アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

EXCELでカレンダーを作成したのですが、祝祭日も自動的に表示させたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか。
たとえば「A列;2008/3/20」であれば「B列;春分の日」と表示させたいのです。

A 回答 (5件)

こんにちは。



http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=2631908
Nil さんという方の
国民の祝日 関数は、お勧めです。
標準モジュールに登録すればよいです。

後は、普通の関数のようにつかえます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますした。
いろいろなサイトがあるんですね。
まったく初心者なので、申し訳ありませんが、「標準モジュール」に登録して普通に使用する方法についても教えていただければありがたいのですが。

お礼日時:2008/03/05 19:24

こんばんは。



>「標準モジュール」に登録して普通に使用する方法についても教えていただければありがたいのですが。

いま、お使いのブックで、とりあえず、この関数をお使いになる場合は、

※標準モジュールへの取り付け方:

Alt +  F11 (Altを押しながらF11)を押すと、Visual Basic Editor 画面が出てきます。
次に、メニューの[挿入]-[標準モジュール]と開けて、クリックすると、画面が現れますので、
[Public Function 国民の祝日

第一月曜 = 今日
End Function] のコードを貼り付けて、

Alt + Q で、画面を閉じます。

後は、
  =国民の祝日(日付, TRUE)

ですと、もし、2008/3/20 (←シリアル値--普通に入れた状態)ですと、その日が該当していると、「春分の日」と出てきます。

もし、他のブックでも、どこでも、いつでも使いたいときは、「個人用マクロブック」(記録マクロを登録するときに、出てくる場所)に、先ほどと同じ方法で、貼り付けるとどのブックでも使えるようになります。

なお、こういうのを、「ユーザー定義関数」と言います。
この方のコードは、何度も紹介しています。発想がユニークです。

>いろいろなサイトがあるんですね。
そうですね、oshiete1.goo も okwave も中身は同じですが、入る場所と外側が変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもご親切に説明していただき、初心者ですがよくわかりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/03/05 21:25

丁度いいサイトがあります


丁寧に説明してますのでご覧になってみてはいかがでしょう?

参考URL:http://kokoro.kir.jp/know/calendar1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。早速確認してみます。

お礼日時:2008/03/05 19:25

別シートで「祝日一覧」をつくり、B列がそこを


countifとvlookupまたはindexで参照するようにするのがいいんじゃないかと思います。

ちなみにリンク先に春分日と秋分日を算出する計算式のあるページを貼っておきます。
ハッピーマンデーの日付は、たとえば第3週なら、日については
「7×2+(8-weekday(その月の14日,2)」のようにするのがいいと思います。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/chibipage/pgsyunbun.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ方法があるんですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/03/05 19:28

それでは、たとえば「A列;2008/3/19」であれば「B列」は何と表示させたいのですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!