
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3では、特定のメッセージボックス(ウィンドウ)が
アクティブな状態(フォーカスのある状態)のときに実行
されるとは限らないので無理がありました。
以下参考まで。
Auto Closer
指定した文字列を含むウインドウを自動的に閉じる
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se371254 …
StartLunch
スタートアップの並び替え、遅延起動
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se319069 …
Auto Closerの起動を最後になるように調整すれば、
Auto Closerが使えるかも。
No.5
- 回答日時:
> ANo.4
> Auto Closerの起動を最後になるように調整すれば、
> Auto Closerが使えるかも。
別に最後にしなくても、Auto Closerだけを起動時に
実行されるようにしてあれば問題ないようです。
失礼しました。m(_ _)m
No.3
- 回答日時:
参考まで。
-------------------------
Option Explicit
Dim hensuu
Set hensuu=CreateObject("WScript.Shell")
hensuu.SendKeys "{SCROLLLOCK}"
WScript.Quit
-------------------------
この5メモ帳で5行を保存するときに*.txtのテキスト文書を
*.*のすべてファイル形式にしてファイル拡張子を.vbsで
適当な名前を付けて保存します。
この作成したものを[スタートアップ]フォルダに登録する
ことで起動時に実行されます。例えば、testkey.vbs
"{SCROLLLOCK}"の部分を必要に応じて調整することで任意
のキーを起動時に実行できるかも。
シェル&「キー送信」命令
http://hima.chu.jp/doc/hajimete/sendkey.htm
第1回 WSHを始めよう
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/tutor/cformwsh0 …
No.2
- 回答日時:
明確な回答では無いのでご容赦ください
キーマクロの説明は次の通りです
http://ww3.tiki.ne.jp/~k_nakada/tsk/macro.html
http://0ban.com/araken/qxhelp/gKMACRO.htm
これはキー操作をコマンドレベルで記述しています
PC起動時に実行するにはちょっとムリがあります
やるならこれをスタートアップにでも入れて立ち上げと同時起動です
危険性は少ないので試してみるのも良いでしょう
ようはパソコンが起動したらカーソル位置をアドレスバーに常に存在させたいのでしょうか?
何となく分かりますが・・・
即答ではありません
レジストリを変更してマウスポインタの初期位置を変更するのが良いでしょうがこのレジストリが分かりません
ほかの回答者さんからマウスポインタの初期位置に関する回答があればよいです
この回答への補足
マウスポインタは必要ありません。
PC起動時にAlt+Dが押せればOKです。
単に起動時に出るエラーメッセージを自動で終了したいだけです。
OSがEnglishで、エラーメッセージの内容がよく分かりません。
会社のPCなので今日その内容をメモしてきます。
Msconfigで必要ないプログラムをすべてOFFにしたのですが、
毎回そのエラーが出てしまいます。
Adobeのアップグレードをしてから出るようになった気がします。
それで、結局具体的に何をどうすればAlt+Dが自動で押せるのかよく分かりませんが。。。テキストファイルを使うんでしょうか?
>キーマクロはtsk.exeの存在するフォルダに.txtの拡張子をつけたテキストファイルで保存されます。
保存されます???何かをすると自動で保存されるのでしょうか?何をすれば自動で保存されるんでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン PCに入っている色々なアプリ等が起動しなくなりました 11 2023/06/16 16:20
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
- ノートパソコン 最近、PCがおかしくなっています。 (HPのデスクトップライゼンセブンを使用) 今まで何ともなかった 10 2022/12/04 17:11
- その他(パソコン・周辺機器) デスクトップパソコンのbluetoothキーボードが、PC起動時に自動ペアリングしてくれない 1 2022/08/04 10:54
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- デスクトップパソコン 認証コードが入力できない(同じ数字が次のマスにも勝手に入力される) 8 2023/01/27 12:53
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- マウス・キーボード ブルートゥースマウスや、ブルートゥースキーボードでのPC起動。 4 2022/12/04 16:13
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- その他(OS) windows11 起動後一定時間PCを操作しなかった時、自動的にロックしパスワードかPINを求める 1 2023/02/18 10:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「クリップボード」に起動オプ...
-
macでCDから立ち上がらない
-
firefoxで添付ファイル(.xls)を...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
インストールできないですどう...
-
dell ノートパソコン 起動しな...
-
PDFアプリのインストールに...
-
LVMのメリット、デメリット
-
スライドショー(速度)について
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
jucheck.exe とは何ですか。
-
windowsの低速化
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
pcの再起動を邪魔するものの正...
-
Apple Vision Pro に “DMM VR動...
-
ディスクのクローン作成
-
office2010とoffice365の共存で...
-
回復環境が利用できるようにす...
-
システムとブートが別HDDになっ...
-
CHKDSKが途中でと止まってしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「PC起動→自動ログオン→自動ロ...
-
起動時にonenoteに送る、を起動...
-
USB外付けHDDからWindowsを起動...
-
なぜいちいち日本語入力に切り...
-
ごみ箱の起動が遅い
-
Power Book 2400/180の調子がお...
-
linuxを起動時に自動的にプログ...
-
移行アシスタントのやり方について
-
macでCDから立ち上がらない
-
Windows Update 後、起動の度に...
-
NVIDIA geforce
-
IE ブラウザの起動.lnkのリン...
-
マルチブート時のgrubの記述に...
-
ウイルスバスタ-2001とメ...
-
ニコニコ動画にてコメントをす...
-
Mac OSX デスクトップのトラブ...
-
デスクトップパソコンHDD1tbと...
-
文字入力ができない
-
PCを起動するたびアダルトサイ...
-
windowsとlinuxの家庭用デスク...
おすすめ情報