
現在、StrutsとHibernateを用いてWebアプリケーションの作成をしている者です。
タイトルにも書いた、hibernate.cfg.xmlの配置場所について質問させて下さい。
プロジェクトはEclipseの「動的Webプロジェクト」で作成しているのですが、この場合、hibernatecfg.xmlを配置する場所は、ルートのsrcフォルダ直下でよろしいのでしょうか?
現在の障害としては、
Configuration config = new Configuration();
SessionFactory sessionFactory = config.buildSessionFactory();
としているところで、以下のエラーが発生してしまっているんです。
org.hibernate.HibernateException: Hibernate Dialect must be explicitly set
色々試してみたところ、hibernatecfg.xmlを読み込めていないのが原因なのかと考えているところです。
Javaに関してはまだまだ知識が浅く、Hibernateに至ってはほとんど初心者レベルですので、もしかしたらかなり的外れな質問になっているかと思いますが、アドバイス等ありましたら、宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前、「どんなことができるのか」と独学でHibernateの勉強をした程度ですが…。
hibernate.cfg.xmlファイルはクラスパスの通っているディレクトリの直下に置きます。
動的Webプロジェクトを作成されているのであれば、[WEB-INF/lib]ディレクトリ直下に置けばいいと思います。
また、
org.hibernate.HibernateException: Hibernate Dialect must be explicitly set
というエラーは<property name="dialect">...</property>が適切に記述されていない場合に発生するエラーです。
dialectはDB依存するSQL(いわゆるSQL方言)を吸収するために必要な設定です。
もしhibernate.cfg.xmlファイルを適切なディレクトリに置いても上記のエラーが発生するようでしたら、
[MySQLをご使用の場合]
<property name="dialect">org.hibernate.dialect.MySQLDialect</property>
[PostgreSQLをご使用の場合]
<property name="dialect">org.hibernate.dialect.PostgreSQLDialect</property>
のように記述されているかご確認下さい。
ご返答ありがとうございます。
自分なりに色々調べてみたのですが、やはりどうしてもわからず、書籍を参考にしてAnnotationConfigurationを使うやり方に変更することにしました。
hibernate.cfg.xmlには
<property name="dialect">
org.hibernate.dialect.MySQLDialect
</property>
と記述してありましたし、試しにhibernate.cfg.xml自体を削除してみても、全く同じエラーが発生していたので、何かの設定を変更してしまったのかもしれません。
今度時間があるときに、再度調べてみようと思っています。
丁寧なご返答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- XML XML同じ名前の要素を自動で集約するツール 1 2022/04/11 09:21
- AJAX 自作の地図をグーグルマップのようにしたい 3 2022/11/15 11:53
- Visual Basic(VBA) vbaのエラー対応(実行時エラー7:メモリが不足しています) 4 2023/04/24 00:20
- テレビ 車用TVアンテナの配置について 1 2022/11/10 19:42
- アルバイト・パート 私は、かつて読売新聞に勤務して新聞配達を3年半程やってましたが 実はと申しますと知的発達障害者だった 3 2022/05/29 10:10
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 同じ名前のフォルダがあれば作成したブックを格納するマクロをつくりたい 2 2023/01/16 16:19
- Android AndroidのスマホでPCみたいにフォルダを作ってホーム画面にショートカットアイコンを作りたい 4 2022/07/02 08:05
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
struts使用時のソースの位置
-
hibernate.cfg.xmlの配置場所に...
-
Javaでの数値の表示について
-
Tomcat 4.1での配備方法
-
Tomcatを再起動するとエラーと...
-
Apache Tomcat/4.0.6 - HTTP St...
-
下から上へ流れる文字
-
org.xml.sax.SAXParseException...
-
TomcatでのHTMLの表示
-
Tomcat & Axisの設定
-
サーブレットの動かし方が分か...
-
マイクラjavaでForgeを入れたい...
-
i-mode用Flashの開発環境が整え...
-
Eclipseのアンインストールの仕方
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
javacコマンドが操作可能なバッ...
-
サーブレットからBeanを呼び出...
-
VisualC#Expressの最新版
-
アート/デザインのためのプログ...
-
EclipseでHTTP404エラーが出る。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TomcatでのHTMLの表示
-
org.xml.sax.SAXParseException...
-
ibatis初心者 設定エラー
-
Tomcatのエラーページをカスタ...
-
Tomcatを再起動するとエラーと...
-
struts使用時のソースの位置
-
web.xmlでのエラーページ
-
StrutsのDataSourceの使い方。...
-
contextタグ内のsourceタグにつ...
-
【Tomcatが突然動かなく...
-
System.exitをwebで使うと良く...
-
Javascriptのスキルをもう一段...
-
TomcatとEclipseのweb.xml[]に...
-
Java -- Ant replaceタスク 予...
-
jspでこんなエラーが出ます
-
Highslide JSのコントローラー...
-
Eclipseで日本語文字化け
-
Tomcat & Axisの設定
-
アップロードした画像の格納先...
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
おすすめ情報