
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
[検索する文字列]は「^l{2,}」です。
数字の「2」の後ろ「,」(カンマ)を忘れていませんか?
また、[置換後の文字列]は「^l」です。
「\l」でも「\1」でもありません。
私の環境はWord 2003ですが、
[検索する文字列]:^l{2,}
[置換後の文字列]:^l
で、yoshi0408さんの希望通りに動作します。
なお、ANo.6 enunokokoroさんの回答も、希望通りに動作します。
遅くなりましてすみません。
できました。
最初の状態の説明が誤っていまして
最初に文の右にあったのが段落改行記号でした。
下は全部↓だったのですが、
そこを見落としてました。
従って改行記号のやり方と教えていただいた段落内改行のやり方両方を組み合わせてやってできました。
ほんとうにありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
あっ!私の勘違いのようですね。
> ワイルドカードで[置換する文字列]には「 \l 」は
これでは使えないはずです。、ワイルドカードで[置換する文字列]へと
「 ^l 」を入れれば有効でしたね。
どこかで間違って覚えてしまったようです。
すみません誤回答をしましてご迷惑をおかけしました。
前の回答の方法ならこのような間違った記憶でも有効な方法ですから、
shikisaitoさんの回答と合わせて有効活用してください。
No.6
- 回答日時:
ANo.1ですが、これならどうでしょうか。
[置換]ダイアログから[ワイルドカード]のチェックを入れます。
検索する文字列 : (^11){2,} 又は (^l){2,}
置換する文字列 : \1
[すべて置換]ボタンで段落内改行出の空白行はなくなると思いますが。
ちなみに、ワイルドカードで[置換する文字列]には「 \l 」は使えない
と思いますが、私の環境(Word2002)だからでしょうか?
http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HP0518943 …
この回答への補足
何度もありがとうございます。
私のパソコンでも
ワイルドカードで[置換する文字列]には「 \l 」は使えないようです。。。(2003です。)
No.5
- 回答日時:
了解しました。
ANo.2 enunokokoroさんの回答では、
yoshi0408さんの書かれた結果になります。
ANo.3で私が紹介した方法を、試してください。
No.4
- 回答日時:
> 縦棒は何の文字なのでしょうか。
英小文字のL(エル)です。
「^l」は、ANo.2 enunokokoroさんの「^11」と同じ意味なので、
[検索する文字列]に「^11{2,}」を、[置換後の文字列]に「^11」を、
それぞれ入力しても構いません。
> ↓2つ以上有る場合はうまくいくのですが、
> 単独で有る場合うまくいかないのです。。。
「うまくいかない」とはどういうことかを、説明してください。
「yoshi0408さんの希望する結果」と「実際の結果」を教えてください。
「↓2つ以上有る場合はうまくいく」と書かれているので、
--[行区切り(↓)が2以上ある]-----------------------------------
質問にある[空白行]とは、↓
↓
このように行を区切るのに↓
↓
余計な[段落内改行]が挿入↓
↓
されているということかな。
----------------------------------------------------------------
を
--[行区切り(↓)が単独である]----------------------------------
質問にある[空白行]とは、↓
このように行を区切るのに↓
余計な[段落内改行]が挿入↓
されているということかな。
----------------------------------------------------------------
には、できたのですか?
「単独で有る場合うまくいかない」と書かれているので、
--[行区切り(↓)が単独である]----------------------------------
質問にある[空白行]とは、↓
このように行を区切るのに↓
余計な[段落内改行]が挿入↓
されているということかな。
----------------------------------------------------------------
は、どのようにしたいのですか?
ちなみに、ANo.2 enunokokoroさんと私の回答は、
--[行区切り(↓)が単独である]----------------------------------
質問にある[空白行]とは、↓
このように行を区切るのに↓
余計な[段落内改行]が挿入↓
されているということかな。
----------------------------------------------------------------
は、行区切りが削除されずに、そのまま残るはずです。
この回答への補足
ありがとうございます。
私が望んでいる結果は
------------------------------
質問にある[空白行]とは、↓
このように行を区切るのに↓
余計な[段落内改行]が挿入↓
------------------------------
のように空白が無い状態です。
実際に私がやると
---------------------------
質問にある[空白行]とは、↓
↓
↓
このように行を区切るのに↓
↓
↓
余計な[段落内改行]が挿入↓
---------------------------
という状態から
-------------------------
質問にある[空白行]とは、↓
↓
このように行を区切るのに↓
↓
余計な[段落内改行]が挿入↓
---------------------------
という状態にはなるのですが、
上記のように一つ空白行が残ってしまうのです。。。
宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
「↓」(下矢印記号)は段落内改行を示す編集記号ですね。
例えばメールなどをWordへとコピーしたときに、この記号で区切られて
いることが多いですよね。
質問にある[空白行]とは、↓
↓
このように行を区切るのに↓
↓
余計な[段落内改行]が挿入↓
↓
されているということかな。
これを
質問にある[空白行]とは、↓
このように行を区切るのに↓
余計な[段落内改行]が挿入↓
されているということかな。
のようにしたいということでしょうか?
それとも
質問にある[空白行]とは、このように行を区切るのに余計な[段落内改行]が挿入されているということですね。
のように、区切り部分を[句点]のあるところで、段落の区切りしたい
のでしょうか?
それによって説明する置換の手順が違ってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WordVBA 置換処理での改行文字...
-
正規表現の置換で数値のみを抽...
-
テキストファイルで改行に置換...
-
ワードにて スペースを全て改行...
-
サクラエディタで連続改行を処...
-
NotePad++ 改行された文を改行...
-
テキストに縦に並んでいるデー...
-
秀丸で指定した文字が入ってい...
-
CSVファイルをエクセルで開いた...
-
ワイルドカード検索・置換対応...
-
Accessでの置換
-
秀丸の置換で数字で始まる行だ...
-
すみません_←これってスマホか...
-
一太郎をワードに変換
-
JUST PDF 3 傾き補正
-
Google form グーグルフォーム...
-
wordの差込印刷(ラベル作成)...
-
エクセルでセル未入力時の初期...
-
PDF 入力途中で改行したい
-
Notionが、テーブルビューを一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードにて スペースを全て改行...
-
テキストファイルで改行に置換...
-
特定の文字を含む行だけ抽出す...
-
Accessでの置換
-
サクラエディタで連続改行を処...
-
CSVファイルをエクセルで開いた...
-
正規表現の置換で数値のみを抽...
-
置換でピリオドを一括削除出来...
-
LibreOfficeのWriterで特定の文...
-
空白スペースをタブに置換する方法
-
ワードで各行の先頭に文字列を...
-
文字+改行コードの置換について
-
テキストに縦に並んでいるデー...
-
WordVBA 置換処理での改行文字...
-
Jedit X でエスケープ文字の置...
-
ワード2010 ひらがな 削除
-
テキストエディタ 改行を含む複...
-
サクラエディタの置換について。
-
テキスト内で括弧内の文字を削除
-
秀丸エディタで改行を削除する...
おすすめ情報