
TomcatとEclipseのweb.xmlの<context-param>の設定について
お聞きいたします。
windowsXP上にTomcatとEclipseをインストールし
${CATALINA.HOME}\confの直下にあるweb.xmlと
Eclipseで作成したWEB-INF直下のweb.xmlの
両者に
<context-param>
<param-name>hoge</param-name>
<param-value>foo</param-value>
</context-param>
と記述があり
jspから
application.getInitParameter("hoge");
またはHttpServletの子クラスから
getServletContext().getInitParameter("hoge");
と呼びに言った場合どちらの設定が優先され
また、その優先順位の記述(設定)はどこで
行うのでしょうか?
ちなみにlogging.propertiesなどの設定も
どちらが優先されるのか気になります。
尚、環境は
Tomcat5.5
Eclipse3.2
です。
どうかご教授お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
web.xmlの内容は各コンテキストのWEB-INF以下のものが優先されます。
この優先順位はTomcatというかj2ee規格の決まりごとなので変更できません。logging.propertiesの優先順位は設定によりますがTomcatだと多分コンテキスト優先固定だと思います。この理由はクラスローダーの作られ方を参照すれば分かります。WebSphereやGlass Fishなどのj2eeコンテナでは優先順位を設定できるはずですが、そんな設定使うことはないと思いますし私も使った事ないです。logging APIのjarがコンテキストではなくcommonあたりに入っていた場合は・・・・どうなるのか試した事ないので分かりません。
http://tomcat.apache.org/tomcat-5.5-doc/class-lo …
Tomcat 5.5のクラスローダーについての詳細はこの辺を参照の事。
大変遅くなり申し訳ありません。
デスマーチにどっぷり浸かってしまった
って感じです。
クラスローダーですか。。。
今まではあまり気にしていなかったので
再度学習してみます。
とりあえずTomcatではコンテキスト優先との
ことですので、一安心です。
分かりやすい回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP eclipse pleiades phpのインストールについて 1 2023/02/03 17:15
- XML XML同じ名前の要素を自動で集約するツール 1 2022/04/11 09:21
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- Java EclipseとVisual StudioをPC1台にインストールしただけではPCは重くならない? 3 2022/12/08 15:35
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
- HTML・CSS 全部のアクセスを指定したページに転送させたい 2 2022/06/28 16:33
- Java JavaのSingletonパターンのprivateの持つ意味が分かりません。 5 2022/06/12 10:38
- Windows 10 バッチファイルの記述法とルールについてアドバイスをお願いいたします。 1 2022/04/13 10:50
- Wi-Fi・無線LAN ”Webブラウザの接続設定を「ダイヤルしない」に変更します。”とありますが。。 3 2023/08/06 23:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TomcatでのHTMLの表示
-
contextタグ内のsourceタグにつ...
-
org.xml.sax.SAXParseException...
-
TomcatとEclipseのweb.xml[]に...
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
正しいURL指定しているにもかか...
-
Eclipse・プロジェクトで、フォ...
-
Eclipse(JAVA)のデバッグで他...
-
「ワークスペースをビルド中」...
-
Javascriptの値をJava(JSP)へ渡...
-
タグが閉じてないというエラー...
-
eclipseのショトカットキー
-
split関数で区切り文字がない場合
-
SVFの設定について:クラスパス...
-
classファイルについて
-
JSPのクラスをコンパイルできな...
-
JSPからServletへの遷移
-
vs codeはオフラインでも使用で...
-
JAVAにのeclipseに関する質問で...
-
Eclipseでパッケージ・エクスプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TomcatでのHTMLの表示
-
org.xml.sax.SAXParseException...
-
ibatis初心者 設定エラー
-
【Tomcatが突然動かなく...
-
struts使用時のソースの位置
-
StrutsのDataSourceの使い方。...
-
Tomcatのエラーページをカスタ...
-
web.xmlでのエラーページ
-
contextタグ内のsourceタグにつ...
-
hibernate.cfg.xmlの配置場所に...
-
Eclipseで日本語文字化け
-
サーブレットの動かし方が分か...
-
getInitParameter と web.xml
-
web.xmlのwelcomefileについて
-
TomcatとEclipseのweb.xml[]に...
-
Eclipse、Tomcat、Mysql で開...
-
Tomcat 4.1での配備方法
-
web上に存在しないサイトを探す...
-
Javaでの数値の表示について
-
tomcat7.0(404FOUND)へアクセス
おすすめ情報