力端子にデスクトップを繋いで、デスクトップパソコンでテレビ番組の録画・DVDに保存したいのです。
色々調べてみると、テレビに繋がってるアンテナのコードを専用の機器に繋いでパソコンで鑑賞できるものがあるようですが、WOWOWのドラマなどはテレビでなくパソコンに繋ぎなおしてもパソコン側でWOWOWが鑑賞できるのかが心配です。
何が必要なのか本当にわからなくて、宜しければ必要な機器・ソフト等をお教え下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>上記のPC入力端子にデスクトップを繋いで、
その端子はPCからの出力をビエラに"入力"するためのものです。
>何が必要なのか本当にわからなくて、宜しければ必要な機器・ソフト等をお教え下さい。
素直にDVDレコーダかHDD内臓ブルーレイレコーダを買われたほうがよろしいと思います。
現在の日本の法律では地デジなどの放送を簡単に安くパソコンに録画できないのです。
パソコンに録画する為には、専用の日本向け特殊構造のメーカー製パソコンを買うしか合法的には不可能です。
>>その端子はPCからの出力をビエラに"入力"するためのものです。
入力だけで出力はできないものなのですね。
初めて知りました。
ご回答頂きありがとうございました。
アドバイスに従いDVDレコーダーの購入を検討したいと思います。
No.3
- 回答日時:
法律で地デジを録画できないのでは無く
「誤った方針で定められた規格のために地デジ録画機器の商品企画が難しい」
といったほうが良いです。
特にPCに後付けの地デジ録画機能が実現できないのが不評。
私的録画という権利を認めている社会の中で…
"私的の範囲を超えた使途を封じるための機能"を導入し
結果的に、対応機器の低コストでの生産を妨げ
導入者の利便を妨げ、さらにダビング10への変更で不利益を与え…
これら混乱と買い控えで、殊更に価格がこなれてこない地デジ機器。
あげく、すべての複製防止技術が陥ってきたように…
"私的の範囲を超えた使途を封じきれないまま"
一般利用者の利益を阻害しつづけるというシナリオが見えてきたとこ。
現段階で地上波デジタルTV放送の導入に際して
コピー制限機能を基本機能としてもりこんだのは日本だけ。愚策としか…
ちなみに、TV放送をパソコンで行なうには専用PCを用意するのが吉。
うちのアナログ波の録画専用PCはLinuxベースで、前回メンテから75日目連続稼働中。
でも、地デジ対応PCは録画専用に用意するには割高で
ネットワークでの録画物共用も難しい。録画物を持ち出すのも困難。
あまつさえLinux等では情報封鎖のため地デジ視聴自体できない。
高くても、運用性に不満があったとしても
地デジ番組を録画するには、対応したHDDレコーダー等を選ぶのが当面の近道です。
#買えばいつか地デジそしょーげんこくだんに入れるってしんじてる :-)
>>高くても、運用性に不満があったとしても
地デジ番組を録画するには、対応したHDDレコーダー等を選ぶのが当面の近道です。
確かにDVDレコーダって高いんですよね;;
ですが、PCでの録画は難しそうなので、アドバイスに従い、DVDレコーダの購入を検討しようと思います。
ご回答頂きありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
基本的にテレビからパソコンへの出力は無いです。
TH-20LX70にもパソコンへ出力する端子は無いと思います。(仕様を見ても無いと思いますが...)
PC入力端子と書いてあるのは、TH-20LX70の仕様のパソコン入力(RGB)のことでしょうか。これは、パソコンの画面出力をTH-20LX70へ入力する端子のことで、PCの画面をテレビに出力するときに使うものです。
テレビ番組をPCで録画し、DVDに保存したい場合は、PCにチューナーが必要です。予約録画などを考えると、HDD&DVDレコーダーを購入した方がいいと思います。DVDに保存できるし、予約録画もできる、地デジ対応なら、ハイビジョン録画も可能です。
PCでこれらができるのはあるかもしれないけれども高いだろうし、ハードディスクはすぐにいっぱいになりそう、Windowsが不安定になってたら、予約録画失敗とかありそう、などで心配です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ テレビの買い替えを検討しています。(PanasonicのVIERAのTH-55JZ1000) 3 2022/06/12 17:02
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 初心者にも使いやすいブルーレイレコーダー 7 2022/03/31 07:29
- BTOパソコン テレビのネット接続について 2 2023/05/05 23:26
- テレビ VIERAのTH-55JZ1000にDIGAのレコーダーと外付けHDDの同時接続は可能ですか? 2 2022/06/21 10:22
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 機械詳しくないのでわかる方教えて欲しいです 録画してたものを見ようと思って、テレビの方のリモコンで入 1 2022/10/19 20:30
- テレビ 家庭内LANでテレビの録画をパソコンで見るには 1 2022/10/06 13:02
- テレビ 有機ELテレビを3台も購入する友人について。 7 2022/07/10 18:24
- テレビ こんな感じでスマホやガラケーのワンセグやフルセグの感度は上げられますか? 1 2023/03/04 17:55
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) テレビのレコーダーを使って録画した番組をパソコンでみることが出来るDVDプレーヤーについて 3 2022/07/24 19:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンにケーブルテレビを録...
-
Linuxでテレビ録画をしたい
-
キャプチャーボード買いたいけ...
-
HDMI端子の入力端子、出力端子...
-
レコーダーをPCで見る方法 HDM...
-
Discordについて質問です。 PC...
-
Vista リカバリーディスクがな...
-
Audio in/out(HD AudioまたはA...
-
PC上の音声を録音すると、マイ...
-
PC用ヘッドセットの携帯への流用
-
マックでロジクールが使えない!?
-
自作テレパソ(テレビを視聴で...
-
音楽ストリーミングをiPhoneで...
-
PCのDVD再生画像をTVに映す
-
地デジチューナーについて
-
tvtestのチャンネルスキャンに...
-
電子ピアノの音声をパソコンに...
-
再生音質とボイスレコーディン...
-
地デジ放送ソフト?の名前を教...
-
こういう場合はどこから買った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取扱説明書が理解できません
-
PCのHDMI出力をそのまま録画す...
-
MacでVR_MOVIE.VROを見る方法
-
OBSでNintendo Switchの録画を...
-
低スペックPCでゲーム(Switch)...
-
TVをPCとして使うか?PCをTVと...
-
ASUS RAMCache IIIで不安定に
-
HDDレコーダー パソコンとの接...
-
ゲーム配信のためにキャプチャ...
-
PIX-DT295W テレビチューナーに...
-
パソコンにケーブルテレビを録...
-
MonsterXでPS2の実況動画を撮...
-
VHSをパソコンに保存したい
-
パソコンの電源を切っていても...
-
外付けHDDをPCで使えない (ソ...
-
再質問です。デバイスマネージ...
-
テレビつきパソコン
-
HDMI端子の入力端子、出力端子...
-
Discordについて質問です。 PC...
-
Audio in/out(HD AudioまたはA...
おすすめ情報