
僕は、ストリートライブをやっている者です。
皆さんに、聞きたいことがあります。
現在のYAMAHAのFGシリーズの評価、特に『FG-130』の評価を聞きたいです。
今、僕はこのギターを使って、地下道とメインにストリートライブをやってるんですが、ストリート仲間の尊敬している人とかに、そのギターと俺のギターと交換しようって、言われるほど、YAMAHAのFGシリーズって名器なんですか?
後、個人的なんですが、YAMAHAのFGシリーズの『FG-130』なんですが、はっきり言って、地下道で弾くとバカ鳴りします。声の方が負けます。
このギターの入手の経緯と現在の状態を説明します。
このギターは母親が当時高3くらいの時に購入したそうです(現在48歳)
今の状態なんですが、微妙にネック反りがあって、僕が子供の頃にイタズラして、ボディーやヘッドとかにイタズラ描きやひっかき傷があります。(現在、反省中)
僕が中3の時に、母親から何も言われないまま、ギターを貸しとくだけという
条件で、現在まで使っています。(現在、20歳)
その時の状態は、ほこりは被り放題だし、ネックも今よりも反っていました。
ギターを磨いたり、楽器屋さんに行って教えてもらいながら、今の状態にしました。
後、ラベルなんですが、日に焼けていて分かりませんが、サウンドホールの周りに、オレンジ色の円ぽいのがあったような、ヘッドに音叉ぽいのがあったような気がします。
情報少ないですが、よろしくおねがいします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
前回のFGにまつわる御質問でも回答しました、loftybridgeです。
>特に『FG-130』の評価を聞きたいです。
130特定の評判は判りませんが、FGはバカ鳴りとちょっと特殊なトレブリートーンで、今や伝説にさえなっているギターです。
とりあえず御参考までに、まずはコレ↓
http://www.t-shiga.com/sub1-3-12.htm
FGの殆ど全ての機種が網羅されています。斯様なページが作られている事自体、現在のFGの人気が判ろぅとゆぅモノ。
更にコレ↓FG使用のプロが網羅されています。
http://homepage1.nifty.com/INTEGRA/model_who.htm
さて、前回の回答でもちょっと打ちましたが・・・・
>僕が子供の頃にイタズラして、ボディーやヘッドとかにイタズラ描きやひっかき
>傷があります。
それは、貴殿にとって、既におカネで買えない付加価値があるワケです。母上から受け継がれた上に、幼少の頃のキズがあるなど、存在が既にブルースですね~。
>もし、結婚して自分の子供がギターやりたいって言ったら、
>ギターをやろうと思っています。
幸いにして(?)クルマが買えるほど高価なギターとゆぅワケではありませんし、それにギターはガンガン弾くほどトーンが変わっていきます。
既にストリートでガンガン弾かれている様子。貴殿のお子様が弾かれる頃には、空前絶後のオールドギターとなっていることでしょう。
是非今後も大切に、しかし演奏だけは遠慮せずにガンガン行きましょう!それこそ『バカ鳴りFG』に相応しい環境と言えるでしょう。
No.3
- 回答日時:
FGは歴史のあるギターですよ。
いまFGが再評価されているのはゆずの影響が大きいようですね。
お持ちのギターはラベルが円なのでオレンジラベルだと思います。
ラベルの色は年代によって違いますが、
古い順に赤ラベル、グリーンラベル、黒ラベル、オレンジラベルとなります。
僕も73年製のFG200黒ラベルを持っていますがかなり鳴りますね。
なんでこんなに鳴るんだろうとふしぎに思いました。
しかし鳴ると言っても音量がデカイだけで音色は安物ですけど。
FG120は当時の定価が1万2千円ということですから、
今の価値に直すと4万円くらいになるそうです。
カラッとした乾いた元気の良い音がしませんか?
ストリートにはもってこいのギターだと思いますよ。
この回答への補足
今日、路上やってて、ギターに詳しい人に見てもらったら、なんか、大量製品ぽいって、言われました。
シリアルなんとかってやつが、無いからって(ガックシ)
でも、母親が残してくれたギターだから、リペアに出して、いいピックアップ付けて、いい音出るギターにして、母親のギターに、今後も頑張ってもらおうと思います。
もし、結婚して自分の子供がギターやりたいって言ったら、ギターをやろうと思っています。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
個人的な意見でなんなんですが・・・
FGシリーズは値段の割にいいものが多いですよ。
私も昔(15年ほど前)130かどうかは忘れましたが、FGシリーズを持っていました。
それもいい鳴りしてました。(かき鳴らすだけなら最高!)
