
Linux超初心者です。
今回困っていることはubutuでコンパイルができないことです。
ubuntuのバージョンは7.10 Gutsy Gibbonです。
教えてgooでも何個かそれに関する質問があったのですがそれを行ってもだめでした。
まず、ubuntuには開発環境が入っていないということでbuild-essentialをインストールしようとおもいました。
$ sudo apt-get install build-essential
と入力したところ
E: ロック /var/lib/dpkg/lock が取得できませんでした - open (11 Resource temporarily unavailable)
E: Unable to lock the administration directory (/var/lib/dpkg/), is another process using it?
と返ってきてインストールできませんでした。
一応GUI画面でもやっとこうと思いでやりましたがSynapticに検索にすら引っかからず。。。
それで今度はubuntuに関するサイトからbuild-essentialのインストーラーをミラーサイトからダウンロードしてインストールを行ったのですが
Error:Dependency is not satisfible: libc6-dev|libc-dev
というエラーメッセージがでてまた無理でした。
それでそのエラーメッセージにあるlibc6-devをインストールしないといけないのかと思い。これも行ってみました。
~$ sudo apt-get install libc
E: ロック /var/lib/dpkg/lock が取得できませんでした - open (11 Resource temporarily unavailable)
E: Unable to lock the administration directory (/var/lib/dpkg/), is another process using it?
とまた同じエラー
$ sudo apt-get install libc6
E: ロック /var/lib/dpkg/lock が取得できませんでした - open (11 Resource temporarily unavailable)
E: Unable to lock the administration directory (/var/lib/dpkg/), is another process using it?
こちらも同じエラー。
よくわからないですがwhichというコマンドもためしておきました。
~$ which gcc
/usr/bin/gcc
ディレクトリ指定されるって事はコンパイラ入ってるのかと思い、試しにhello worldをコンパイルしてみましたが、
$ gcc hello.c
hello.c:6:19: error: stdio.h: No such file or directory
hello.c: In function ‘main’:
hello.c:10: 警告: incompatible implicit declaration of built-in function ‘printf’
だめでした。
書いてる情報が少なかったらごめんなさい。
とりあえず困っているのでよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Ubuntu日本語フォーラムに
「ロック /var/lib/dpkg/lock が取得できませんでした」
http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=6068
というのがありました。
教えていただきどうもありがとうございました。
たぶん端末とSynapticを両方でやっていたからこのエラーがでて異端だと思います。
しかしまだコンパイルができないのでANo.2のほうでそのエラー文を補足として書くのでよろしかったらまた教えてください。
No.3
- 回答日時:
> rerurn (0) ;
return ですよ。
No.2
- 回答日時:
~$ which gcc
/usr/bin/gcc
ディレクトリ指定されるって事はコンパイラ入ってるのかと思い、試しにhello worldをコンパイルしてみましたが、
$ gcc hello.c
hello.c:6:19: error: stdio.h: No such file or directory
hello.c: In function ‘main’:
hello.c:10: 警告: incompatible implicit declaration of built-in function ‘printf’
だめでした。
Ubuntuはlibc6-devをいれないとこうなります
再起動して
sudo apt-get install libc6-dev
でもやったら
うまくいくのでは
参考URL:http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=51
この回答への補足
ありがとうございました。
libc6-devの方はうまくインストールできました。
そしてbuild-essentialの方もインストールできました。
しかしまたコンパイルできませんでした。
エラー文の意味がいまいち分かりませんのでまた貼らせていただきます。
$ gcc hello.c
/tmp/ccO22IXA.o: In function `main':
hello.c:(.text+0x25): undefined reference to `rerurn'
collect2: ld はステータス 1 で終了しました
ソースの方は多分間違ってないとおもうんですが・・・笑
一応ソースも貼っておきます。
#include <stdio.h>
int main(void)
{
printf("hello world\n") ;
rerurn (0) ;
}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gccのインクルードパスの確認
-
PHP5ビルド時のundefined refer...
-
Windows11 デバイスセキュリテ...
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
-
PCでAPEXをやろうとしたらこん...
-
Linuxの頻繁なバージョンアップ...
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
LinuxのOS(CentOS6.10)のイン...
-
apt-get install ****** でinst...
-
tomcat・apacheを...
-
rpmlibのあるところ
-
IDE-SATAアダプタを使ったUbunt...
-
Mint のVirtualBoxがUSBを認識しな
-
/dev/hdaのhとは?
-
PCのタッチパッドを無効にしたい
-
Microsoft Visual C++ 20XXの後...
-
UEFI/BIOS でWindows10をインス...
-
dpkg -lの出力結果について
-
インストールに失敗して再イン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
makeコマンドができない
-
Debianでのmakeコマンドインス...
-
macos での /usr/local/lib と...
-
openSSLで秘密鍵ファイルエラー
-
gccのインクルードパスの確認
-
rsyncのインストール(エラー発...
-
*** ターゲット `all' を make ...
-
makeのエラーメッセージが理解...
-
PHP5ビルド時のundefined refer...
-
apachectlが使えない
-
portsの依存関係確認について
-
FedoraCore5へのffmpegのインス...
-
Linuxのgccのインクルードパス?
-
ダウンロードファイルなどは、...
-
opensslのrpmインストールとsou...
-
apacheのhtdocs
-
bindインストール後、/etc/name...
-
Apacheのバージョンアップ方法
-
Apacheで「 magicの」 PATH
-
phpで再度configureする方法
おすすめ情報