重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

たぶん自分がなにか変なのを削除しちゃったせいだと思うんです。
windows vistaを使ってます。最近SONAR7を(EDIROLつき)買って今日インストールしたら正しくインストールされてるはずなのに、SONARで音が出ないのを不思議に思い、タスクバーみたいなところにあるスピーカのマークをいじりました。
そしたらi-tunesも正常に動作しなくなってしまったんです。
オーデオマネージャでは、「オーデオデバイスがさしこまれていないためブランクのページが表示されています、アクテブにするにはシステムにデバイスを差し込んでください」と出ます。
ハードウェアは「正常に動作しています」と出ます。

もちろんスピーカはONになっていて、音量もあります。

どうしたらi-tunesが使えるようになりますか、
どうしたらPCの音がちゃんと出るようになりますか、
PCのこと詳しくないので理解できるかわかりませんが、困っています、どなたか教えてください、よろしくお願い致します!

A 回答 (3件)

^^;



最初に、なにか変なのを削除しちゃったせいで、
今度は、PC内蔵のサウンドデバイスがうまくインストールできてない
状態に見えるのですから、EDIROLの音が出始めたときと同じように
そのHD~というPC内蔵のサウンドデバイスをインストールしなおす手があります。

たぶん、PCを買ったときにデバイスドライバのCDが同梱されていたと思われますので、それを探してインストールしてみてください。
もしくはPCの型番がわかるのであれば、デバイスドライバをインターネットで探してきてダウンロード・インストールです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(;_;)・・・出来ました・・・・・・・!
音出ました!

何とお礼を言ったらいいのか!!

本当に>_<最後まで丁寧に教えていただいて 、
本当にありがとうござました~~>_<

お礼日時:2008/03/26 17:34

ふたたび、失礼します。



通常、オーディオデバイスを複数繋いだときには、どれかひとつを既定のデバイスとして使います。
たぶん今は、windows既定のデバイスはEDIROL UA-101になっています。そして、また、i-tunesはEDIROL UA-101を使おうとしているが、何らかの制約でオーディオデバイスとして使えないのでしょう。なので、EDIROLじゃなくて、PC内蔵のオーディオを既定のデバイスとして使うように、設定を戻してやればよいと思います。

スタート -> コントロールパネル -> サウンド、音声、およびオーディオデバイス -> サウンドとオーディオデバイス -> オーディオ

で既定のオーディオデバイスを変更できるので、EDIROLじゃない方を選んでOKを押してください。
当方XPですので、違ってたら恐れ入ります。VISTAもほぼ同じように既定のオーディオデバイス変更が可能と思われます。

この回答への補足

本当にありがとうございます!

スタート -> コントロールパネル -> サウンド、音声、およびオーディオデバイス -> サウンドとオーディオデバイス -> オーディオ
の順にたどり着きました!
でも!再生の欄にオーデオデバイスがインストールされてませんってメッセージが出ています。なんでなんでしょうか?!

同じくコントロールパネルからデバイスマネージャの欄のサウンドを選ぶとHD~という以前使ってたシステムの名前がきちんと出ていて、さらにクリックすると「正常に動作しています」と出ます。

どうしたらいいのでしょうか>_<

補足日時:2008/03/26 11:12
    • good
    • 0

SONARは詳しくないのですが、


EDIROLってUSBにつなぐオーディオインターフェースのことでしょうか。
だとしたら、そのEDIROLのオーディオインターフェースの型番は何でしょうか。UA-101とかですか?

EDIROLのデバイスドライバはうまくインストールできてますか。
http://www.roland.co.jp/support/downloads/index_ …
ドライバはこちらから入手できると思いますので、
もう一度ここからダウンロードしたやつをインストールしてみてはどうでしょうか。

この回答への補足

ご回答本当にありがとうございます!
そうなんです、UA-101です。そして、こちらは一旦アンインストールして専用のROMからインストールし直したらうまくいきました。ヘッドフォンをさして音を出してるのですが、音がでるようになったんです。

でもPC側のスピーカがまったく音が聞こえない状態で。。
i-tunesも起動するときにエラーメッセージが出て、「i-tunesはオーデオの設定に問題を見つけました。再生が正しく動作しないかもしれません。」って出て、再生押しても再生にならない状態になっちゃったんです。。PCの起動音やその他の音も出ないのでPCの設定に問題があると思うのですが、どうしたらいいのか全然わかりません>_<

補足日時:2008/03/26 01:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!