ただ、聞く人によっては「トレブルがきつく聞こえる」という人もいます。
YAMAHAのアコギはたいがいそんな感じですので、自分がいいなと思ったらそれが名器という事でいいのでは?
そうそう、憂歌団の木村君の愛機「ポチ」も確かFGシリーズだったと思います。
(違ってたらゴメンナサイ。でも、YAMAHAである事は確かです。犬がゴミ置き場から見つけたんだそうな。)
回答になってませんね。でもFGシリーズは私も大好きです。
湿気に十分注意して長く使い込んであげてください。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
ヤマハの赤ラベルって言ってなかなかの材料と良い音の時代です。
私の持っていましたが昨年手放しました。
80000円でした。
だたし状態は良好でした。
表面板も合板ですがなかなかの音でした。
落書きやネックの状態などが詳しくはわかりませんが
なによりおかあさんの使っていた貴重なギターです。
交換などしないで大事に使ってくださいね。
ちなみにゆずもレコーディングでその当時のFGを使っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 予算概ね15万円ぐらいのカットウェイのアコギの購入を検討しています。 口コミでは、YAMAHAかTA 2 2022/12/20 04:46
- 楽器・演奏 ベースギターの音について 3 2023/04/01 21:30
- 楽器・演奏 YAMAHAのアコギ、LシリーズとFGシリーズ どちらがいいと思いますか? 2 2022/12/09 08:52
- その他(AV機器・カメラ) エレアコとマイクでPCから出力したい 1 2023/07/21 18:29
- 楽器・演奏 ギターについて 僕は今高一で中学一年生からギターをしてます。中学一年の時に買ってもらったギターは60 6 2022/07/18 11:54
- 楽器・演奏 オススメのギターを教えてください。 5 2023/07/27 05:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ ギターアンプについて YAMAHA THR10-IIについて、約1ヶ月ぶりに電源を入れたところ、正常 1 2023/08/22 21:42
- 楽器・演奏 中一です。ギターかピアノだったらどちらを始めるのが良いでしょうか? 13 2022/08/28 19:27
- 父親・母親 父との面会についてみなさんならどう判断しますか⁉️ 入院中で要介護状態の77歳の父がいます。 父は昨 3 2023/06/14 21:59
- 楽器・演奏 【アコギ ネックの反りについて】 最近、演奏後にネックが歪む可能性があるのでペグを緩めた方がいいと聞 2 2022/09/20 15:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MartinとPro Martinの違い
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
バンド活動をしていてエレキギ...
-
ギターの落書きを消したいので...
-
女子高生エレキギター
-
阿部ガットギターにつきまして
-
アコギ弾いてる方に質問です。 ...
-
サミックって・・・
-
この画像のギターはなんですか?
-
エピフォン(Epiphone)の製造...
-
ドルフィンギターという店
-
ギターの「価値」とは?
-
心の病を持ってます。 度々ギタ...
-
Fender MEXICO シリアルナンバ...
-
ギターのヘッドってしょっちゅ...
-
ギターのメーカーについて
-
PigNoseとZo-3どっちが買い?
-
ピグノーズとZO-3の違い
-
ハードオフでギターを買うとき...
-
日焼けしたギターはかっこ悪い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MartinとPro Martinの違い
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
サミックって・・・
-
阿部ガットギターにつきまして
-
ワードもしくはエクセルでタブ...
-
男子は何故Hな目で見るのでしょ...
-
ギターのヘッドに書いてある"D"...
-
ギターのボディーの色は変わる...
-
一回もギター触ったことない人...
-
日焼けしたギターはかっこ悪い?
-
ギター背負って自転車に乗った...
-
ギターのネックジョイント部の...
-
先日、モーリスのF-12という古...
-
ピグノーズとZO-3の違い
-
PRS SE custom24ぶっちゃけどう...
-
ギター弾ける人ってうざいひと...
-
ギターを新幹線車内に持ち込ん...
-
ギターハードケースの補修
-
現在のYAMAHAのFGシリ...
-
私はギターレッスンに通ってい...
おすすめ情報