
ノートパソコンで、セキュリティーを充実させようと思ってインストールすると、重たくなり、フリーズしやすくなるので、ノートンの再三の勧めも、無視しているのですが、パソコンの右下にバージョンアップを勧める言葉が書かれた囲みが、出ることがあります。 これも、ダウンロードなんかしたら、フリーズし易くなるのではないかと思い、無視してますが、どうなんでしょうか? もっと使いやすくなるのでしょうか? パソコンのことはあまり分からないので教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> 現在の自動更新を継続 windows updateから重要な
> ダウンロードを実行して、コンピューターを自動的に最新の状態にする方法につ
> いては、ここをクリックしてください。
> と書いてありました。
これですね。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007 …
violet430様
何度もご親切に有難うございます。
このメッセージです。 良く分かりました有難うございす。
早速やってみます。 本当に助かりました。
No.4
- 回答日時:
> Web サイトとの連動に使用する、最新バージョンの Windows 更新ソフトを入手してください。
> と書いてありました。
これだけでは判断できないです。ソフト名が分からないと。
violet430様
何度も有難うございます。
今メッセージがでまして、
現在の自動更新を継続 windows updateから重要な
ダウンロードを実行して、コンピューターを自動的に最新の状態にする方法については、ここをクリックしてください。
と書いてありました。
クリックしていいのでしょうか?
何回も申し訳ありません。
No.3
- 回答日時:
何のバージョンアップですか?
内容次第だと思います。
メッセージをよく見て下さい。
セキュリティのアップデートならしないと駄目ですよ。
自分で判断できないならメッセージを全て書いて下さい。
有難うございます。
右下に出るのは毎回ではないので、今は出てきませんがウインドウズアップデートのプログラムを見ると
Web サイトとの連動に使用する、最新バージョンの Windows 更新ソフトを入手してください。
と書いてありました。
今度、右下に出てきたらインストールしたほうがいいのでしょうか?
早速、ご回答くださり感謝しております。有難うございます。
右下に出る囲いの言葉はすぐ消えてしまい、出る時と出ない時があります。 ゴメンナサイね。 上手く説明できなくて。
No.2
- 回答日時:
もしかして、その時に出るマーク、
黄色い盾の形してませんか?
その場合、Windows自体のアップデートなので
更新しないと危ないです。
一度、ネットに繋いだ状態で
スタートボタンから、すべてのプログラムの中の
Windows Update と言う所をクリックして、
更新内容がないかどうか、確かめてください。
最低でも、高速版か、カスタムでも重要な更新だけでも
しておきましょう。
但し、導入すれば動作は当然重くなっていきます。
hallo_haro様
有難うございます。
今メッセージが出ました。
”現在の自動更新を継続
windows updateから重要なダウンロードを実行してコンピューターを自動的に最新の状態にする方法についてはここをクリックしたください”とありました。 クリックすると重くなって、フリーズしやすくなるのですか? それなら、ノートパソコンなのでクリックしないでおいたほうがいいですね。
有難うございます。

No.1
- 回答日時:
バージョンアップはノートンですか?
バージョンアップの内容をもう少し詳しく書いてください。
バージョンアップでは無く更新では有りませんか?
もし更新ならば、無視していたらウイルスソフトを常駐している意味が有りません。
netring様
有難うございます。
"現在の自動更新を継続
windows updateからの重要なダウンロードを実行してコンピューターを自動的に最新の状態にする方法についてはここをクリックして下さい"
とのメッセージです。
それとは別に、電源を入れて画面が立ち上がってすぐは毎回、
Norton のNorton Antivirus情報ウイザード ようこそ Antivurus2002という黄色のダイヤログボックスのようなのが真ん中に大きく出てきますが一度次々と進んでいったら、とても重くなり、何回もフリーズするので消しました。 でも毎回出て来ます。
私のはノートパソコンなので、容量が小さくて、駄目なのでしょうね。 お忙しいとこ本当に有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リカバリーしたノートPC(20...
-
マイクロソフトから警告メール...
-
Windows10を最新のバージョンに...
-
「20H1」が来てません。いきな...
-
Windows10って、ずっと続くので...
-
IEアップデート後メールが変...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
Windows Server CAL と SQL Ser...
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
Office2019のラインセス数につ...
-
スマホに契約してます ノ―トン...
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
Adobe製品の【CS5】もしくは【C...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
office2010のライセンス認証の...
-
VirtualBoxのゲストOS起動時にU...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
Windows8Pro上、VMwareでXP起動
-
PCIシンプル通信コントローラ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトから警告メール...
-
Windows10を最新のバージョンに...
-
Acrobat Reader DCを起動すると...
-
Windows11へのバージョンアップ
-
win11 23H2
-
BIOS を元のバージョンにもどし...
-
パソコン
-
アップデートの延期
-
Dell XPS 8500 パソコンでWindo...
-
今日、WindowsXPを再セットアッ...
-
windows10が勝手に更新する
-
Windows10って、ずっと続くので...
-
起動させた時に出るAdobe Acrob...
-
ASRockのx370 Gaming K4について
-
Windows10の顔認証が動作しなく...
-
Windows11はハズレOSなのか?
-
WinDVD BD for TOSHIBA
-
リカバリーしたノートPC(20...
-
VALUESTAR NEC Windows7
-
SP+メーカーの手順
おすすめ情報