dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月末に広島に行きます。
二日目に呉の大和ミュージアム周辺を観光の予定です。

(1)
日曜日なので護衛艦の一般公開に行く予定ですが
見学にかかる時間はどれくらいでしょうか?
実際に行かれた方がいらっしゃいましたら教えてください。
また満員で断られることもあるのでしょうか?

(2)
てつのくじら館、大和ミュージアムの見学所要時間は
どの程度みておけばいいでしょうか?

(3)
呉駅、大和ミュージアム周辺での
おすすめの食事どころがありましたら教えてください。
ちなみに家族連れで大人5名、子供3名です。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

先週末に行ってきた所です。

 

(1)
>実際に行かれた方がいらっしゃいましたら教えてください。
3月2日に行って来ました。担当の方が説明をしながら周ってくれます
一通り見て周って30分ぐらいです、その後は自由解散ですので
興味があれば近くにいる自衛隊の人に質問したり、記念撮影したり
私の場合は40分ぐらいでした。 
帰る時にはチャンと敬礼してくれるんですよ(笑)

(2)
>てつのくじら館、大和ミュージアムの見学所要時間は
2~3時間ぐらいだと思いますが、大和ミュージアムは戦争の歴史的な面も
多くありますので小さな子供さんは飽きるかな?
大和ミュージアムの上の階に行けば子供が遊べるような場所もありますし
宇宙戦艦ヤマトの展示コーナーもありましたよ。

(3)
>おすすめの食事どころがありましたら教えてください。
食事の事は良く解らないですが私はオニギリ、お茶などを購入して
”アレイからすこじま公園”のベンチで海に浮かぶ潜水艦や護衛艦を
眺めながら食事をしました 天気も良かったので美味しいく頂けました
因みに”アレイからすこじま公園”は護衛艦の一般公開している所から
左に徒歩5分ぐらいです。コンビニもすぐ側にあります.

>ちなみに家族連れで大人5名、子供3名です。
少し気になったので書きますが子供って何歳くらいですか?
てつのくじら館に行った時の話ですが潜水艦の中を実際に見学する時に
潜水艦って狭いですので一列に並んで一方通行で見学します。
海の中をイメージしてか少し暗くしていますしとにかく狭いんです。
大人の肩幅よりも少し広いくらいの通路を通って行きますので
”狭い、怖い、帰る”って怒ってる子供が数人いました。
8人全員で行くよりも興味のある子供と大人数人を偵察に出して(笑)
感想を聞いてから他の人は行くか行かないかを決めても良いと思います。
潜望鏡から海を見るのは楽しいですが、ソレ意外には何も無いですから。

質問の内容とは関係ありませんが、映画の”海猿”の撮影が行なわれた
場所もありますので時間があれば行ってみても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aoi35さん

回答ありがとうございます。
子供のことも考えてくださっての回答でとても参考になります。
一番下の子は3歳なので潜水艦怖がるかも…。
戦争資料館や船が大好きなおじいちゃんと
子供たちの両方を満足させるのは難しいですね。
でも、子供が遊べるようなところもあるとのことなので安心しました。

お礼日時:2008/03/06 18:19

(1)


大体30分~1時間ぐらいあれば十分見れると思います。
満員で断られる事はないと思いますが
集合時間厳守です(見学前に注意事項があるので)。
あと、見学のない日もあるので海上自衛隊呉地方隊のHPのチェックを忘れずに。
日曜日の艦艇一般公開(ページ中段あたり)
http://www.mod.go.jp/msdf/kure/kengaku/kengaku.htm

(2)
両方あわせて2時間ぐらいあれば見学できると思います。
でも、日曜日ということなので大和ミュージアムは込むかもしれません。
鉄のくじら館は潜水艦内部の見学時に待たされる事があります。

(3)
食事は大和ミュージアム周辺ならゆめタウン呉や隣の呉港、呉駅ならそごうかな?
呉港内の食事処は穴子やたこ(瀬戸内海産らしい)の釜飯があります。
あまり回答になってなくてごめんなさい。

最後に呉市観光についてのサイトを貼っておきます。
モデルコースに護衛艦見学のコースもあったので参考になるかもしれません。
くれナビ
http://www.kurenavi.jp/index.html

参考URL:http://www.kurenavi.jp/index.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

misuzu_958さん

回答ありがとうございます。
呉港の釜飯おいしそうですね。チェックしてみます。
くれナビもたくさん情報がのっているので
ゆっくり見てみますね。
今、見てみたら、ちょうど行く時期にSLの公開が
駅前であるみたいなので子供たちも喜びそうです。

お礼日時:2008/03/06 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!