
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
XP Home Editionの場合、Windows標準のコマンドでというのは無理ですね。
下記のようなフリーソフトを使うくらいでしょうか。
『Vector:PExec』
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se146776 …
↑のフリーソフトは、そのまま起動すると、プロセスビューアになりますが、コマンドラインに各種のオプションを指定することで、アプリケーションの終了やプライオリティの変更が出来るようになっています。
終了は下記のように"-q"オプションとアプリケーションの実行ファイル名を指定します。(詳しくは、"PExec"の"readme.txt"をお読みください。)
"C:\Program Files\Priority Execute\pexec.exe"□-q□iexplore.exe (←の□は半角スペース)
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se146776 …
やっぱり Home Editionだと、標準のコマンドでは無理だったんですね。
こんな応用の利くソフトがあったなんて.. さっそく使わせていただきます。
No.3
- 回答日時:
Portable Start MenuというUSBメモリ用のランチャーがあります。
このランチャーから起動したアプリを一括終了して、USBメモリの安全な取り外しまで行えるので、大変快適だと思いますよ。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/ …
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/01/usbp …
回答ありがとうございます。
Portable Start Menu ですか..こんな便利なランチャーがあったなんて知りませんでした! ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
以下のような内容で、kill.vbsを作り、バッチファイルから、
cscript パス\kill.vbs
で実行させます。下記例では、excel.exeを終了させます。
'----kill.vbs----'
Set Service = GetObject("winmgmts:\\")
Set objArgs = WScript.Arguments
Set ProcSet = Service.ExecQuery _
("Select * From Win32_Process Where Description="""excel.exe"""")
For Each Proc In ProcSet
Proc.Terminate
Next
回答ありがとうございます。
.vbs 簡易プログラムみたいですね。
知りませんでした、、.bat もたまたま見つけて弄ったりしてたんですが、
.vbs も弄ってみたくなりました。 参考にします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
WindowsUpdate KB2823324
-
vlan internal allocation poli...
-
teratarmでコマンド入力すると...
-
YAHAMA RTXシリーズのコマンド...
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
USBデータの消失
-
hamachiにログイン出来ません
-
system32にある、膨大なDLL。...
-
ファイルをコピーしたとき、も...
-
論文に載せるグラフを作成したい
-
win10 ファイルを自由に移動配...
-
ショットナビクレスト ゴルフ場...
-
Windowsファイルエクスプローラ...
-
アクセス権初期化
-
Edgeでダウンロード状況表示画...
-
入力/出力エラーですというファ...
-
USBメモリの表示する「残り時間」
-
Mailの署名、ルールが戻りません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vlan internal allocation poli...
-
teratarmでコマンド入力すると...
-
YAHAMA RTXシリーズのコマンド...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
nslookupを5分おきに実行するバ...
-
CPコマンドでファイルがコピー...
-
バッチファイルでファイル移動...
-
IBMメインフレームのFTP 文字コ...
-
Ciscoルーター 対向機器のIPア...
-
NETBIOSドメイン名の変更について
-
expectでコマンド実行結果を変...
-
パソコン内部checkコマンド
-
バッチファイルの変数引継ぎに...
-
【ネットワーク】ACLのシーケン...
-
linuxのmailコマンドの文字化け...
-
Solarisでのgrepについて
-
Tera Term マクロのexac について
-
SVNでの最新のリビジョン番号取...
-
ファイルを閉じるコマンドを教...
-
vimでその場でカーソル位置に改...
おすすめ情報