
Linux上にてC言語でプログラムを書いています。
実行中のプログラムから、自分が起動された際のLMの名前を得るには
一般的にはどうしたらいいのでしょうか?
色々考えた結果、
getpidにてプロセスIDを取得し、/procより自プロセス情報を参照すること
によって実現はできたのですが、もっとスマートな方法はないのでしょうか?
また、この方法だと/procをサポートしていない他のUNIX(系)OSの場合では
実現できないことになってしまうので、別な方法はないのでしょうか?
ご存知の方いましたら宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
argv[0]に入っているのは「プログラム名」では無く、「実行時のコマンド名」です。
たとえば、vi,ex,view,veditは同じ実行ファイルにリンクされたファイル名です。
vi,ex,vedit,viewどのコマンドを実行しても起動する実行ファイルは同じモノです。
そして、argv[0]には実行時にしたコマンド名が格納されます。
viエディタの場合、argv[0]を「起動モードの指定」に流用しているため、viならフルスクリーンモード、exならラインモード,viewなら読取専用フルスクリーンモードで起動します。
ハードリンクの場合、実行ファイルの実名と言うものは存在しないため、argv[0]で示されるファイル名をそのままプログラム名と認識しても良いと思います。
問題はシンボリックシンクのときで、シンボリックリンクは「ファイルの別名」に過ぎないため、「正確なプログラムファイル名」を取得したいのなら
1.argv[0]を元にファイル情報を取得
2.シンボリックリンクであることを確認
3.リンク先ファイル名の取得
という手順を踏む必要があります。
「psコマンドをpopen()で起動してpidでスキャンする」という方法もあります。
こちらの場合だと、シンボリックリンクの場合でもリンク先ファイル名が得られます。
最後に、/dev/kmemをスキャンすることでほとんどのunixで動作するプログラムが作れるはずです。
要するに、旧バージョンのpsと同じことをすればよいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- UNIX・Linux linuxサーバーのキャッシュをクリアするコマンドを実行したい。 5 2023/01/24 14:52
- Visual Basic(VBA) 列と行の名前(重複あり)が交差するセルに、データを入力したい 1 2022/06/18 21:20
- Windows 10 バッチファイルでのエクスプローラー終了 1 2022/05/30 14:32
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/10/04 15:07
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonでexcelのvbaを作成、実行する方法について Pythonで表の自動集計プログラムを 3 2022/07/09 09:58
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
- Visual Basic(VBA) VBA アドインについて お詳しい方 ご教授をお願いします。 相談事項 現在以下の対応を実施した所、 1 2022/11/02 16:53
- Visual Basic(VBA) 列と行の名前(重複あり)が交差するセルに、データを入力したい 2 2022/06/25 22:42
- その他(学校・勉強) この中で間違ってある説明はありますか?詳しい方に教えていただきたいです。 A. 1つのプログラムが複 2 2023/07/14 01:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TeraTermマクロの”Link...
-
audiveris(pdf楽譜を読み込む...
-
コマンドボタンのキャプション...
-
C#からvbsを実行したい
-
ACCESSのネットワーク環境でMDB...
-
タイマーマクロの二重起動防止...
-
Windowsが起動しなくなってしま...
-
デフラグについて
-
ネットワークフォルダが開かない
-
ctfmon.exe。スタック ベースの...
-
データベース接続/切断の基本的...
-
web.configとは?(初心者です)
-
タスクバーのボタンがオレンジ...
-
Excel 「webクエリ」の接続失敗...
-
GridviewとDataGridviewの違い
-
有効なwin32アプリケーションで...
-
Delphi でOracleのデータを表示...
-
「予期しないエラーが発生しま...
-
●スタンバイ時に任意のアプリを...
-
System.Net.Sockets.SocketExce...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TeraTermマクロの”Link...
-
Windowsが起動しなくなってしま...
-
コマンドボタンのキャプション...
-
タイマーマクロの二重起動防止...
-
権限昇格の確認を出さないプロ...
-
C#からvbsを実行したい
-
実行プログラム名の取得
-
スキャンディスクが始まらない
-
audiveris(pdf楽譜を読み込む...
-
VB.NETからLINUXのSH起動
-
信長の野望 革新について
-
jdk17.06のインストーラーが起...
-
VBAカウントダウンタイマーの2...
-
Media Gallery?勝手に起動
-
ACCESSのネットワーク環境でMDB...
-
alphaEDITのソフトウェアが起動...
-
MacBookAir起動時にRubyソース...
-
webサーバ上でEXEを起動するには?
-
デフラグについて
-
office2013 ExcelのPersonal.xl...
おすすめ情報