
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
リモート監視されているかどうか分からず不安であるなら,下記の過去の質問を参照。
http://okwave.jp/qa3844810.html
>チェックが入っていたらアウトです
というANo.1で言わんとしていることは,チェックがON=遠隔操作されている,というわけではなく,遠隔操作を受け入れる状態だった(鍵かけが甘い状態だった)というだけです。即,自分のPCに侵入されたことを指すわけではありません。
(remoteという英単語には「遠隔の」という意味しかないので,リモート監視とかリモート操作とか表現した方がよいです)
No.1
- 回答日時:
WindowsXPのProfessionalなら
[このコンピュータにユーザーがリモートで接続することを許可する] にチェックが入っていたらアウトです
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/bus …
コレ以外のリモートデスクトップソフトはいくらでもあるので上記だけではわかりません
>実行している事が分かるんですよね?
リモートされるともうパソコンは質問者さんのものではありません
リモートする側が全て見えますよ、だって自分のパソコンに成ってるんですからね
>リモートされているとすれば、それを防ぐ方法はありますか?
上記の項目にチェックが入っていたらチェックを消してください
これ以外の方法でリモートされていると100%確信があるなら全てのデータを諦めてリカバリして工場出荷状態にしてください
これでリモートデスクトップソフトは消えます
そして最後に不審な人、信頼が出来ない人、恋人、夫婦間でもむやみネットワーク設定はさらる事が無いように配慮してください
恋人や夫婦間はちょっと・・・・・イタイですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモート接続(Win2KSP4Pro→Win...
-
ノートパソコンからリモートで...
-
VNCにうまくつながらない
-
非管理者権限でログオンしたま...
-
mschapをmschap-v2にする時は
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
RHELのErrataの適用
-
【アクセスが拒否されました。...
-
対象のアカウント名は間違って...
-
Windows10でのユーザー追加にお...
-
Windows7でUSB接続のストレージ...
-
ファイルコピーする場合のサー...
-
ドメイン環境でローカルアカウ...
-
「プリンター(1コピー)」の削除...
-
Win2000とWin2000Serverは何が...
-
CAL はサーバーごとに必要か
-
USB自動切替器
-
ドメインからワークグループに...
-
ユーザ登録時「サーバは使用可...
-
ActiveDirectoryのドメイン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモート接続(Win2KSP4Pro→Win...
-
ノートパソコンからリモートで...
-
Windowsでリモートデスクトップ...
-
他のPCで実行中のプログラムを...
-
iPadのリモートデスクトップの...
-
地方から東京の会社でフルリモ...
-
リモートデスクトップ接続はI...
-
パソコンでリモート接続ができ...
-
win2000でコマンドプロンプトに...
-
リモートデスクトップとVNC...
-
VNCにうまくつながらない
-
リモートデスクトップでPrintSc...
-
Windows10の問題解決方法
-
外部からのリモートコントロー...
-
遠隔操作によるサポートを受け...
-
リモートデスクトップ接続機能...
-
ニコンF501のケーブルレリーズ...
-
リモートアシスタンス機能の悪用
-
MicrosoftのRD ClientでWindows...
-
Windows98でシャットダウンする...
おすすめ情報