
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「Audio in 」とは音声を入力するための端子ですので通常「マイク」を刺すところです。
一方、「Audio out 」は、音声が出力される端子ですから、これには「スピーカー」をつなげるのが普通です。イヤフォンやヘッドフォンを刺すには、それ専用の端子(ヘッドフォンのマーク付き)があることが多いですので確認下さい。それがない場合は「Audio out 」端子につないでもいいはずですが・・・。
イヤフォンを刺すとPCが落ちるというのは、かなり「珍現象」です。イヤフォン側の故障ではないかは、別のイヤフォンやヘッドフォンを刺しても同じ現象になるか確認下さい。何を刺しても同じ現象が起こるならPC側のハード的な故障が疑われますので不便でしたら修理に出す方がいいでしょう。
なお、「HD AudioまたはAC97 」とは、PCのオーディオ機能をコントロールするソフトウエア(ドライバ)の名前ですので、この問題には関係ないかと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ハードディスクデータ削除され...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDD
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
外付けHDDの寿命
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
win10から11へアップグ...
-
スライドショー表示ができるビ...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDMI端子の入力端子、出力端子...
-
Audio in/out(HD AudioまたはA...
-
レコーダーをPCで見る方法 HDM...
-
ノートPCのHDMI端子は出力のみ?
-
おすすめミニPCを教えてほしいです
-
電源の入力L,N端子及び他回...
-
PCの映像を外部接続しのアナロ...
-
モノラル出力とステレオ入力
-
テレビから音声を録音するには?
-
HDMI端子のないPCをテレビにつなぐ
-
S端子をD端子に変換すること...
-
ACアダプタ(DC12V0.95A)の購入...
-
光デジタル入力端子とデジタル...
-
TVをPCに接続するためのケーブ...
-
GV-USB2の付属ソフトで映像が映...
-
ビデオカメラSONY cx680 HDMI端...
-
マイコンの入力端子について
-
ノートPCのDVD-ROM再生映像・音...
-
Cintiq13HD 液晶に映らない
-
オーディオからのアナログ出力...
おすすめ情報