
DVD ShrinkでISOファイルにしDVD DecrypterでDVDに書き込んだのですが音が出ません。
DeepBurnerで書き込んでみても同じでした。
映像は写るけど音声が出ません。
マイコンピュータ→DVDドライブを開くと
AUDIO_TS
VIDEO_TS
と言う2つのフォルダがあり「AUDIO_TS」のほうは空っぽです。
VIDEO_TSには
VIDEO_TS.BUP
VIDEO_TS.IFO
VTS_01_0.BUP
VTS_01_0.IFO
VTS_01_1.VOB
VTS_01_2.VOB
VTS_01_3.VOB
のファイルが入っています。
2.61GBです。
この音の出ないDVDをDVD Shrinkのディスクを開くで左下の画面で再生すると音声が出ます。
Windows Media Playerで再生してます。
・なぜISOファイルがDVD-Rの中に出来上がらないのでしょうか?
・どうすれば音が再生できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>DVD ShrinkでISOファイルにしDVD DecrypterでDVDに書き込んだのですが音が出ません。
DeepBurnerで書き込んでみても同じでした。
なぜ、このようなソフトを使うのでしょう?
質問を読むんだ限りでは、DVDやファイルに関する知識も不十分なのに、PCやドライブに付属したソフトを使わないのでしょう?サポートも受けられるのに。
質問のような方法は、違法なDVDコピーの方法を紹介したサイトや雑誌などに書かれているやり方です。
>DVD ShrinkでISOファイルにし
そもそも、イメージファイルにしたものは何でしょう?コピーガードのかかっていないDVDなら、DVDを開いてVIDEO_TSフォルダごとHDDにコピーするだけです。イメージ化してバックアップするにしても、付属のバックアップソフトを使いましょう。
コピーガードのかかったものについては、これをバックアップすることは違法ですので、このようなサイトで質問するのはおかど違いな上に禁止事項だというのはわかりますよね?
VIDEO_TSフォルダなどなら、フォルダごとデータ形式で、ディスクアットワンスなどの追記できない設定で書き込めば、ISOファイルにしなくても十分。AUDIO_TSはなくても、最近の機器では問題なし。
>Windows Media Playerで再生してます
そもそも、もとのDVDやデータは、Windows Media Playerで再生できるのでしょうか?再生できないのなら、こーデックの不足でしょうね。
ただ、質問のカテゴリーがAV機器でのDVDプレイヤーですので、再生で音が出ないというのはWMPでのことなのか、DVDプレイヤーでのことなのかどちらなのでしょう?
>なぜISOファイルがDVD-Rの中に出来上がらないのでしょうか
当然です。そういう書き込み方をしたからです。
ISOファイルがDVD上に出来上がってしまったら、WMPやDVDプレイヤーでは再生することも出来ないでしょう。
フォルダ構成、ファイル構成はDVD-VIDEO形式をとっていますので、そのDVD-RをDVDプレイヤーで再生すれば、ファイルの中身が正常なら再生されるはず。
WMPでの再生なら、AC-3フィルターあたりが不足しているのでしょう。
とりあえずコーデックパックをインストールすれば再生できるのでは?
たとえば
http://cowscorpion.com/Codec/AC3Filter.html
上記でだめなら
http://cowscorpion.com/Codec/ffdshow.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト 使用期間切れのDVDfab12でDVDをコピーしようとした時のエラー表示について 1 2022/09/09 01:58
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- ソフトウェア ISOファイルの 管理 2 2022/06/06 13:22
- Windows 10 DVD-Rにデータを書き込むときの「2つのパターン」について 4 2022/09/27 00:17
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- オープンソース 素人です 1 2022/09/01 19:01
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- ノートパソコン DVDの再生について 6 2022/07/04 16:14
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプで映像を視聴しています。 4 2022/07/31 05:10
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンでの動画再生 4 2022/06/30 19:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iTunesでフォルダの整理がうま...
-
usbに音楽が入っているのに再生...
-
CD-Rに、車のオーディオでも再...
-
SDカードに保存した音楽ファイ...
-
長時間のTV録画で分割されたフ...
-
ソニックステージとWindows Med...
-
車でMP3聞きたい CD-Rに焼いて...
-
ImgBurn 音楽CD
-
MP4の再生
-
MP3の時間表示がおかしいです
-
焼いたCDからコピーした音楽フ...
-
isoファイルからVIDEO_TSフォル...
-
CD-RWで再生できるファイル形式...
-
mmmという拡張子のファイルを開...
-
MPEG2のファイルの結合の方法
-
ビデオテープ→DVD→PCでの編集の...
-
ISOファイルをDVDにしたが音...
-
音楽CDをコピーするのにDVDDecr...
-
ファームウェアが見つかりません
-
解像度を無理やり上げるソフト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
usbに音楽が入っているのに再生...
-
SDカードに保存した音楽ファイ...
-
MP3の時間表示がおかしいです
-
家庭用DVDプレーヤーで再生がで...
-
VROファイルの変換
-
MP4の再生
-
曲間を空ける(トラック番号を...
-
ISOファイルをDVDにしたが音...
-
CD-Rに、車のオーディオでも再...
-
MTSファイルとセットのファイル...
-
車でMP3聞きたい CD-Rに焼いて...
-
mp3ファイルが勝手にWMAファイ...
-
キャノン 録画ファイル分割
-
複数のWAVファイルの連続再生
-
mmmという拡張子のファイルを開...
-
AVIファイルをBDレコーダーで再...
-
録画・編集した地デジ番組に字...
-
mp3ファイルの音飛びについて
-
WAV(MP3)ファイルで特定の楽...
-
動画ファイル(IFO)を再生したい...
おすすめ情報