重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よくアニメキャラの「萌え」要素に“アホ毛”というのがあるみたいですが、一体どういう毛のことをいうのでしょうか?

A 回答 (5件)

アホ毛(アホげ)とは、日本の美容業界で使用されている隠語で、まとめた髪の毛の表面からぴんぴん出てきて(跳ねて)いる短い毛のことを指します。

対応する英単語は"Frizz"です。また、そこから派生して漫画、アニメ、ゲームなどで、頭部から1本(または複数本)触角のように飛び出して立っている毛のこともアホ毛と呼ぶびます。

だ、そうです。少しでも参考になれば幸いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元々は美容業界の隠語だったんですか。今までこの言葉はいわゆる「オタク」が作り出したものかと思っていましたが、意外でした。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/08 23:37

参考までに、具体的にアホ毛があるキャラクターとしては



・泉こなた (らき☆すた)
・シャナ (灼眼のシャナ)
・古河渚 (CLANNAD)

などがいます。どれも主役キャラです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それぞれのキャラが掲載されている雑誌やサイト等で調べて見たら確かにそれらしき毛がありました。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/09 16:40

画像がウィキペディアにあるので実物見ていただけると分かりやすいかと思います。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9B% …

「触覚っぽい1本髪(1房髪?)=アホ毛」と思っていれば、おおよそ間違いないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画像の方を見させていただきました。どんな感じの毛なのかがよくわかりました。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/09 16:36

寝グセみたいなはねた毛をそのままにしている髪型の事でしょ。


どう見ても寝グセみたいだから実にアホっぽい感じでネーミングセンスはいいと思いす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやらそういう髪型のようですね。確かにネーミングセンスはいいかと思います。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/08 23:57

髪の毛から、ピヨっとはみ出ている毛の事です。


最近だと、「らき☆すた」のこなたちゃんにありましたね。

ちなみにリアルでもアホ毛はありまして…くせっ毛なのでスタイリングしようとしても出来ないどうしようもないので、「このアホー!!」と毛に言いたくなる所から「アホ毛」と呼ばれるようになったんだと思います。
こっちのは萌えるかは謎ですが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「らき☆すた」の公式HPで調べて見たら、確かにこなたの髪にちょっとはみだした毛がありました。このことを言うのですね。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/08 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!