
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
寒冷地仕様は#1の方の内容でほぼOKだと思います。
あと、ドアウェザーがシリコンコーティングされてるんじゃなかったかな?
(スミマセン自信なしです。もう少し新しいパジェロかもしれません。)
寒い地方でなくても寒冷地仕様は全然使えます。
が、寒冷地仕様でないほうがメンテのとき出費が抑えられます。
寒冷地仕様のバッテリーはデカくて値段が高いです。
ラダーはリヤゲートに付けるものでしょうか?
であればV4○系なら年式問わずいけるはず。
キャリアはV4○系なら年式は問わないが種類あり。
ルーフレール付き、無しで違うし
標準ルーフ、キックアップルーフでも違います。
安いものではないのでディーラーやショップで確認するのが間違いないです。
ホイールは H7年だと確か15インチですよね?
H8年以降は16インチになってるハズです。
H7に16インチも入ります。
(逆はダメ。H8以降に15インチはNG)
回答有難う御座いました。詳しく説明して頂きスッキリしました!
今選んでいる車で寒冷地仕様のほうが走行距離も少なく綺麗なのでいいかなーって思っていたのですが土地柄雪も年一回降ればいい方で、スノーボードは年3回ほどしか行かないですし行っても岐阜県くらいなので寒冷地仕様はどうなのかなーって悩んでいました。
キャリアなども欲しいなーと思いオークションなど見ていましたが適合が今一わかりませんでした。
本当に有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
土地がらで寒冷地仕様の車ばかり乗ってますが
・バッテリーの容量
・ヒーターの発熱量
・オルタネーターの発電量
の違いです
寒いので、温かくバッテリーが上がりにくく
って感じです
気温が氷点下にならなければ問題無いと思います
パーツについては不明です
ごめんなさい
回答有難う御座いました。
その辺りが違うんですね
どちらを買えばいいのか悩んでいまして暖かい地域では寒冷地仕様はダメなのかなーとか思っていました。
車内で家庭用電源も使いたいのでバッテリーの容量は大きい方がいいのですが・・・高く付きそうですね
本当に有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッテリーのキャップが欲しい
-
トヨタ自動車のハイブリッド車...
-
どうしてe-power車に100V 1,500...
-
なぜ車のバッテリーの接続端子...
-
自動車用のジャンプスターター...
-
ダイハツムーヴL900 新品バッテ...
-
車バッテリー液の色
-
10トン車 トラックのバッテ...
-
プリウス30前期に乗ってるもの...
-
2年も経過していないポロのバ...
-
日産ノート バッテリー交換した...
-
バッテリーマークが点灯したり...
-
車でエンジンかけずにDVDを見る...
-
現在、車に2週間に一回くらいし...
-
ハイブリッド車って乗らなくて...
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
バッテリーを移設したとき車検は?
-
新品のバッテリーが2年以内に弱...
-
泥棒がボンネットを開けるのは...
-
プリウスのことで教えて下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリウス30前期に乗ってるもの...
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
バッテリーを移設したとき車検は?
-
バッテリーのキャップが欲しい
-
どうしてe-power車に100V 1,500...
-
車バッテリー液の色
-
車のバッテリーテスト、どの結...
-
ディーラーで「ちょっと見ても...
-
電動リールを車のバッテリーに...
-
なぜ車のバッテリーの接続端子...
-
F型ミニクーパーSに乗ってるの...
-
バッテリーマークが点灯したり...
-
ワゴンR 室内灯をつけっぱなし...
-
レクサスCTの駆動用バッテリー...
-
BMW 1 シリーズ純正バッテリー交換
-
2年も経過していないポロのバ...
-
泥棒がボンネットを開けるのは...
-
バッテリー交換すべきでしょうか?
-
バッテリー・・日本製とr韓国製...
-
一晩車内灯つけっぱなしはなに...
おすすめ情報