dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JWWを使って座標値を入力して点(もしくは線)を落とす操作方法を教えてください。
以前JWWでしたんですが久しく使って無くて忘れてしまいました。

A 回答 (2件)

>でも以前したのはこの方法じゃなかった気がします。


http://dore.syoutikubai.com/takakukei.html
多角形↑
でも、言われる事は、分ります、先に説明した方法では
描くの大変ですよね、私も知識として知っていたに過ぎません。
おそらく、なんらかの外変を利用したのでは、有りませんか?

あと、座標ファイルで描く方法が有ります。
http://jwwfaq.undo.jp/index.html
描いてる経過が見えないのがイマイチなんですがね
    • good
    • 0

ステ-タスバ-の『∠**』を左クリックして「オフセット常駐」に設定


使用例↓

用紙左下からX方向 +400、Y方向 +500の四角形を作図
 連線コマンドを選択
 コントロ-ルバ-の「基準角度」をクリックして、「角度(無指定)」で作図する。
 用紙左下を右クリック
 (0,0) と入力
 OK
 用紙左下を右クリックして→(400,0)と入力→OK
 用紙左下を右クリックして→(400,500)と入力→OK
 用紙左下を右クリックして→(0,500)と入力→OK
 用紙左下を右クリックして→(0,0)と入力→OK
 コントロ-ルバ-の「終了」をクリック
 これで四角形が作図できる
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うまくいきました。
ありがとう御座います。

でも以前したのはこの方法じゃなかった気がします。
DosvJWの多角形コマンドと同じで座標値を入れてEnterだけのような簡単な方法だった気がします。

勘違いだったのかなぁ・・・・

お礼日時:2008/03/18 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!